goo blog サービス終了のお知らせ 

ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

お宝拝見〜〜〜♪

2021年02月17日 | 地本さん 広報さん
みなさまお疲れ様です
まず最初に…先日発生した福島県沖地震で
被災されたみなさまに衷心よりお見舞い申し上げます。
突然の大きな地震で驚かれたと思いますし
とても怖い思いをされたと思います。
亡くなられた方がでなかったのが本当に幸いですが
負傷された方、家屋が被災となってしまった方も多く
一日も早い復興が望まれます。
自衛隊や消防等のみなさまもいち早く救難にかけつけていただき、ありがとうございます。
断水なども復旧しつつあるということですが、
復旧作業に当たられるみなさま、どなたもどうか怪我なく事故なく病気なく
無事に任務全うされますよう、お祈り申し上げます。

さらには台湾の蔡英文総統から大変心強いお見舞いを頂戴しております。
本当にありがたいことです。



では本日の本題に



前回出し忘れのTシャツ↓



この文字のセンスは抜群ですね〜
昔懐かしい「戦隊シリーズ物」のロゴに似た書体です!
オーダーってこういう遊びができるからいいですよね〜〜



このTシャツの腕に輝く空挺とレンジャーのロゴ…眩しいっっ!!まぶしすぐる〜〜
え〜続きまして…





パッチというと目立つ色合いのモノが多いと思うのですが…
こちらはなんだかシックな感じ♪
茶色ベースなのは、砂漠迷彩に合わせたからでしょうね。



そしてこちらの可愛い刺繍が施されたハンカチ? でしょうか…
これはジブチで日本のNPOから技能指導を受けて、現地の方がおつくりになったもの。
購入をお願いされたそうです。
一枚は額縁に入れて飾られているそう。思い出の品もインテリアに…♪♪
(そーいえば、ごろんたの祖母は、綺麗な和紙を購入すると横長の額縁に入れて飾ってました)



じゃーん!↑はなんでしょうか〜〜〜
どうやら広報センターのライブラリーに収蔵されている書籍のようなんですが…
ちらっと中を拝見しましたが、結構面白いです
Tさんが「冷血動物かと思った」教官が掲載されてることを発見して
見せてくださったんですが、掲載されたご本人どう思われてるのでしょうかね〜〜〜

そして今回の…めだま…です



ベレー帽のかっこいいかぶり方〜〜〜〜!!!!!

ドラえもん風に読んでくださいね。↑
陸自さん、普段はベレー姿にあまりお目にかかれないのですよね。
でもあの独特のかぶり方、真似したいと思いませんか?
各国軍の軍曹でもベレー帽姿は、ま〜〜〜そりゃかっこええですわ
ということで今回…
ベレー帽のかっちょえええかぶり方ご教示いただきました!!!
Tさんネタ提供ありがとおおおおおございますううう。





ベレーは多くの場合フェルトでできています。
Tさん曰く「水につけて型を作るといいです」とのこと。
フェルトは水分を含ませると伸ばしたりできますし、
型をつけて乾かせばそのままの形になるという特性があります。
そこで、片側を立ち上げるようにして反対側はちょっと伸ばして潰す…という感じにすると
陸自さんのようなベレーができるらしいですっっ!!!
このベレーも実は型がつけてあるようなんですが、
陸自エンブレムの部分にちょっと硬い素材が中に入っているのか
立ち上がりが良いので、加工しやすいと思います。
Tさん、モデル役ありがとうございました〜〜〜〜〜っ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陸自さんこぼれ話〜〜〜 | トップ | 今日は新聞 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2021-02-17 09:23:36
おはようございます。

台湾の蔡英文総統から応援メッセージが〜
台湾有事の際は日本も助けないと〜

Tシャツの空挺レンジャーの文字、
いいいですね〜
東宝怪獣映画のタイトル文字の雰囲気が〜
下にvs 水陸機動団レンジャーって文字入れたくなったのは私だけ〜(笑)

デザートパッチ〜
ジプチの時のものなんでしょうね。
手作り刺繍のたハンカチ、よく見るとジンベイザメ?が〜
黒いのは何?って思ったら、
そこが自衛隊の航空基地なんですね。
ジプチでの思い出がたくさん詰まっていそうです…

ベレー帽って被り方間違っちゃうと…
いや男は普段着だったらまず無理〜〜
人を選びますよね。
陸自制服にベレー帽のなんと似合うことか〜
皆さんで被り方練習されたのかな…
ベレー帽被るとなんだかチームの団結力をが高まりそうです。
返信する
お疲れ様です〜 (ごろんた)
2021-02-17 20:35:05
堀倫さん

台湾は、日本へ素直に親愛の情を
寄せてくれますよね。
国交がないにもかかわらず…
中国と国交を正常化させたのは田中さんでしたね。
本当に残念なことです。
あの頃はそれがまっとうに思えたかもしれないけど
相手はあの中国。
したたかさではアジアナンバー1。
警戒はしておくべきでした…

