まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

季節の蕎麦「蛤汁蕎麦」 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)

2023-07-02 10:15:47 | 蕎麦屋巡り

去年の11月に須磨からお引越し、さらに店名を変えて、うちのすぐ近く、住宅街のど真ん中に、ひっそりとオープンした 蕎麦前 中手 とうは さん。



店主さんがインターネットやSNSが苦手らしく、お店側から何か発信しているわけでもないのに、口コミが広がって、こ〜んなひっそりした住宅街のど真ん中なのにお客さんが絶えない。
最近、土日は予約必須なお蕎麦屋さんになってきた。
良きことです^^

よく1人で昼に蕎麦前を楽しみに行くのだけど、カウンターで他の方の話が聞こえてくると、前のお店を知ってる人が探し訪ねてくるパターンがとっても多い。
前のお店も人気あったんだなぁ。

初めてっぽい人、若いカップルなんかも多くて、みんな かき揚げおろし蕎麦 を頼んでる。SNSか何かでバズってんのかな?

で、ついこの前、食べログを見てたら、神戸元町×そば(蕎麦)のランキングで、堂源(長らくずっと1位だった)を抜いて1位になっててびっくり😳

ヒョエ〜、こりゃあもう “隠れ家的” な蕎麦屋さんじゃないですな(笑)

ひっそりした佇まいなんだけど、重厚さもちょっとある。

たまたまネットで見つけたのだけど、Wall Deco という会社が玄関とカウンターの製作を担ったんだとか。(HP

引手部分がまた素敵で、古い牛車の車輪を再利用、ドアは桧の古材を使ってるんだそう。

カウンターもおしゃれなんだよなぁ。
特に、ふとした時に目に入る頭上のランプ。

これは牧場の柵の支柱として使用されていたチーク材。
麻ロープで天井からぶら下げていて、そこからさらにランプがぶら下がってる。
ランプの真鍮と、このチーク材の組み合わせ、ワイルドなんだけどシックというか。

なーんてことを、待ってる間に色々見ちゃいました。

そう…この日はスタートダッシュに乗り遅れて、そろそろ1回転目が終わるかな〜って頃合いに来てみたら、まだ少し早かったようで満席、少し待たせていただきました。

店名にもある通り、基本「蕎麦前を楽しむ=お酒を飲む」のをオススメしている蕎麦屋さんなので、お客様もみんなゆっくり飲んで食べるのでね。
かくいう私も、とうはさんで蕎麦前を楽しむのが大好き!

この日は 辨天娘 強力 のお燗からスタート♪

ビールもあるし、クラフトビールも数種類あるけど、最近はいつも最初からお燗でーす。
それに日本酒の料金設定がとっても良心的!
例えばこの辨天娘、一合で950円ですっ


生もとのどぶソーダ もやり始めたんだ!

そば味噌 は、お酒を頼むと出てくるお通し。
アテに頼んだのは とり肝酒煮

今回のは、肝だけじゃなくハツも入ってる。
これがまた良い塩梅の味付けで、お酒が進む〜。

生もとのどぶ もお燗で追加しちゃいました。


蕎麦と合わせようと思って、半合で。
お猪口のおたふくさんの顔が、福笑いになっちゃったよー(笑)



お蕎麦は、もうコレ!!って決めてたのがあるのだ。
季節の蕎麦の・・・



蛤汁蕎麦 です!!

やばい!
やばいです、この蛤!すっごい大きくてまんまるぷっくり。

蛤が大きいからお椀も大きいのかな。
最初、この蛤汁だけお盆で出された時、「あれ?かけそば?」と思っちゃったくらい。

しかも、写真では伝わらないであろう、この香り、そしてプリップリな弾力!
噛めば噛むほど旨味がじわ〜っと。
貝柱も太くてすごいんです。
残すのがあまりにも勿体無くて、根性でしごき取ってやった😤

そして蕎麦も、相変わらず、おいしーーーい!!

(ちょっと緑色っぽいのは、蕎麦の色ではなく、壁の色が反射してるだけです😅)

蕎麦だけぱく、次に塩をかけてもぐ、それだけでも美味しいんだけど、超濃厚な蛤汁に絡ませると、また悶絶もの。
塩で食べたり、交互に楽しみながら、生もとのどぶのお燗もチビチビと飲む…はぁ、しやわせ。


そして、超濃厚で美味しい蛤汁は、蕎麦湯で最後の一滴まで飲み干しすますともっ!

この日は蛤汁蕎麦が一番の目的だったから、達成できてホクホク。
店主さんも少し厨房が落ち着くと話しかけてきてくれる。

「蛤、超濃厚で美味しいでしょ〜」と言いながら、「滑り込みセーフでしたね」とニヤリ😁。

え?どゆこと?と思ったら、
「蛤汁蕎麦、今日明日で、もう終わろうかと思ってたんですよ」とな!

まじっすかー!!!
夏の間に、もう一回食べに来ようと思ってたくらい。
よかったぁ、セーフで。

というわけで、せっかくblogで紹介したのに、ありつけなかった方、すみません。
また来年〜〜😆


【蕎麦前 中手 とうは】
兵庫県神戸市中央区中山手通4-22-16
078-964-6888
12:00~14:30L.O.(6月からお昼の時間がちょっと変更)
18:00~21:00L.O.
定休日:水曜


【以前行った日記】
20236/11 お酒がすすむ!蕎麦前盛り
2023/5/29 リニューアル後は穴子天
2023/3/19 鯨のたれ
2023/3/8 車海老 と 粗挽き
2023/2/10 辛味おろしと丹沢山
2023/1/31 牡蠣がぷりっぷり!牡蠣南蕎麦
2023/1/23 細挽き& 粗挽き
2022/12/19 初めまして  粗挽き&田舎

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの一人帰省 | トップ | 「るみ子の酒」で蔵元sと盛り... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杏さん)
2023-07-02 10:40:31
断食中で飯テロぢゃ。

行きたい、行きたいと思いつつも行けずにもう半年。
蛤汁蕎麦って聞いたことがないから興味津々。
でも今年は終了っ。残念(>_<)また来年ですな。

ってか、それまでには行きたい…。
平日でも予約入れた方がいいのかなぁ?
■杏さん (まき子)
2023-07-03 06:45:08
断食お疲れ様です。
リバウンドしないよう、お気をつけください(笑)
あれからもう半年ですか〜。

冬だったのがすっかり夏、とうはさんのTシャツ短パン姿、なかなかステキですよ♪

平日ランチは、蕎麦前を楽しむ人が少ないから、満席で多少待ってもすぐに座れると思いますが、どうだろう。
行く直前に電話一本、入れてみては?
Unknown (庄助)
2023-07-03 10:32:52
なじみや、ひいきにしている店が評価されたり、人気になるのはうれしいですよね。でもちょっぴり寂しいような気もして、、。^^;

この値段で、人気が半年でブレークするというのはすごいと思います。
ハマグリ蕎麦おいしそうです。^^
■庄助さん (まき子)
2023-07-03 15:53:29
ちょっぴり寂しいような気、わかる!わかります〜!
独り占めしたい気持ちがどこかにあるんですよね。
かといって人気が出るのは嬉しいし、なんとも矛盾した気持ちですよね。

確かに、他の蕎麦屋と比較しても高い値段設定だけど、ほんっとに美味しいのです。
須磨にあったから存在を知らなかったけど、前のお店も相当人気があったみたいです。

蛤汁、滑り込みセーフで食べられてよかった〜。
入れ替わりで、次は「冷かけ焼穴子すだち蕎麦」ですと!
これも食べたい!というか次はこれ食べる!
Unknown (桂自然)
2023-07-04 00:20:57
まき子さん、こんばんは❗
蛤汁蕎麦美味しそうですね❗
馴染みの店に長珍(特別純米酒)が入荷したので、顔を出さねばなりません❗
菊姫先一杯ももうすぐ入荷予定(笑)❗
■桂自然さん (まき子)
2023-07-04 06:36:23
蛤は春に出てきますが、7月くらいに入ると丸々でプリプリになるんですよね〜。
ほんっと美味しかったです^^

>馴染みの店に長珍(特別純米酒)が入荷したので、

そりゃ行かねばっ!
馴染みのお店が1軒でもあると、なんだか潤いますよね。

コメントを投稿

蕎麦屋巡り」カテゴリの最新記事