



先月来年の干支をやったので、今回はお芋三種…
先ずそれぞれのお芋をハガキに描いてみる。
芋の特徴を捉えることが肝心だ。
その後、色紙にその三種類のお芋を描く。
今度は配置の問題になる。いくつ描くか…どのように並べるか…
そして何より、影を描くのが問題。
どちらから日があったているか…
これにより立体感が出てくる。


最後、背景の色を付けて終了。
色々なお芋の絵が出来上がり!
~~~~~~

講座終了後、恒例の昼の忘年会。
会場のすぐ近くにドイツ料理の店がある。
ここで、仲間の一人が要職に就いたのでそのお祝いも兼ねる。




ここの料理はとても美味しい。
この他にまだ三種類もでたのだ。
以前、陶芸をやっていた時は5年間位毎月来ていたのだが、辞めてから久しぶりだ。
でも、相変わらず美味しくてあの当時のことを思い出した。
来年も頑張ろう…