goo blog サービス終了のお知らせ 

はからめ日記

あやちゅうちゅう、こやちゅうちゅう、にしきさらさら、ごよのさかずき、もってまいろうか、びびらびん

寝不足

2009-01-13 | wedding
今日の ぼぼ日手帳のお言葉。


寝不足だと100%の力を発揮できない。
だから、寝不足をせずに全力でやる。と。


今日は寝不足です。
昨日寝たのが、2時。
私はよく寝る子なので、12時まわると寝不足なのです。

招待状の発送準備をしていたのですが、
予想以上に時間が掛かってしまった。

式場からもらって来た招待状のセットを組んで、
一部自分で宛名印刷をして、切手を貼って。

黙々と単調な作業は嫌いじゃないので、結構楽しかった。
前の職場では、子供に配る為のカードを100枚!とか普通にやってたし。

招待状の準備。
面白かったけど、今日は眠い…
目の窓が、油断すると閉まっていく感じ。
眠たいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家具やさん

2009-01-11 | wedding
今日はIKEAへ。
すでにニトリで少し買っていますが、
私の希望でこっちにも買い出しに来ました。

以前、友人からIKEAのカタログをいただいていたので
ある程度目星をつけて実際に現物を見る感じで。
お店の雰囲気を見る意味で夏頃に一度行ったんだけど、
やっぱり混んでますね。

今日も、家具やさんとは思えないくらい人がいっぱい。
昼過ぎには入場制限までしてました。
「混雑の為、15~20分入場規制いたします」
午前中の早めの時間に行ったので影響なかったけど、
どっかのテーマパークみたいで驚きました。

ダイニングセット、本棚、テレビ台を購入。
今回は電車で行ったので、重い食器類は次回か他店で。
残りは、レンジ台と食器棚とラグ。

昨日は年末に買った家電が届き、
だんだん家っぽくなってきた新居ですが
いまだ不動産屋さんのHPには「入居可」で掲載されてます。
一体どうなってるの??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーっとですね

2009-01-04 | wedding
年末年始、出掛けるたびに電気屋さんへ。
毎回電気屋さん目的で出掛ける訳じゃないんだけど、
あるとなんだか引き寄せられてしまう。

オーブンレンジがまだなので、現在いろいろ考え中。
ネットで下調べをし、パナか日立にしようかと。
お店でどっちがオススメか店員さんに相談したら、東芝と三菱を紹介された。

「パンを焼きたい・余熱が早い」のリクエストには、
こっちがオススメらしいのです。
新たな選択肢が増えちゃった…

この2つだって、「余熱が早い」の意味が若干違ったり
350度まで温度が一気に上がるから短時間で余熱が出来るのと、
扉の開閉時に石窯のおかけで熱が下がり難いのと。

お値段と置き場所の関係もあるので、それが決め手になるのか…
カタログを見れば見る程迷います。
混乱です。

タイトルの
「えーっとですね」

アメトークの家電芸人で品川が言ってた言葉。
「質問をした時に、声のトーンが上がる人は家電好きな店員さん」

今回の店員さん。
まさに、そうでした。(笑)
声が一段高くなり、楽しそうにいろいろ説明してくれた。
パナのは、庫内天井に加工がしてあって天井は拭かなくていいのです。
むしろ、拭かないで下さいって。
「でも、拭きたくなるのが心情じゃないですかぁ~」

商品説明より、テンションが上がっていく様子の方が気になってましたよ。

好きなものを語る時は、だれでもそうなるか。
ねっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気屋さん

2008-12-29 | wedding
家が決まったので、
電化製品を買いに駅の北口にフクロウがいる街へ。
ビルを一つ挟んで家電量販店BとYが並んでるから、
価格を比較して買おうとね。

本命は、彼がポイントカードを持っているY。
まずYで価格を調べ、BでYの価格をぶつけ
その結果をYで交渉しようという作戦。

事前に目星を付けてた商品で両店に同じ型番のが1つしか無かったので一概には言えませんが、
価格とポイント還元でその差16000円。
圧倒的にBの方が安かったです。
この差をは、Yで交渉してもたぶん無理でしょう…
それに、古い冷蔵庫の引き取り対応もBの方が良かったかも。