Tさんが、なかなかデザイン好きな方で
ちょっとお見せできないパッチも
こだわりのつくりであったりして「おおおっっ!」と
びっくりさせられました。
Tシャツもなかなかにかっこいい!!!
しかも…売ってない!!!!
空挺ですよ〜〜♪
レンジャーですよ〜〜♪

サメちゃん、かわいいですよね♪
真っ先に目を引きました。そしてラクダさん
女性らしく、そして太陽と色彩が美しい国らしく
明るい配色がとっても素敵〜〜〜〜〜
ジブチの方の作品ですが、ぜひ現地のみなさん
少しでも暮らし向きが明るくなっていって欲しいです。

ベレー帽をさっそく検索しているごろんたです。
かっこいいいいいいいいい!!!!!!!
最近、軍服にまたはまりだしてまして…
ピンタレストでしょっちゅう眺めてため息ついてます
自衛隊はいわゆる通常制服の種類が少ない…
外国軍みたいにいろんな制服見たいです〜〜〜〜〜〜
返信する
Unknown (あおりどめ)
2021-02-18 18:52:16
地震で行方不明になった従業員見つかりましたー♪
まだ今も余震がちょっとあったりするので怖いなと感じてます。
まあ、10年前に比べると全然今の余震は小さいので
今はまだマシなんですけどね。
本当自衛隊の方には感謝です。
断水してるところに水を給水して頂いて助かってます。

最近のできごとですがw
あおりどめは、生保レディーさんに無視されてます〜〜〜
2月1日に3月31日の退職が発表されましたので、
あおりどめなんかもぉー利害関係者じゃなくなったので
「仕分け」られたようです(ToT)
最近なんて、こんにちは〜もなかったりします。
いつもあおりどめから挨拶するんですけどね。
いつも生保レディさんにホワイトデー送ってたのにー。
実は3月14日向けのホワイトデーのお礼を
もう買っちゃってたりするんですよ。
金の切れ目が縁の切れ目。
ひとつながりも利害関係で縁の切れ目かなと思いました。
半分以上が残っちゃいそうなんでどうしようかなと
もう笑うしかないwwwwww
事業主になるって大変ですね。孤独ですね。
返信する
(´Д` )なんと… (ごろんた)
2021-02-18 21:03:24
あおりどめさん

お疲れ様です〜〜〜〜〜
従業員さん見つかってよかった!!!
ご無事だったんですね(^^)ホッ

まだ揺れてますか…
いくら小さくても
やっぱり地震は地震ですので
十分お気をつけくださいね。
揺れて酔っちゃいそうだし〜〜〜
断水も停電も、この季節には辛い…
暖がとれないのが心配ですし
お水がないと、手洗いとかも…
コロナがなければ避難所にもいけるのに…

ありゃま
生保レディーさんたち、そういえば
ごろんたが前会社やめます〜〜ってなったら
レディーさん、うん、ほんとに
すれ違っても挨拶なしでした。
ま、その人の保険にはいってたわけでもないので
どうでもいいのですが、以前は挨拶+勧誘モードだったのに
やめるとなったらスルースルーでしたね。
そういうことは人としてやってはあきまへん!!!

あおりどめさんはこれから個人事業はじめられるんだから
もっと縁を太くしといた方がいいのに〜〜〜
後できっと後悔しますよ、そのレディーさん^ - ^

ホワイトデーですか〜〜〜
お菓子とか何かですかね???
どこかに寄付されるとか…ご近所にある地本に
持っていかれては????
それ以外のものであると、なかなか難しいですね〜〜〜
なんかいい方法見つかるようにお祈りしてます〜〜

事業主さんって孤独…
でもあおりどめさん一人ではないから♪
みんないるから大丈夫〜〜〜〜

お仕事ではちょっと寂しさ感じるかもですが
お家に帰れば優しくもたくましい奥様と可愛らしいお子様達
そしてネットの世界には我々がおりますから〜〜
返信する
お疲れさまです (ノザワヤ)
2021-02-20 10:49:14
米海兵隊や海軍では、湾岸戦争以来
けっこう見掛けるデザートパッチですが
陸自のデザート・パッチ 初めてみました。

最近は自衛隊でもロービジ系のモノトーンも多くはなってますが
これは中東に実際に派遣されていた時の貴重なモノ
少しよれた感じの使用感がイイですね。
実物を近くで見てみたいものです。
返信する
お疲れ様です〜〜〜〜♪ (ごろんた)
2021-02-20 22:45:56
ノザワヤさん

ようやく長野県にも春が…?
いやいやでもまだ油断できませんよね♪

デザートパッチ…と呼称するのですね♪
デザート迷彩を日本国内では目にしませんし
ならばなおさら見られないデザートパッチ
今回、すごいものを見せていただいて感激でした!

こちらをお持ちのTさんが受付期間3月いっぱいでございます。
中東のお話もたくさん!盛りだくさん!
ぜひ松本へお越しください。(^^)
返信する

コメントを投稿

地本さん 広報さん」カテゴリの最新記事