goo blog サービス終了のお知らせ 

ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

政府専用機がアフガンへ!

2021年08月26日 | 航空自衛隊レポ


輸送機だけでなく
政府専用機もアフガンへ。
前便で乗り切らなかった人員や水などを
載せて飛び立ったそうですが。
どうかご無事でという言葉しかなく
祈るしかなく…

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊輸送機 アフガニスタンへ…!

2021年08月24日 | 航空自衛隊レポ
今回は本当は、災害派遣についてのまとめ or 地本メンタリストに驚かされた話 を
掲載するつもりでしたが、予定を変更してアフガンへの輸送機派遣について
お伝えしております。

おとといのニュースで
「自衛隊機アフガンへ」という見出しがたったと思ったら
昨日には「決定」夕刻「派遣」となりました、
航空自衛隊のC-130輸送機とC−2輸送機…
在アフガンの日本人スタッフとアフガン人スタッフとその家族を乗せて…
ということですが、現在日本人スタッフはアフガンを出たものの
アフガン人スタッフは帯同できなかったという情報もあるので
もしや空港を出て迎えに行かなきゃいけないの?
タリバンはそこらじゅうに検問作ってるし…
アフガン人スタッフは突破できるのか?
…ってことを非常に心配しております。

実際輸送機には航空機運営以外の自衛官も乗っているらしいので…
おそらく誘導とか空港での警備にあたると思いますが…
それでも危険はそこかしこに。
日本に帰ってきた後のこともまたちょっと気がかりです。
日本までお連れしたアフガニスタン人たちは
その後の身の振り方は、どうするんでしょうか…

※失礼いたしました。
続報ありまして、アフガンを退避したら
カタールに移動するとのことです。ですので
おそらく…カタールでアフガンの方を降ろすのでしょうか?
もしかして邦人もお仕事の関係でカタールに留まる??
陸路警護はしないとの情報もあります。
何にせよご無事を祈るばかりです…

輸送機派遣がこの時期になったのは、タリバンとの交渉があって
地ならしに時間がかかったせいではないかと思われます。(確証はないです)
これまでだったらイスラム圏国の民間機をチャーターするか
日本の民間機をチャーターしたと思うのですが
今回は自衛隊が出て行くことに…タリバンたちが日本の自衛隊を
どのように思っているかはわかりませんが、攻撃とかまじやめてほしいですね。

ちなみに…パキスンタンのニュースによると、タリバンはパキスタンと仲良し。
そしてそれ系列の人による在パキスタン中国人への自爆テロが続いているとのこと。
その辺の情報はgooブログ「ミリタリー&メカニクス」さんの記事が
とても詳しいのでご興味ある方はご覧になってみてください。
中国は嫌いみたいですね、タリバンさん。
このタリバンはイスラム語?で「学生たち」という意味だそうです。
神学校の生徒さん…だったかな????
地政学等につきましては、また後日あげるかも…。
なぜ、あの土地が旧ソ連やアメリカ、中国、がこだわるのか
国境が接していたり、要衝であるがゆえなのだとは思うのですが…

※写真は再掲です。







↑C-130輸送機





C−2輸送機



図らずも、本日はパラリンピック開会式
ブルーインパルスが14:00より演技とのことです。
晴れますように! 皆様の心もはれますように!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去写真から…まずは宮崎、新田原2011 

2021年04月06日 | 航空自衛隊レポ
お疲れ様で〜〜〜す
過去写真をだしま〜〜す、と予告いたしました
どれから…??
みなさま最近、空を見てませんね?
飛行機…も見てませんね?
じゃ、新田原から!!

以前やはり過去写真ということで掲載していたものがありましたので
それらは除いてあります。なので…ちょっとボリューム薄めですが、ご容赦を〜〜



宮崎といえども12月は寒い
とっても薄着で行ってしまったごろんたでしたが…



ファントム〜〜〜〜(泣
シシマルはすでに浜松で展示されているようですね。
ヨサクは美保へ…いつになったら見られるのかな〜〜



この時は空挺さんが、きもちよ〜〜〜〜く飛んでましたね。
あ、例の「女子にはわからぬあの痛み」ですが、航空機から
飛び降りる時には生じないようで
訓練中の飛び出し棟の時のみらしいです〜〜



くらげさん…



落下傘が不思議な形に…
さて、それではあまり掲載のなかった…ブルーです。











当時、まだX4を使っていて、もちろん、超望遠も持ってない…55-250ミリでがんばってたんですよね。
でもってRAWなんてわからないし、重そうだからJPGだけで撮影。
結果、あまり美しいとはいえない写真ばかり量産してました。
その頃は「これでいいの!」なんて思ってました。
でもね、だんだん満足できなくなるんですよ…もっといい撮り方ないかな?いいカメラ欲しいな、いいレンズ欲しいな…ってね。
そして沼にはまっていくんですよ…へっへっへっへっへっへっへっへ…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 浜松エアーパーク〜〜〜〜〜〜〜〜〜 の2

2020年11月09日 | 航空自衛隊レポ


カラフル展示…ええですなあ…さてさて続き続き…
ええっと…まずは…
航空機搭載の諸々を…





救命装備



そして火器へいきましょう…





「空自に必要な口径の銃ではないのです…」とは広報官さんのお言葉…なぬっっ

ではここからはVADSのご先祖様…?











