goo blog サービス終了のお知らせ 

ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

板妻駐屯地祭2019 その5

2019年07月08日 | 陸上自衛隊レポ
みなさま
おはこんばんにちは〜〜〜(ふ、古い…)

ごろんたですが…
ふっふっっふ……
7/7七夕に!
広報さんのバスに乗せていただき
富士駐屯地へ行ってきました〜〜

今かる〜く触れておきますが
ちょっとコンパクトな東千歳駐屯地祭とでも申しましょうか
装備品車両の種類たるや!
74式戦車、90式戦車、10式、そして16式もずらり!ヒャッハーな状態〜〜
ごろんたが愛してやまない、91式戦車橋にもお目にかかれました!

居並ぶ隊員さんたちの数も多いし旗もカラーバリエ豊富!
いや〜〜〜〜すごかったです〜

当日、アテンドと運転をしてくださった
M広報官殿 & T広報官殿
お誘いくださいましたS広報官殿
おそらくごろんたが富士行く気満々ですぜ!と
広報さんにコッソリ耳打ちされたんではないかと思われる
受付のM陸曹長殿

ありがとうございました!
お疲れ様でした!!



あ、ちなみに今回は
富士駐屯地記念行事ですよ〜
総合火力演習ではございません。
それはまだ先ですね。
抽選に応募する気はございません〜〜〜

本当を言うと……
総火演よりも、数時間でも普段の駐屯地内に
潜入させていただく方が嬉しいっす…
普段の隊員さんの素顔を撮りたいっす…
かなり邪魔だろうなあ…

それはさておき!
本日のレポは!こちら!





一丸となってこちらへ向かってくる集団
グラウンドの端っこでは、↓こんな感じに…



模擬戦準備中〜〜〜
でもって…





いわゆる、接近戦時における射撃をご覧いただきましょう〜〜〜という展示です。
至近距離射撃とは…読んで字の如く、
市街地(狭隘地域)での対テロ戦など、接近戦時に使う射撃技…でいいのかな?
詳しい方おせーてください……



「こういうことしま〜す」という意味で、一番端っこの列がデモを



打ち合っているお二人はWACさんです。















9㎜拳銃






では〜ここで動画を…
やはりへたっぴでございますが、何とぞご容赦を〜〜〜

9U9A0468









コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 板妻駐屯地祭2019 その4 | トップ | 板妻駐屯地祭2019 その6 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2019-07-08 10:16:45
おはようございます。
また一週間が始まりますね〜
朝は涼しいのですが、セミがじゃんじゃん鳴き出して
音だけは夏です〜

板妻駐屯地の至近距離射撃展示ですね。
ドリルみたいな演出で〜
ええもの見れましたね〜〜
ナイトビジョンやドットサイトつけてるし〜
そうそう小銃から拳銃への転換だったり、
マガジン交換だったり、
見てみたい動きがたくさんでございますよ。
隊員さんも小銃や拳銃がジャムらないようにと、
調整しまくっての本番でしょうね。

自衛隊もちょっと前から都市型の近接戦闘に力を入れてきましたよね。
一時期力を入れすぎて野戦が疎かになったらしいので、
今はバランスが取れてるんでしょうね。
吸収にも曽根訓練場に訓練施設がありますが、
ドイツの陸軍戦闘訓練センターは町がまるまる1個あるかの様な施設で、
びっくりですよもう。

富士駐屯地記念行事に行かれたんですね〜〜
良かったですね、天候はどんなだったんでしょう。
普段目にできないものが〜〜
楽しみです〜
返信する
もう月曜日いらないです! (ごろんた)
2019-07-08 14:25:34
掘倫さん

師匠〜〜お疲れ様です!
もうずうっと土曜日と日曜日だけでいいです…
そんな感じです…
日常生活、現実的すぎて…いや現実だから
仕方ないんですけど…楽しい休日の後の月曜日って
地獄ですから…うが〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!

