
昨日は仕事を終えて夕方帰宅して、
お風呂が沸くまでの約20分間

LEGOで遊んでましたww

その時テキトーに作ったのがコレww


タイトルにもあります
任天堂の(ファミリーコンピュータ ロボット)!!

子供の頃、おもちゃ屋さんの店頭やTVのCMで観たものの

コレを使ってどうやって遊ぶのか?
興味はあるのにイマイチ理解できないシロモノでしたwww(;´▽`A``。
ファミコン ロボット用カセットブロックとジャイロ CM【任天堂】
当時はよく分からなかったブツだけど
「昔の人が考えた未来のロボット」のデザインは
今みてもたまらなくカッコいいですwww


これは任天堂ロボットのみならず
昔のLEGOにも当てはまるww。

こういうレトロフューチャーなデザインが
俺は大好きなんですよ~ww




・・・では、なぜ急に今
ファミリーコンピュータ ロボットをLEGOで作ろうと思ったのか

先日たまたまヤフオクでLEGOを物色している時に
なぜかコレがヒットして、
「部屋のインテリアとして飾るのもいいかも!」と
購買意欲が高まったからでしてww

・・・そこで、「LEGOで作ったらどうなるかなぁ~」と
思った次第でありますww(;´▽`A``。

そんな経緯を踏まえて作ったロボットwww。
お風呂に入るまでの時間潰しで作ったものの
段々と愛着が沸いてきたwwww。
今回はnagisaのビルドには珍しく、
ブロックを全て「逆さま」にして作っているんですよww♪

頭部には

若干の頭頂部の(でっぱり)が気になるwww



・・・なので、今度はこのブロックを使う。

うん、全然わるくない!!
しかし、頭部に固定しているテクニックのピンは(灰色)しか持ち合わせていないので
色の統一感がなくて非常に気になるww


風呂上りに若干悩んで(笑)、
このブラケットにたどり着いたww


今度こそパーペキやww!!

・・・ってなわけで、
納得のいくデザインになりました~(´▽`A)♪

(逆さまビルド)は
この部分で元に戻してますww。

ミニフィグサイズにディフォルメされたファミコンロボ、
完成です~ww!!

まさか「ちょこっとヒマつぶし」で
遊んでたものに
ここまで振り回されるとはwww・・・




最後は、本格的に「ジャイロセット」まで
作ってみました~ww(;´▽`A``!!
・・・まぁ、日記のネタになったから
結果オーライかな~ww



終
今週からYouTubeで動画を配信しておりますので
よろしければ観てやっておくんなまし~ww


