ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

千僧駐屯地祭2018 予行 その2

2018年05月28日 | 陸上自衛隊レポ


予行なので…赤旗をもった方は「代理さん」です(^^)



赤白あげて、合図を出します。
インカムついてますね〜



観閲行進のため、グラウンドから自衛官さんたちが退場します。



散水〜〜〜



散水は散水車の二カ所から…



音楽隊に合わせて…



まずは中部方面隊に所属する県旗が入場。



まずは普通科さんが入場





航空隊登場。



人数多いです。



最後の方でいきなり走り出されました。
なぜなら…



車両行進が始まりますので〜



偵察隊

























なんの説明もなくてすみませ〜〜ん
力尽きました〜〜〜なんちゃって……

次回はこの続きです。
あんまりにも長い観閲行進。それだけ部隊が大所帯なんですよね〜〜〜(^^)







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千僧駐屯地祭2018 予行 その1 | トップ | 千僧駐屯地祭2018 予行 そ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2018-05-28 10:47:05
おはようございます。

ごろんたさん良い場所取られてますね〜〜
どこまでも続いていそうな軽装甲機動車の車列最高っす。
ヘリもバッチリ〜
いろんな部隊が祝典ギャロップに乗って〜

着剣しての徒歩行進、迫力ありますね。
着剣してるだけでこんなに違うとは〜
徒歩部隊はからの最後の方は駆け足なんですね。
分列行進曲から祝典ギャロップになったら、
走らないといけないとかでしょうか〜〜(笑)

散水車の水の勢い、
シャッタースピード遅くしての流し撮り〜
流石です。

ご両親やご親戚の方も来られてて、
ほらっ、あそこにいるよ〜って感じなんでしょうね。
自衛隊の文化祭なんだと改めて昨日思いました。

お偉い方の制服紫でした〜やっぱり違和感が…

土日遠征の疲れ、少しは取れましたでしょうか。
体力的にもですがお財布にもかなり来ますよね〜
給料日が待ち遠しいですよね。
私の方も意外とタクシー代やら、
ついてきてくれた嫁さんへの飲食代で、
近所の駐屯地ですがお財布から〜〜〜
ごろんたさんは諭吉さんで私の方は野口さんですが…。
関取じゃなかった…席取りがんばりました〜 (ごろんた)
2018-05-28 14:27:35
掘倫さん

お疲れ様です〜〜〜〜
時間的に早かったからか、いろんな角度を
まわってみて、「ここ!」と思ったのが
前列一番最後の端っこ席でした〜〜
観閲式も模擬戦もバイクドリルもしっかり見られました。ええ席でした〜〜

銃剣に光があたって眩し〜〜〜っ
目がやられる〜〜〜〜と一人小芝居してました。
なぜか、ここの駐屯地さん、走るんですよ〜〜〜
なぜか?やはりギャロップに合わせて??
今度聞いてみようと思います。(^^)

シャッタースピードは、陸自モード設定で(笑
250〜200にしておこうと決めてたんですが
何を間違ったか途中で、かなり早くなってまして…
模擬戦で失敗しました〜〜♪
あ〜〜〜〜やっぱり新制服、おかしいですよね
自分、霞ヶ浦で消防局の人と間違えました。
戻せ〜〜もとに戻せ〜〜〜

おかげさまで無事です…が、筋肉痛です〜〜
お財布はボロボロです(笑
諭吉さんはうちにいたくないようです…(涙

師匠もお疲れ様でした。
暑かったから、大変でしたでしょう
でも、座ってご覧になられたと聞いて
「ひゃっほ〜〜〜師匠!!よかったっすね〜〜〜!」
と画面に向かってガッツポーズしちゃいました。
座って見られるのが一番ええです…
しかも超豪華ラインナップの10と16と74と〜〜〜
レストランでいえば、最上級のディナーコースメニュー♪
90式が加わってくれれば、さらにすごかった…

奥様もご一緒に楽しまれたと思います♪♪
ミニミニ旅行だと思えば♪♪
と、泣き笑いの顔で言ってみるごろんたであります…
千僧ネタですw (あおりどめ)
2018-05-28 15:32:41
レポお疲れ様です。
このまえまで関西にすんでいたあおりどめですw