え、もうセミが!!!
ちなみに…ごろんたの頭の中は
ほぼ一年中セミの鳴き声に近い音がしてます。
「頭鳴り」というそうですが…もしかしたら
耳の中のリンパもれてるかも〜???
今度耳鼻科に行ってきます……

夏!大好きだけど暑くて嫌いな夏…
迷彩服もなんとも暑気ですよね〜
至近距離うんちゃら…は、板妻以外展示をやっていないようですね。
まとまった人数で動かれるとかなりの迫力。
実際はもっと素早い動きなんでしょうね〜(^^)
マガジン交換見た時に「これは師匠が喜んでくださるぜ!」と
1人ニンマリしてました。
装備も充実してるし、小銃も出てきたし、ウッシッシ…

おお〜九州にはすごい訓練施設があるんですね!
すごいなあ…自衛隊がそこまでやってるなんて、考えもしなかったです!
あまり人に知られていないのでは???
ぜひとも中を見たいですね〜〜〜無理だよな〜〜〜

富士のお天気は曇りと小雨を繰り返して、最後は晴れでした〜〜
当初自力で行くはずだった富士なんですが
広報さんが「まだ余裕がありますから」と
わざわざお誘いくださいまして…旅費と宿泊費が浮きまして
とっても助かりました〜〜〜
この恩返しに、ぎゃんばって新人さんゲットしないと〜〜〜(^^;)

返信する
Unknown (あおりどめ)
2019-07-08 19:52:30
こくち遅れましたー。
NHkで今、呉特集
ヤマトに海上自衛官ですうう~
また後ほど
返信する
こんばんは (ノザワヤ)
2019-07-08 20:33:26
富士学校 遠征、お疲れ様でした。
なんとか天候がもったようでなにより。
毎年この時期の開催だとなかなか晴れ間にめぐり会えないようですね。

富士学校での画像をネットで見る限り、車両の多さが目を引きます。
年々ギャラリーも多くなっているようで、これで晴れたりしたら凄い混雑になるのでしょうね。
レポート楽しみしてます。

「至近距離射撃訓練展示」初めて知りました。
動画もあるので様子がわかりますが、バックの音楽はかえって邪魔なような
せめてもう少し音量が低ければ、射撃音が目だって迫力が増すと思うのですが。

いぜん小銃のフォールディングストックを見る機会が多かった気がしますが
最近はあまりみかけないような(自信なしです)。
返信する
おおお? (ごろんた)
2019-07-08 21:32:20
あおりどめさん

お疲れ様です!
ん??NHK??
あ〜もしや「鶴瓶の家族にかんぱい!」???
あらら〜〜〜〜〜(泣)
気づかず、生き物紀行??のひかる魚を
一生懸命見ていました…

呉特集かあ…
いいところですよ〜〜
また行きたいよ〜〜
返信する
なんとか…晴れでした! (ごろんた)
2019-07-08 22:09:52
ノザワヤさん

お疲れ様です!
無事富士まで行ってきました〜
ノザワヤさんは、どちらへ行かれたのでしょうか〜

富士学校は旅行会社がツアーを組んでしまうほど人気のようです。
実際観光バスが何台も〜〜〜
航空祭並みですね、人の集まり方が…
ただ、一般の方が見学するにはちょっと
過酷な(笑)状況が…

板妻のメインといえば「至近距離射撃」のようです〜
これだけ目当てで行きました。
午後にも何かあるかな〜と思ったら
去年と違ってなにもなくて…がっっかり…

毎年同じものをやらないのはわかってますが
午後のイベントががっっつりないというのは結構ショックでした

返信する
Unknown (あおりどめ)
2019-07-08 22:38:12
釣瓶さんのです。
嫁さんがモニターしてるので
あおりどめもモニターしちゃいました。
大和のミュージアムと
海上自衛隊でした。
後半は自衛官あがりの方のその後は?
そんな感じでした。

銃を扱うって、アニメと違って
簡単じゃないのですよね~
隊員さんの日頃の苦労が伝わります。
展示も難しい地域もありますからね。

富士でまたいいものがみれましたか~
一体何があったんでしょ。
また教えてくださいね。


頭鳴りですか・・・
これ、つらいですね・・・・
なにかしら落ち着けるお薬飲んでも
ものすごく眠くなったり、集中力が
なくなる方もいらっしゃるとお聞きします。
月曜日は辛いですね・・

あおりどめも仕事が忙しすぎて
動悸が・・・(いくつやねん!と大阪でいわれw)
不整脈になって、ペースメーカーのお世話に
ならないようにしないとね~
アブレーションやペースメーカーを
取り付けるのはいつもやってることですが、
自分にはつけられないので(笑)
返信する
Unknown (堀倫)
2019-07-08 22:55:51
お疲れ様です〜

なんと宿泊費まで自衛隊から〜
なんだか募集活動にプレッシャーかかりそうですが、
楽しまれたみたいで何よりです。
毎年動画配信されてる総火演より、
見たことない富士駐屯地記念行事楽しみっす〜

実は私もキーンというかシャーというか耳に音が…
シーンとしたところに行くと気になるくらいですが…
歳なんでしょうかね〜(泣)

たしかに至近距離射撃訓練展示、
私も音楽ない方がいいと思います。
音楽に合わせて動いてるみたいですよね〜
そうだ太鼓とのコラボだと良さげな感じ〜
返信する
つるつる〜鶴瓶さん (ごろんた)
2019-07-09 15:52:17
あおりどめさん

お疲れ様です〜〜
やっぱり家族に乾杯!でしたか〜〜
残業のせいで見れんかった…というか
気づかなかったから〜〜〜

なるほど!お嫁様がモニターさんでしたね♪
自衛官を退官されたそのあとは…
再就職が大変だ〜〜〜〜〜って感じだったのかしら…(心配)

銃とくれば次元大介。
短銃ですけど、あれだけ軽々扱えたらええべな〜〜〜と思います。
素人がやったら、暴発し続ける気がしますけど〜〜(^^)
難しいですよね。そう、漫画のようにはいかない。
アニメのようなご都合主義にはいかないのですよね〜〜

っふっふっふ…
富士で一番の収穫は!自衛官さんと一緒に神社にお参りしたこと!でしょう!(^^)
いや〜〜なかなかないですよね〜〜
制服さんと神社で「応募きますように…」って祈るのは!!!(爆

メニエル症候群になってからの耳鳴りなんですが
頭なりに移行しちゃうと、これがなかなか治らない…
耳の中のリンパが漏れてんのかなあ〜という
病気でも頭なりするそうなので、やっぱりお医者さんに診ていただかないと(´Д` )

あおりどめ先生、心臓外科医さんなんだ〜〜
ここ(信州)には頼れる循環器内科の医師がおらんのです…
大きな問題であります!
返信する
雨雨風風 (ごろんた)
2019-07-09 16:01:45
掘倫さん

お疲れ様です〜〜
自力で富士に行くとなると前泊しないと
いけないのですが、自衛隊さんが連れていってくれると
なると、イベント当日早朝に車でブ〜〜〜〜〜〜〜ン
なので、泊まらなくてもオッケーでございます〜
(ごろんたが車運転できれば、泊まらずとも富士にはいかれるのですが
電車だと時間が〜〜倍かかるんですよ〜〜)

早めにお誘いくださったので
ホテルもキャンセル料かからないうちにキャンセルできましたし
帰りのマイクロの中では、うひゃひゃ〜〜〜
自衛官さん2人を独り占め!!!天国〜〜〜♪鼻血ぶ〜〜でした〜

師匠も頭なりされますか。
あ、耳鳴りの方でしょうかね。
調べたら…水道の音、とかいつも雨、みたいな音だと
耳に穴あいててリンパ出てるっていうのがあるらしいです。
メニエルとかめまいに隠れてる病気なので
見つけにくいらしいのですが、この耳の穴、
鼻かむだけでも空いちゃうらしいので二度ビックリ!
症状からいって、これの可能性が高そうなんですよね、自分…

耳鳴りすると音がききわけにくくて〜〜〜
最近人が何言ってるかわかりませんっ
あ…それは……年のせい…???いやいやいやいやいや違いますよ〜
師匠、我々は耳が疲れているのであります!そうなのです!


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

陸上自衛隊レポ」カテゴリの最新記事