と言うのも、新居への引越しの関係で
・古い冷蔵の引き取りは、新しい冷蔵庫の納品の1ヵ月後に。
・引き取ってもらう冷蔵庫は、引越し前の家から引き取りを希望。
だったからです。

Bは、何の問題もなくOK。
Yは1ヵ月後の引き取りはOKでしたが、
別の場所からの引き取りの場合は送料が必要でした。
リサイクル料も、Bの方が安かったかな。
お客さんの入りも違って、Bは本当に賑わってた。

結果、Bで合計6点のお買い上げ。
年明け少し経ってから配送予定。
だんだんと、いろいろ揃ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋さん

2008-12-26 | wedding
不動産屋さんとは、イマイチよくわからないところだ。

ネットに掲載されてる物件を見せてもらおうと連絡すると
「すみません、その物件もう契約済みなんですよ…」と。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
※最新の情報を提供しておりますが、
お問合せの物件が契約済みの場合もございます。
ご了承下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

物件情報の最後にこう付け加えてあるから、まぁそんな事も有り得るのかな…と。
残念だけど、その時は素直に納得でした。

この先が、なんでそうなのか納得がいかないのですよ。
物件情報の次の更新日がきて最新情報になっても、
その物件がまだ残っていたり。

なぜ、その物件を消さぬのだ??

他のお店でも、
店頭に貼ってあった物件を見せてもらおうと、聞いてみると…
「ごめんなさい。契約済みなんですよ」

なぜ、その紙を剥がさぬ??
「契約済み」と言ったその場で、なぜ剥がさぬ?

なんで?なんで??
契約済みなら、住む人決まってるて事でしょ?
住みたいて言っても、無理な話なんでしょ。
だったら、まぎらわしいから削除するなり表示を変えるなりしようよ。
客寄せの為に貼ってるの?

さらに、この先が不思議でして。
契約済みと言われた物件に「退去する人が出た」と後日連絡が来た。
よく聞いてみると、引き払ったのは連絡をくれたその日だと言う。

えっ、今日引き払ったの…?

急な展開に、びっくり。
退去する1ヶ月前には、管理会社に通告しなきゃダメなんじゃないの??
予め分かってたんじゃないの?

こうなると、もうよく分からないです。
ホントに、不思議な世界。

という訳で、
新居が決まりましたが
契約した物件はまだネットで「即入居可」で掲載されてます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣装

2008-11-16 | wedding
昨日、彼のも含めやっと結婚式と披露宴のお色直し衣装が決まりました。

8月くらいから衣装合わせを始めてたので、本当に「やっと」の感じ。
初回と昨日では、季節がすっかり違っちゃってるしね…
最初に式の衣装を決めたのですが、20着近く着たでしょうか。
気に入ったのが無かった訳じゃなく、
途中から着せ替え人形が楽しくなっちゃったんですね~(笑)
馬子にも衣装!て感じで。

好みの傾向のものを毎回探しておいてもらって、
本当に手当たり次第試着させてもらいました。
どれも素敵で困っちゃいます。

そんな訳で式の衣装は
迷うのは楽しいけど、決断するのは苦しい1着でした。

お色直しの衣装は、式の衣装決めの反省を踏まえ短時間で決めました。
種類がそんなに無いていうのもあったのですが、それでも5着試してみました。

「他の衣装屋さん行ってもいいよ」と彼が言ってくれたけど、
これ以上見ると訳が分からなくなりそうだったので止めました。
お色直しの衣装は、見た印象が良かった物を着てみたらイマイチで
「これは無いだろう」と思ってた物が意外にも似合っちゃったり。
やっぱり、着てみないと分からないなぁ…
そう感じた1着になりました。

新郎の衣装って本当に選ぶ幅が少ないですよね。
と言っても、少ないながらも選択肢を全部試着してもらって決めました。

自分が着せ替え人形楽しかったから、全部着てもらったんだけど…
たぶん楽しかったと思う…
違うかな??

やっと、結婚式の具体的な事が一つ決まりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする