Ace Combat 6のサントラを流しながら作業しております。
すっごい捗る。
でも写真と音楽がなんとなくマッチングすると
あ〜〜〜駐屯地行きたい!迷彩に囲まれたい!もふもふしたい←(ちょっとおかしい)
という発作が出るので、気をつけてます…さて続きをば…
自衛隊は前進した…
もっと先へ行きたい
だが…
障害物があるのです。
その名を
地雷原 と申します。
これがあると前には進めません。全滅しちゃいます。
かといって、地雷原処理車があるわけでもなく
地雷原も、狭隘な地形に仕掛けられているとしたら…
これはもう
人の手でなんとかする
しかございません。
というわけで…


写真ないんですが…
地雷原爆破に成功!



匍匐(第5?)でじりじりと進みます。


FH-70からの応援砲撃

危ないです。 伏せましょう。

頃合いを見計らい……

一気に突撃!

銃剣が着剣されております。

さらに敵陣の中へ
銃撃戦が激しくなります。その果てに…

状況終了!!!
お疲れ様でした〜
これにて新町駐屯地祭訓練展示(模擬戦)終了でございます。
あとは、格闘展示そしてお片づけ展示、そして
ごろんたの「新町駐屯地祭の感想文♪」が残っております。
よろしければおつきあいください〜〜〜
すっごい捗る。
でも写真と音楽がなんとなくマッチングすると
あ〜〜〜駐屯地行きたい!迷彩に囲まれたい!もふもふしたい←(ちょっとおかしい)
という発作が出るので、気をつけてます…さて続きをば…
自衛隊は前進した…
もっと先へ行きたい
だが…
障害物があるのです。
その名を
地雷原 と申します。
これがあると前には進めません。全滅しちゃいます。
かといって、地雷原処理車があるわけでもなく
地雷原も、狭隘な地形に仕掛けられているとしたら…
これはもう
人の手でなんとかする
しかございません。
というわけで…


写真ないんですが…
地雷原爆破に成功!



匍匐(第5?)でじりじりと進みます。


FH-70からの応援砲撃

危ないです。 伏せましょう。

頃合いを見計らい……

一気に突撃!

銃剣が着剣されております。

さらに敵陣の中へ
銃撃戦が激しくなります。その果てに…

状況終了!!!
お疲れ様でした〜
これにて新町駐屯地祭訓練展示(模擬戦)終了でございます。
あとは、格闘展示そしてお片づけ展示、そして
ごろんたの「新町駐屯地祭の感想文♪」が残っております。
よろしければおつきあいください〜〜〜
「ほお…あおりどめ先生はコンタクトしたことないんでしゅか…青いのとか良いと思いましゅが♪」
ごろんたもコンタクトレンズ未体験です。
目になんか入れるって怖いよ〜〜〜
目の検査で、麻酔かけて検査用レンズを
ぶっこまれたことありますが
あれって…気も悪いですね〜〜〜〜〜
麻酔もなかなか切れず、しばらく
視界がぼやけたまま、お家に帰されました〜
道中怖かったです〜〜〜
おめでと〜ございます〜〜〜〜
4/2お誕生日だったんですね!
ああそっか…新人さんを鍛えているうちに
お誕生日会が流れてしまったのですね…切ないわ〜
うろこならぬ涙が〜〜〜アムちゃ〜ん!
「あおりどめ先生、人生今や100年。
これから先い〜っぱいお誕生日がきましゅよ。
さ、お目目ふいてくだしゃい」
5月のお誕生日会、
ぜひぜひ盛大にお祝いを!!
たくさんプレゼントもらっちゃいましょう〜〜
(一月待った分として)
あおりどめはまだ
コンタクトやったことがないよ~
カラーコンタクト
つけてみようかな(^◇^;)
実は4月2日が誕生日でしたが
新人教育会のため、
あおりどめは祝ってもらえずで・・
えーん。
目から涙が~~~~
そうだ!
5月のお誕生会で
祝ってらおう!と
画策するあおりどめでしたw
お疲れ様です〜〜♪
もふもふしたい衝動がやばいごろんたです。
もふもふ〜〜もふもふ〜〜〜♪
そうですね。
今時期もふもふはギリースーツか
偽装草か…
あんまりもふりたくないっすね……
どなたでも同じだと思いますが
ついつい派手な外見か、派手な動きをする
装備品に目が行きがちですよね〜
戦車がくれば戦車!みたいな…
ごろんたも、御多分に洩れずFH-70に目が行きがちに…
今回は、非常に近い位置に普通科さんがいたので
そちらの動きが目に入りやすいのもあり
カメラで追っかけることができました。
砲弾が飛んできて、自分たちも危ないですから
基本的に伏せるんですが、
寝て伏せると頭は守れますが、破片などから手足を守れないので
しゃがんで、手足を縮める方が良い、という話しもあります。
「目からうろこ??コンタクトレンズではないでしゅか?」BYアム
お疲れ様です〜〜〜
雨が降っても寒くならない時期になりましたね〜
しとしと…結構いい感じの雨ではないでしょうか〜
(実は雨が好きだったりします)
どんぱちやってる中は危険ですよね。
流れ弾もくるし〜
間違って地雷踏んじゃったら、シャレになりませんし…
敵の地雷原ってどうやって見つけるんでしょうか?
はて…????
ドローンはこういう状況にはぴったり!
ドローンが出てくる前は、キャタピラついたロボッットとか
スネーク型ロボットとかありましたよね〜〜
あれらは実用化されておるのだろうか…???
ドローンを使って敵を攻撃…という時代もくるかもしれませんね。
…怖いなあ…(汗
新町の感想文、はてはてどんな風に書いたもんか〜と
ちょっと頭をひねっております。
考えすぎると、意外に軽く終わっちゃうので
上滑りにならないようにしてます〜〜
もふもふ
もふもふシーズンは冬ですねぇ。
今は草を使って偽装するんでしょうか。
チクチク痛そう・・・
あおりどめは、いつもFH70の
様子ばっか見ていたので
隊員さんがどんな行動している
のか、まったく知らなかったです。
なるほど~
伏せる場面もあるのですね。
全然知らなかったです。
目からうろこでした
ありがとうございました
今朝は五月雨です、まだ4月ですが〜
地雷処理は決死隊。
そりゃ制圧射撃や支援火力は行われるでしょうが、
破壊筒を地雷原に設置するという敵の銃火にさらされての作業。
爆弾三勇士も特攻と同じですから…
思うんです、
前線の普通科での地雷処理程度のものなら、
この作業をドローンを使って行えたら、
どんなに便利だろうかと。
まあ、自衛隊が守る側でしょうから、
そんなに地雷処理を行うことは多く無いとは思うのですが…
またまた、これまた綺麗な炎がFH-70さんから〜〜
これ以上無いというくらいの大きな炎!
新町駐屯地祭の感想文、気になります〜
充実装備の隊員さんの状況終了後も〜〜