今回ご案内いただいた受付のT二曹殿でございます!
空挺徽章、格闘徽章、レンジャー徽章をお持ちです。
前に記事にいたしましたが、空挺団に入ると曹士に昇格した段階で
必ずレンジャー獲得しなくてはならないのでございます…

まずは〜
ディスプレイの
説明をしていただきました。


体を急停止させるためのレバー…でよろしかったでしょうか(記憶が曖昧に)

Tさんのミルフィーユ徽章〜〜〜

これが空挺さんが使われるパラシュート
これに命を預け大空へ飛び出し、舞い降りるわけですね!
ではここで、フツーの迷彩と空挺さんの迷彩の違いを!!!
これもじっくりとご説明いただきました〜
ちなみに水陸機動団の迷彩もオリジナルだとか…
そのあたりブロ友の堀倫師匠の記事に詳しく記載ございますので、ぜひご覧ください。
部隊の特製を把握し、用途にあった装備品を準備できるようになった自衛隊…嬉しゅうございますな…



袖には耳栓用のポッケがございます

しっかり止まるようにホックがいたるところに使用されております。

きわめつけはジッパー使用ですね!

ウエストキュッッッと!!! ほっそい方多いですよね〜〜陸自さん。
この紐一本でさらにシュシュッッッと〜〜〜

自衛隊に関する書籍がたくさん! ここには学生さんがお勉強にきたりします


さあ!次回からは、「元空挺さんに訊いてみました〜〜〜」が始まるかも?(^^)

写真追加いたしました〜〜〜
「下の四角いものは????」とご下問ありましたので
拡大してみました
答え「乾パン」です!
左から「大型乾パン、大型乾パン、水兵さんの乾パン」です〜〜〜
ちなみに水兵さんの乾パンはネット通販で購入できるみたいです
乾パンかあ…
空挺徽章、格闘徽章、レンジャー徽章をお持ちです。
前に記事にいたしましたが、空挺団に入ると曹士に昇格した段階で
必ずレンジャー獲得しなくてはならないのでございます…

まずは〜
ディスプレイの
説明をしていただきました。


体を急停止させるためのレバー…でよろしかったでしょうか(記憶が曖昧に)

Tさんのミルフィーユ徽章〜〜〜

これが空挺さんが使われるパラシュート
これに命を預け大空へ飛び出し、舞い降りるわけですね!
ではここで、フツーの迷彩と空挺さんの迷彩の違いを!!!
これもじっくりとご説明いただきました〜
ちなみに水陸機動団の迷彩もオリジナルだとか…
そのあたりブロ友の堀倫師匠の記事に詳しく記載ございますので、ぜひご覧ください。
部隊の特製を把握し、用途にあった装備品を準備できるようになった自衛隊…嬉しゅうございますな…



袖には耳栓用のポッケがございます

しっかり止まるようにホックがいたるところに使用されております。

きわめつけはジッパー使用ですね!

ウエストキュッッッと!!! ほっそい方多いですよね〜〜陸自さん。
この紐一本でさらにシュシュッッッと〜〜〜

自衛隊に関する書籍がたくさん! ここには学生さんがお勉強にきたりします


さあ!次回からは、「元空挺さんに訊いてみました〜〜〜」が始まるかも?(^^)

