2週間前に買い足した「夢見るパンジー」。
リトルジェムの足元、ぐるりと囲んで植え込みました。
小輪フリンジ咲きが可愛らしい~♡
「夢見るパンジー」はカラーバリエーションが豊富です。
本当はこの色で揃えたかったけど、時期的にもほぼ売り切れちゃってて・・・
でも全体のバランスは良い感じになったと思います♪
この冬は北側花壇のバランスばかり考えてたので
南側が寂しくなってることに気付いてなかったわ (;^ω^)
解体工事もあったし。
2週間前に買い足した「夢見るパンジー」。
リトルジェムの足元、ぐるりと囲んで植え込みました。
小輪フリンジ咲きが可愛らしい~♡
「夢見るパンジー」はカラーバリエーションが豊富です。
本当はこの色で揃えたかったけど、時期的にもほぼ売り切れちゃってて・・・
でも全体のバランスは良い感じになったと思います♪
この冬は北側花壇のバランスばかり考えてたので
南側が寂しくなってることに気付いてなかったわ (;^ω^)
解体工事もあったし。
milky-mamaさん、本当に本当にありがとうございます!
手前の2つがmilky-mamaさん宅から来てくれた子です~
左がオブツーサ、右がピリフェラですって。
奥が我が家の名無しハオルチア・・・色が悪い (;^_^A
置き場所変えたほうが良いなと思いました。
つぶつぶ可愛い♪
透明感っ⤴
お声がけくださって嬉しかったです (❁´ω`❁)
milky-mamaさん、重ね重ねありがとうございます!!
大切に育てますね~~~
ハボタンの艶無しブラックリーフが引き締め色。
いつも冬場は乙女椿の大鉢を置いています。
その手間に今年は黒色ビオラを植えつけました。
乙女椿のピンク色と対照的になるように。
今年新しく足した鉢。
耐寒性のある金魚草ブロンズドラゴンとヒューケラ・シャンハイ。
あえての同系色で合わせました。
横に白いクリスマスローズがあるのでやっぱり引き締め役です。
========================================
昨年末から発注してた浴室乾燥暖房機とインターホンの交換が終わったと思ったら、
次はトイレのウォシュレットが (;^_^A
こちらは部品交換のみで直りました~よかったよかった。
ひとまず家電修理交換ラッシュが落ち着いたように思います。
そして我が家の南側で住宅の解体が始まりました。
しばらく空き家になっていたお宅です。
今日ベランダに出たらショベルカーがちょうど外壁をバリバリ剥がしてました。
最近お迎えしたストック。
シックな色のヒューケラと合わせて♪
実家から分けてもらったシュウメイギク。
去年は全然だったけど、今年は子株が増えてイイ感じです!
いつから居るのかぜんぜん思い出せないガーデンマム。
夏場に何度か枯らしそうになったけど綺麗に咲きました♡
まだ南側のペチュニアが元気いっぱい。
今年の秋は暖かいですね~~
厳しい暑さが続いていますね。
風邪はすっかり治っているのですが、外出がおっくうでダラダラごろごろ~w
庭仕事も最低限の水やりのみでほぼ放置です (^^;)
一番最近いじったのは北側花壇。
アナベルを切った後、寂しくなったスペースに植えたニチニチソウの「モネアンティーク」です。
ダークパープルのグラデーションがとっても素敵♪
後ろにシルバーリーフと栄養系コリウス「カサノヴァ」を入れてみました。
今年はペチュニアやカリブラコアの花数が少なくなったり、
(・・・枯らしたり)
あれれ??という感じです。