どう見ても…この高さ、防壁のなさ…撃たれちゃうやんっっ!!!!!!



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 駒門駐屯地 戦車体験搭乗 その2 〜戦車にはまだいかない〜(やっぱりひっぱるつもりだよ困ったもんだ)

2020年10月28日 | 航空自衛隊レポ
え〜〜〜
まだ戦車にいかないと知って「はよ、74見せろや!」というギャラリー様には
申し訳ございませんが…まだ戦車出すわけにはいきません(てか繋ぎのイラストまだ未完)…というわけで
今回は、74式戦車とは????
について、ウィキさんから解説をお借りしてきました。
(堀倫師匠からお許しいただいてるので(笑)、悪びれなくいっちゃいましょ〜〜〜)



74式戦車(ななよんしきせんしゃ)は、陸上自衛隊が61式戦車の後継として開発、
配備された国産二代目の主力戦車である。部隊内での愛称は「ナナヨン」。
74式戦車は61式戦車の後継として開発された、第2.5世代主力戦車に分類される戦車。
三菱重工業が開発を担当。
105mmライフル砲を装備し、油気圧サスペンションにより車体を前後左右に傾ける姿勢制御機能を備え、
射撃管制装置にレーザー測距儀や弾道計算コンピューターを搭載するなど、61式の開発された時点では
実現できなかった内部機器の電子化も行われている。軽量化のため内部容積を減らして小型化している。
配備開始から装甲増加などの大幅な改修は行われていないが、新たな砲弾への対応能力が付与され戦闘力を向上させている。

後継車輌として第3世代主力戦車である90式戦車が開発・生産されたが、こちらは北部方面隊以外では
富士教導団など教育部隊にしか配備されていないため、全国的に配備された74式が数の上では主力であった。
それでも年40輌程度の早さで退役が進んでおり、74式の更新をも考慮した10式戦車の採用や、
同じ口径の砲をもつ16式機動戦闘車の採用など代替がすすんでいる。
(出展:ウィキペディア)

…ということでございます。
ごろんたは、陸自さんに興味を持った当初、気になったのは90式戦車でした。
が!!!!74式の姿を見て「こ、これこそ戦車…!」
その丸っこいフォルム(鋳物だよ〜)がなんとも味がありまして。
しかもですね、エンジン音がいいんですよ〜〜〜〜♪
地鳴りのような響でですね…これがなくなってしまうのは…惜しいい!!
一両いただきたいほどです。
どこか素敵なショールームに展示したい!!ついでにファントムも!

と、ここまできてなんも進歩してないのはやはりいかんですよね。
というわけで…駒門へ向かう車窓より写した一枚を…



これはですね、知る人ぞ知る、「やばい橋」でございます。
「ナニコレにも登場したことがある橋です」と教えてくださったは、この時
ハンドルを握っていらした、松本事務所の所長さんです〜〜〜(^^)
え、なになに?
ヤバイ橋ですと??なんか出る????と思ったら!!!(爆

戦車も嬉しかったんですけど
操縦手さんが広報官さんで、そのお隣に乗っけてもらったので
いろんなお話聞かせていただけるし!迷彩の隣っすよ!!!!
それで公道走ってるんですよ!!!うっきゃああああああ〜〜〜〜♪
そんなことそうそうないっす!!!!!!
もうもう、それが嬉しかったです。(もしかしたら一番嬉しかったかも〜)


で、もって〜〜これ見てちょうだい!ということでご紹介

YouTubeの「自衛隊静岡地方協力本部」
ここはですねえ最近流行りのバーチャル動画を多くあげられている地本さんです。
ついさっき
「体感入隊(タイカンニュウタイ)|海上自衛隊  〜護衛艦 たかなみ〜」がアップされました!
陸上自衛隊版も、航空自衛隊版もあがっております。
もっというなら「防人達のメシ」「自衛卵(ジエイラン)」など
個性豊かな動画がアップされております。
まだご覧になっていない方はぜひご覧ください!!!!!!

…なんでか知らんけど半年前にはタケノコ王まで出とる……
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする