梅さんのかわら版.umelog

鎌倉・紫陽花寺

プレバト俳句~連休の混雑

2024-05-11 15:53:26 | プレバト俳句


題:連休の混雑
才能アリ1位71点 村田秀亮(とろサーモン)
   渋滞の柩車に妣と春深し
添削 渋滞や棺の母とゐる深春

才能アリ2位70点 長野智子
   静寂の官公庁や落椿
添削 祝日の官公庁や落椿

凡人3位50点 呂布カルマ
   二時間を惜しむくちびる桜色
添削 二時間を惜しみむくれる子と桜

凡人4位45点 宮田俊哉(Kis-My-Ft2)
   パレードかファンキャップ飛ばす春疾風
添削 パレードみたい春風飛ばすファンキャップ

才能ナシ5位20点 関水渚
   青嵐海の上での人違い
添削 連休の水着とりどり人違い

名人7段で現状維持 ◆立川志らく
   色も無き渋滞にふと桜雨
添削 桜雨走れり色の無き渋滞

7永世名人35句で掲載ボツ ◆村上健志(フルーツポンチ)
   黄金週間の原宿四つ折りの紙幣
添削 黄金週間初日四つ折りの紙幣
添削 春休の原宿四つ折りの紙幣

~~~~~~
今月の句会で主宰から、とても参考になる指導があった
umeさんの俳句ブログはとてもアクセス数が多いので、
そのいつも見ている人だけに、お裾分けをしよう

正木ゆう子さんの「俳句あれこれ」から
【入選句とそうでない句との一番の違いは、リズムである。リズム・調子・韻律・音韻。
つまり韻文性。伸びやかで力強くリズミカルな韻文性が、俳句には不可欠で、入選・選外の
境目はその点にあることが多い】

ではこれを身に着けるにはどうしたらよいのか…

優れた俳句をたくさん読むこと
俳句を作る時、まず人の句を読むこと
古今東西の名句秀句を読んでから作句にかかること
これだけでも、出来て来る句のリズムは格段に力強く整うはずである

これはよく理解できる
頭がリズム感に慣れてくるので、それに影響されるのだ
さあ、これを参考にみんなでリズム感のある秀句を作ってみよう
入選をしたら、是非ご連絡を…









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。