まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

2周年おめでとうございます!@ 日本酒せと果(神戸 元町)

2023-06-15 00:34:18 | 日本酒を飲む @ 西日本

せとさんとの出会いは2年前、2021年のちょうど今頃。

今思えば、あの時ってコロナ渦まっただ中だったんだよなぁ。
GWの時期に合わせて、酒類提供禁止の緊急事態宣言が出て…

それが明けた6月に、せと果さん 創業オープン。

でも、その後すぐの8月に、また4回目の緊急事態宣言、もちろん酒類提供禁止。

この頃は、なんかもう世の中めちゃくちゃだったなぁ。
「お店が提供しちゃダメなら、持ち込めばいいでしょ」とか、道端とか公園でコンビニで買ったお酒で宴会する集団で街が荒れるとか、みんなあの手この手で飲もうとする(笑)


そんな中で、10月1日、緊急事態宣言が解除されて営業再開したせと果さんに「すぐにでもまた行きたい!」って思ったのは、まだ1回しか行ったことがないのに、とっても居心地が良くて、その1回だけ で、ずーっと心に引っかかってたから。

きっと私だけではなく、同じように思った人たちがいっぱい居るんだろうな。
コロナ渦の中でも、訪れるお客さんは減るどころか増えていった感じ。

後付けかもしんないけど、あの頃があって今がある、みたいな感じで、今でもせと果さんにはほんっとお世話になってます。


というわけで、今年の6月で 2周年!!
お祝いに来ちゃいました。


↑の入口写真は明いので、お察しの通り、実は平日の16時!
いつもは朝営業9時からやってる土日に行くので、平日のこの時間に飲みにくるのは新鮮。

もちろん、いつもだったら、平日のこんな時間に飲みに行くことはできない。

が!

ラッキーなことに、この日は相方がリモートワークで在宅。
夕方からの息子のサッカースクールは車で連れていってくれるというので、私は夕飯のお弁当だけ作って「あとは任せた!」と脱出(笑)。


この日のアテも、どれもこれも食べたい〜。

そうそう、せと果さんの本当の周年の日は6月15日。

おそらく週末は何か周年イベントをするだろうから、混みそう。というわけで、ちょっとフライングして、14日に伺ったのでした^^


最初に、冷たいお酒をお願いすると 日置桜 山滴る

日置桜は、基本的に冷蔵庫に入れないけど、これだけは冷蔵庫で冷やしてるんだそう。


せと果さんお気に入りの「今宵堂」さんの酒器がまた増えてます



おかとうみのひじき白和え


ツタンカーメンと新じゃがのポテトサラダ

ポテサラにはマヨネーズは使わず、じゃがいもがほくほくの間にバターを和える。
それだけで美味しー!

 

お燗モードへ突入。

久米櫻 田の神様 
イラストが「田の神様」



山陰東郷 R1BY
R1BY、この年の出来はとても良かったんだとか。



大正の鶴
これ、神戸で飲めるとこは、なかなかないかも!って話から「酒うらら」さんにつながったり。


アテも、もうちょいお願い。
山椒肉味噌と揚げ牛蒡

これが、かなり…いや、衝撃的に!うまーい!!
「肉味噌」とは書いてあるんだけど、実際に使ってるのは、寺田家さんとこの「発芽玄米酒粕」
この酒粕がフェイクミートみたいな食感で、味も濃くて…ほんっと美味しい!


