goo blog サービス終了のお知らせ 

FROGS NOISE

絶滅危惧種のイシカワガエルを観る機会を得てカエルの虜に…。

ジョウビタキ。

2012-01-19 20:23:55 | 

 

 

去年の今頃、当時の現場で僕の直ぐ側まで寄って来たジョウビタキを携帯で撮影。現場によっては、特に重機で穴を掘ったりするとジョウビタキやイソヒヨドリなどが手の届きそうな場所までやって来ます。この時は草を刈ったり木を切ったりしてたら、手で掴める程近くまで寄ってきましたが、残念ながら今の現場ではトビやカラスが空を飛んでるくらいかな?。写真は少し加工しています。

 

今日は冷たい雨の一日。取り敢えず仕事中は「元気なふり」は出来ています。まぁ「ふり」でもなんでも続けてるうちに「元気」になれれば有り難いです。もともと、あまり眠らなくても大丈夫な方でしたが、流石に歳だし、肉体労働なので、取り敢えず今はもう少し普通の睡眠が欲しい・・・っす。

 

 

Don't worry・・・と自分に言い聞かせる日々ですw♫。

Three Little Birds | Playing For Change

 


ホオジロ。

2012-01-06 20:18:33 | 

 

 

この休みの間、ツグミの姿を探しながらネネの散歩をしていましたが、まだこの辺にはいないようです。

見つけられないだけかな?。

 

仕事始めは案外平常心…と思いきや、スネが痒い!。

そう、ストレスがたまるとやたら痒くなるのでしたw。

 

それより肩がヤバいかも(汗。

前にもやった五十肩?。

まだ肩は上がるけど・・・。

何を隠そう年男なのでしたw。

 

ギルバートオサリバン アローンアゲイン

 


トビ。

2012-01-05 19:27:49 | 

 

周囲を警戒しながら日向ぼっこのトビ。

 

何やら殺気を感じたのか飛び立った先は・・・。

 

その距離(1m弱)に意味は有るのか?。

 

今日でとうとう休みも終了。掃除などは結局出来なかったが必要最低限、ネネの散歩だけは欠かさずできました。今日は何時もより長い時間の散歩となりましたが、何時もより更に言う事を聞かないネネでしたw。それ以外は基本、引きこもりました(笑。引きこもって少しブツ撮りのライティングの本などを読みましたが、なるほどプロともなるとこだわり抜くんですね。商業写真はセンス以外に技術も設備も必要なんですな。明日からはまた、兎に角仕事に出る事が第一。無理せぬように、寝込まぬように。写真でも何でも「やりたい」意欲や興味を持てる脳味噌が戻ってくれると有り難い・・・。

 

Groove In G | Playing For Change

 


モズ。

2012-01-04 19:22:14 | 

 

 

風が少なくて比較的日当りさえ良ければ散歩中に色んな鳥(とは言え珍しくはない鳥ですが、それでも十分)を見掛ける事が出来ます。最近持ち歩いているカメラ(パナのG3)はオモチャみたいに軽いしマクロ撮影には問題無いのですが、望遠だとやっぱり・・・。言い訳をさせていただくと、目の調子がもひとつなのは薬の副作用も有りそうですw。

少し前から庭に鳥を呼び込もうと、例によって餌を撒いてみたところ、最初に引っ掛かったのは。

 

コヤツでしたw。

せめてカワラヒワを期待したんですがね。

 

午後に、思わぬ方からの年賀状への変身をプリントしてたらまた雪が降り出しました。

勿論、地面に落ちるとふわっと消えてしまう、淡い淡い雪ですが。

 

明日で休みが終わってしまいますなぁ

 

東京スカパラダイスオーケストラ / Routine Melodies

 


メジロ。

2012-01-03 19:33:55 | 

 

 

去年の暮れから庭に夫婦?で仲良く現れるメジロ。何時も声は聞こえてたし何処にいるのかも知ってましたが今日、やっと撮らせてくれましたw。

 

休みに入って兎に角「ねね」の散歩だけは欠かさぬように頑張っております。それから散歩時には撮る気が無くてもカメラは持つようにして。今日はやっとこさ何枚か鳥を撮りました。感覚だけで撮る人なので「良い感じ」とはいかないかも知れませんが、そのうち気分も乗ってくれればと思います。

よく有るパターンで風邪引いたみたいです。

明日の朝には治ると思いますが・・・。

 

バイオリンの音って良いですね。

Tenia Tanto Que Darte - Nena Daconte (Playing For Change)

 


ツバメのその後。

2011-08-21 18:30:23 | 

 

 

ここの所、昼間は見なくなった玄関のツバメ。

夜になると1羽だけが巣に戻って来ます。

みんな巣立ってまた子作り~?。

卵があるのかいっぺん覗いたろか?。

 