写真追加いたしました〜〜〜
「下の四角いものは????」とご下問ありましたので
拡大してみました
答え「乾パン」です!
左から「大型乾パン、大型乾パン、水兵さんの乾パン」です〜〜〜
ちなみに水兵さんの乾パンはネット通販で購入できるみたいです
乾パンかあ…
乾パンでした〜〜
ごろんた的には…「おっきいキャラメル」を
期待したんですが…そりゃあ無理ですよね
「パパンガパン!♪パンパンパン!パンタベタイデス…」
………チッサイさん、食欲旺盛だね…
大型乾パン、まさに大きなビスケットのような感じなんですが
…歯が立つでしょうか???
我が家にも缶入りの乾パンがいくつか残ってまして
すでに消費期限をすぎて…何年ものだろう??
開けるのが怖いです。
そうなんですよね!
平時に食べるには、食べにくすぎ!
何かに使おうかな〜と思うんですが硬いから砕くのも容易でなく…
もうちょっとして
コロナが落ち着いて、航空祭が開催されれば…
爆音浴も必ずできます(^^)!!!
それまでにお耳を大事にされてください…
ごろんたは、最近補聴器が欲しいな〜〜って思います。
聞こえるけど聞き取れないんですよね。
早口だと何言ってるのかわかりませぬ〜〜〜〜困った〜〜〜(^^;)
師匠のお家から築城基地がもちょっと近ければ…!
日頃の訓練をご覧いただけるのに〜〜〜〜〜(くやしいっ
ごろんた今日は空を高くとんでいくチヌタンのお姿で癒されました。
でも…あんまり静かすぎて、遠ざかっていくところでした…しょぼぼん
陸自さんはもう戦闘糧食の広報官みたいなもので…
っていうかほぼ陸自さんしか使いませんよね!
陸自で売ればいいんですよ〜〜そうだ、そうしましょう!
陸自さんが売る美味しい戦闘食!!!!
ありがとうございますっ!
乾パンだったんですね〜
一番上の段に袋入の乾パンが置いてあったので、
てっきり乾パン以外のものと思ってました。
大型乾パンってとっても硬そうですね(笑)
実はわが家に賞味期限切れの市販の乾パンがあるんです。
缶詰だから賞味期限切れてても大丈夫かなと思って置いてます。
乾パンって非常用の備蓄にはいいんですが、
平時に賞味期限が来たから喫食するには、
ちと厳しいものがありますよね。
美味しい乾パンできないかな〜
耳栓は航空機の中で必要だったんですね。
そういえば飛行中のチヌークも煩かった…
あぁ、F-15のエンジン音を身体に浴びてみたいです〜(笑)
でもこの先弱っていく耳も大事にしないと…
耳栓必要かも…
ミリメシ置いてあるのは、
おそらく消費期限切れのものなんでしょうね。
陸自も代表するメニューをと駐屯地メシイベント行ってますが、
陸自はやっぱり戦闘食料っすよ〜
お疲れ様です〜〜〜♪
師匠、またずいぶんと短髪にされてるんですね!
寝癖とかで悩まなくていいです…
自分、ずうっとてっぱちかぶってようかな…と
思う時がたまにあります。
寝癖がひどい時、それがおさまらないのに外出せにゃあならん時。
もう帽子かぶっとけ!
あ、でも室内では帽子は脱がないと〜〜〜〜(泣
迷彩をきているマネキンさん、結構な重さがあるみたいですから
それをお一人であげられたTさん、恐るべし!!
「タクチカルベルト…」
違います、タクティカルベルトですよ。
「タクチノチカクノベルト…」
なんでや〜〜〜
「オタクノチカクノベルト…」
もうええっちゅうねん〜〜〜
すみません勝手にリンク貼らせていただきました。
この機会に市井の方々に「迷彩服っていろいろあるのね〜」と
知っていただいた方が良いかと思いまして…
パラシュート、重いのはわかっているので回避しました!
無理っす!(^^;)
予備傘までありますから、見ただけギブアップ!!!
航空機の中(主にC130だと思いますが)は
相当な騒音だそうで…耳栓ないといかんそうです。
気圧も関係してることでしょう。
空気うっすいところから飛び降りたらどうなっっちゃんでしょうか…
そういえば、F-15が真ん前でエンジンかけだした時
ほんっっっとに耳潰れるかと思いました。
あれから難聴に…あ、年のせいか(照
ええっっと一番したの四角い物体…
ああ、なるほど〜〜〜ついでなので
写真追加しておきますね♪
ミリメシ、いいですよね。何かおこぼれにあずかったら
横流しします(笑
ミリメシコーナー二階ですが
師匠が見にきてくださったら、ごろんたがしたへ降ろしますから
なんのご心配もいりませんっ(^^)
私、自宅で刈ってるのでT二曹と同じ髪型っす〜(笑)
同じくらいの長さです〜
レンジャーさんはロープ1本に命を託すんですからね…
私だったら怖くて怖くて…
命を託してる道具だけあってゴッツイですね。
私もタクティカルベルト使ってます。
ええ、私のはネットでポチのゴツくない超安物です(笑)
カチッと外れるので便利です。
徽章3種が1枚に刺繍されたものがあるんですね〜
パラシュートも確か30kgぐらいあったのでは。
ごろんたさんは装着しなかったんですか?
リンクありがとうございます〜
でも端折った説明だったので恥ずかしい〜
一般隊員の迷彩服も日々進化して、
さらに使いやすく。さらに見つかりにくくなるといいですね。
空挺用の迷彩服には耳栓用のポッケが〜
ということは降下中は耳栓をされているということでしょうか。
やっぱり気圧の変化が激しそうですからね。
そしてそして…
自衛隊メシコーナー〜〜
あぁ、ここに3食昼寝付きで住みたい(笑)
一番下の四角い者はビスケットみたいなもの?でしょうか〜
空自のガンバレ食ではないですよね…
しかし1食1200円くらいで売って欲しいっす。
でも非売品ですからね〜
あああっ!このコーナー2階だから行けなかった〜〜っ(笑)