宴もたけなわ♪

席のすぐ後ろにずら〜っと並べている一升瓶たち、そろそろ漁りたくなる頃合いでして。


武蔵の里!いいの見つけちゃった!
と、キャッキャと漁ってたら、友達に撮られてた(笑)。



これも「酒うらら」さん繋がり。
岡山の地酒で、お燗にぴったり。

筍のエスニック炒め

こーれーは!
うまーい♪ キツすぎないスパイス、絶妙な味。
筍だけじゃなく、レンコン、ズッキーニも入って歯応えがいろいろ、それがまたイイ。


最後はにごりで 米宗

けっこう前に出してもらって、その時、うまうまだった子。
まだ残ってたからいただきました♪
さらにうまうま。

いっぱい喋って、いっぱい飲んで、他の常連さんともいっぱい話ができて楽しいひと時、気づいたら3時間半経ってる。
そろそろメンズが帰ってくる頃だ〜、私も帰らねば。

16時に入った時は明るかったけど、帰る頃にはすっかり夜。

飲みに出かけてこの時間までいることが滅多にないから、夜の匂いが新鮮(笑)。


途中でお客さんが引いた時に、友達が「3人で写真撮りましょ♪」って言ってくれて記念撮影

もう2年?まだ2年?
これからもずっと応援してまーす!


【日本酒 せと果】
兵庫県神戸市中央区元町通3丁目15−11
070-8595-0492
営業時間、定休日の最新情報は instagram またはお店に直接ご確認ください


【以前行った日記】
2023/6/5 バイト後にプハー!
2023/5/16 明石に行く前の0次会
2023/1/17 馬上(うまがみ)酒造を応援したくなる
2022/11/14 秋の味いっぱい
2022/9/24 父の○○
2022/7/29 日本酒せと果 × インドスパイスカレー
2022/6/13 やっぱお燗
2022/4/27 朝から♪
2022/2/22 一緒にオンライン蔵見学
2022/1/9 居心地の良さを改めて実感
2021/10/10 15時からまったり飲み
2021/10/1 緊急事態宣言明けたー!
2021/7/19 はじめまして


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お蕎麦屋さんのアドバイスか... | トップ | なんて贅沢な食べ方!メロン... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2023-06-18 09:25:00
タイムマシーンにのって2周年アップですね。^^
2周年おめでとうございます。
大変な時期を乗り越えて、繁昌していらっしゃるようで嬉しいです。

エスニック炒め、美味しそう。
味のベースはなんですか?ソースにとろみも付いているようですが、、。
■庄助さん (まき子)
2023-06-18 14:10:14
タイムマシン、便利です。
日付をちゃんと明確にしないといけない周年とか暦のイベントはできるだけ忠実に(笑)。

ほんとに大変な時期、みんなそうだと思いますが、乗り越えて来られて良かったです。

エスニック炒め、レシピは聞いてないしテキトーなことを書くと間違ってそう(汗)。
カレー系のスパイスというより、ナンプラー系、パクチーやトマトによく合う感じでした。
とろみというほどではないのですが、この野菜に絡んでるソースがまたうんまかったです!
Unknown (桂自然)
2023-06-18 14:13:50
まき子さん、こんにちは❗
おお、我が実家に近い蔵元、米宗じゃないですか❗
最近は人気がでて、入手困難みたいですね❗
知ってる酒が有名になるのは、嬉しいですが、それによって入手困難になるのは、ちょっと寂しいです(涙)❗
■桂自然さん (まき子)
2023-06-18 22:33:06
ご実家、愛西市に近いんですね!
入手困難?!そうなんですか?!

青木酒造さん、つい先月に、神戸で開催された「お酒の異文化交流会」という名の楽しそ〜うな会に来ていらっしゃいましたよ♪
Unknown (桂自然)
2023-06-19 20:20:01
まき子さん、こんばんは❗
実家は長珍酒造から10分くらいの処にあります❗
長珍は純米大吟醸の禄が味が変わってしまい、私の好みではなくなってしまいました…残念。
■桂自然さん (まき子)
2023-06-20 07:21:42
前も、「禄」の味が変わって好みではなくなったとおっしゃってましたね。
長珍は他の銘柄は飲まないんでしょうか?
Unknown (桂自然)
2023-06-20 16:32:40
まき子さん、こんにちは❗
今の長珍は新聞紙シリーズや特別純米酒が好きです❗
禄は高いのであまり買ったことはなかったです❗
■桂自然さん (まき子)
2023-06-20 21:14:18
長珍の新聞シリーズは美味しいですよね〜。
特別純米もお手頃価格で好みです♪
禄は実は飲んだことありません(爆

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事