今日は午前中は会社で手伝い。午後に雨の合間を縫ってネネとの散歩など。実は今日、例の物が届きました。G3。勿論、例のマクロも。我慢出来なかったのですw。これで来週末位からは気軽に写真を撮りに出掛けられるか・・・。それにしても小さくて軽いです。

 

 

 

Train Kept A Rollin' ~ Jeff Beck Jimmy Page Ronnie Wood Metallica

 


通り道。

2011-08-10 18:49:13 | 

 

 

日曜日、庭と道路の境目に有る電線をふとみあげると、ツバメ達が丁度休憩中。

やはり我が家はツバメ達の通り道らしいです。

 

さっきニュースで地元のニュースを見ていたら、地元高校生の写真撮影会の話題。何やらみんな良い?一眼レフ持ってました。どんな写真を撮るのかな?。

 

汗が止まりませんw。

 

Freddie Mercury and Monserrat Caballe - How Can I Go On Live

 


成長。

2011-08-02 18:54:37 | 

 

3羽のツバメも大きく成って巣も窮屈そうなのですが巣立ちはまだのようで、夜はこんな形で眠ってます。

 

親鳥はこの板の反対側の隅っこで・・・。

 

 

器用に寝てますw。

イソヒヨドリも毎年近くで営巣してそうなのですが、他所の敷地のようで中々・・・。

 

一応夏なのでこんな曲でも♫。

A面で恋をして-ナイアガラ トライアングル vol.2

 


成長が早いです。

2011-07-28 18:39:32 | 

 

 

3羽のツバメ達、すっかり大きくなりました。

ちゃんと空も飛べるようになって、ちょくちょく近くの電線に仲良く留まってるようです。

 

 

でも、餌はまだ親からかな?。

 

最近の朝は鳥達の声で賑やかな庭です。

ツバメもスズメもハトも、特にイソヒヨドリは五月蠅いくらいの鳴きっぷり・・・否、さえずりで?。

 

朝食は基本、コーヒーとバナナですw♬。

Deep Purple - Black Night [original single version]

 


元気です。

2011-07-21 17:57:03 | 

 

 

昨日の写真です。台風が近づいていると言うのに朝早くから餌を運んでました。何時もは結構暗くなるまで頑張ってるのですが、一昨日の晩は流石に早めに巣に戻ってた親鳥でした。それにしても元気な子ツバメ達です。

 

 

昨日のお昼にテレビを付けると丁度NHKの朝のドラマの再放送中。内容はよく知らないが、ちょっと身なりの良いおばあさんが「誰かと比べる必要なんて無い。あなたは大変な思いをした。ただそれだけで良い。」と若く辛い思いをしたらしい女性を慰めていた。そう、誰かと比べる必要などないのだ。

 

 

 

MICHAEL FRANKS live - EGGPLANT

 


激しい風と雨の中。

2011-07-19 17:26:52 | 

 

 

只今、大雨・洪水・暴風・波浪警報発令中。そんな中でもツバメの親鳥たちは子ツバメの餌を求めて出掛けている様子です。偉いね・・・。

 

てなわけで今日は仕事はお休み(自宅待機)。

引きこもりを決め込んでおりますw。

台風のピークは今日の深夜からでしょうか?。

僕が小学生くらいの時、こんな日は窓に釘で板を張り付けてた記憶が有ります(笑。

皆さんもお気を付け下さい。

 

 

Simon & Garfunkel - The Boxer - Madison Square Garden, NYC - 2009/10/29&30

 


3羽揃って。

2011-07-15 19:25:19 | 

 

 

今回はちゃんと3羽揃って。やっぱり産まれたばかりはあまり目がよく見えないのか、フラッシュに反応して一生懸命鳴いてくれるツバメのヒナです。また暫くは楽しませてくれるでしょう。

 

夕べから今朝にかけて何故かお腹の調子が悪く、今日は日中ふらふらでしたw。さて、もう一日

 

 

Salyu 飛べない翼 ( All About Lily Chou-Chou )

 


新しい命でした!。

2011-07-13 18:37:17 | 

 

夕べ、例によってネネの小屋の前に寝そべってると何やらツバメの子供らしき鳴き声が・・・。

 

 

てっきり手狭になって増築したのだと思っていたツバメの巣。どうやら僕の勘違いで、別なツバメが無理矢理巣を作って子供を育ててた様です。て事は前のツバメ達はとっくに巣立っていたんですね。何時入れ替わったのか・・・?。写真には2羽しか写ってませんが何はともあれ、3羽の子ツバメが元気に餌をねだってます。

 

まだ体力が無いせいか、ひとしきり泣いた後は・・・。

 

 

お疲れ様。

 

The Beatles - Here Comes The Sun