関西では、手芸店が少なくなりました。
不景気と高齢化、若者たちの手芸離れ、
中国製商品増加の為。
手縫い用の国産の良い糸を手に入れることが難しくて・・・
中国製の糸はたくさん100円ショップでうってるんですが・・・
あおりどめは既製服が気に入らないときは、
つくりかえるんですよ~

関西にすんでいた時、あおりどめは糸が
欲しくなったら、千僧行ってました。
特に千僧PXには良い糸が売ってるので。
周辺にも手芸用品を売ってるお店多いので。

手芸店で熱心に糸を見ていた男性をみて
「コイツ、出来る!」と思うことwも。
話し掛けると、彼は千僧の自衛官だということがわかりましたw
身長180センチ以上の男同士2人が手芸店で
何をときめいているのかしら?
まるで、bl~ とまわりの女性から思われているかもw
(ごろんたさん、いつか自衛隊ネタでマンガ化して~)
隊員さんは手芸が上手ですよ~。
あおりどめは仕事でヒトを縫うのでなんとなく
縫い友といか、似た者センサーが働きますw

次回、千僧あたりへ行かれたときは、ぜひ
手芸店や手芸品コーナーにもお立ち寄り下さいね
意外な発見があるかもw
了解〜〜〜〜っす♪ (ごろんた)
2018-05-28 21:15:26
あおりどめさん

お疲れ様です〜〜〜
なんとなんと、あおりどめ先生は、
人ばっかりでなく服もぬえちゃう!!
羨ましい…最近、気に入った服がありません。
気に入ったのを見つけても、お高くて手が出ません…
そんな時に、自分で裁断してちくちく縫って
お気に入りの一着が作れたらどんなにいいか!!!
コスプレだろうが(やらんんけど)
ファッションショーだろうが、思いのまま!!

いいなあ……まじでうらやまですよ〜〜〜〜

自衛官さんの最初のお仕事は名札付けから〜〜
しかも位置が決まってるし、班長のダメ出しもあるし…
実は入隊激励会ではお裁縫道具がプレゼントされるんです、
記念品として(^^)

のわんと!千僧にはお裁縫に情熱をかける自衛官さんが…萌え〜
了解っす!いつの日にかこのネタ、ごろんたが
BL臭漂う漫画に、じゃなかった、自衛隊さんあるある漫画として
仕上げましょう!!!
長身、たくましい男性二人、出会ったのは手芸店!!
ときめくわ〜〜〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

それにしても…今手芸やらなくなりましたね…
ごろんたちっさい頃は、そりゃあもうよくやったもんですよ〜
お人形の服とか、貫頭衣ですけど、ちくちくやってました。
あれはいい修行になるんですけどもね〜〜〜
時間がネックかも・・・ (あおりどめ)
2018-05-29 23:19:04
あおりどめも手芸時間減りました。
学生時代、お直しのバイトやってたときは、1日6時間程度
補正の仕事でした。ちょっとブラックバイトでしたw
ゆとり時間が減ったのが原因かも?です。

あとは、フィットサイズの服が売られることが
多く、お直しする事も減りましたね~
ほどよい服のゆとりがないのですよ・・・
でもこれって、企業サイドのコスト削減と
合理化で、消費者にとっては負担増加ですね。
昔の人は縫い物必修でしたよね (ごろんた)
2018-05-30 09:55:45
あおりどめさん

おはよございます♪
あおりどめさんってほんと、器用な方ですね〜
すごいわ…ジーンズの補正って、まっすぐ縫わないと
いけないし(あ、なんでもそうか)
いや、ごろんたにはできん!曲がるから〜

ミシンの腕が上がっても、針の腕があがっても
ブラックバイトはいやっす……
六時間も裁縫はきついよお〜〜

今は、「誰にでも合いそうなサイズ」が
氾濫してますよね。
でもごろんた、体のバランスがあまりよくないので…
(まあ、つまりプロポーションが不二子ちゃんではないので???)
洋服選びというかサイズ選びは困難です。
お店によってサイズの幅が違ってくるし
いつもユニクロってわけにもいかないし…(^^;)

本当はお仕立てみたいに
体が楽で、着心地良く、かつ美しく見える洋服が
一番だと思います。
昔はワンピースでもお仕立てがあったのよ〜と
母が申しておりました。
今では、腕の良い方もいなくなりオーダー服は
壊滅状態……寂しい限りです。復活してほしいよ〜〜〜〜

コメントを投稿

陸上自衛隊レポ」カテゴリの最新記事