FROGS NOISE

絶滅危惧種のイシカワガエルを観る機会を得てカエルの虜に…。

とりぱん

2008-03-31 22:29:20 | 日々
普通のデジカメで鳥を撮るのって難しい。でも『とりぱん』を読むとやっぱり撮りたくなります。薬剤師協会の主催する野草の会に参加して、指導員の方に『野鳥の会』に入会を勧められたこともあり、ちょっと思案中。

トビ(遠かったんで

去年の夏、ずっと田んぼで僕に付き合ってくれた相棒。
こやつは「スカ」とか「エラフィッツ」がお気に入り。音の大小に関係なく口笛で「ぴーひゅるる~」とやると興味を示して寄ってきます。一度お試しを。(誰かに見られると「変な人」になるのを覚悟しましょう

ハクセキレイ?

これも同じ田んぼ

そしてなつの終わりの空(同じ田んぼ)


シロハラ?

前回、広島に言った時に。

これは捨てられてた果肉植物。綺麗だったので。


安佐動物園で(人に慣れた鳥は撮りやすい)

飛ぶのかな?と思ったら…


食いもんかよ~



2008-03-30 21:05:48 | 日々
いやはや風邪が良くなりません。悪寒、腰痛、おまけに昔痛めた足首まで痛みます。でも雨が降る前にちょっと庭の花見など…。
テレビで花見花見とうるさいので。

桜は桜でも『シバザクラ』


『アリッサム』はと見ると

蛾が一生懸命食事中

近くに寄っても気づかないのか、怖がってないのか逃げません、こやつは。食べ過ぎに注意。

雨の前はクモの巣が多いです。


こちらは地蜘蛛の巣

三本有るやつね。これをそっと引き上げるとクモがいます。

丸太をはぐる(めくる)と

何か小学生にいたずら書きされたみたいな虫とダンゴムシが。
その後ダンゴムシはクーの昼食になってしまったのだった

『とりぱん』という漫画。読みはじめですがとても良いです。普通、本とか漫画って面白いと一気に読んでしまうもんですが、この本は読んでしまうのが何だかもったいない気がします。良い本を有り難うございます。こんな罠ならいつでもハマりましょう(笑)。

おとなしくしとこ

らしくなってきた足

2008-03-29 17:15:25 | 両生類
オタマジャクシの後ろ足、最初は真っ直ぐのびたままでしたが、今は全てのオタマジャクシの足がカエルらしく、がに股?になりました。



手に載せると反射的に何でしょうか、ちゃんとピョンピョンしようとします。

頭の幅は8ミリ~10ミリあります

顔つきもらしくなってきました。背中の側線やアローもなんとか確認出来ます。輪郭もハッキリしてきて凛々しくなった?

今日届いた本

2008-03-29 17:02:35 | 日々
本当に便利な世の中です。昨日注文したものが今日届きます。田舎には必要なシステムかな?

ゲッチョ先生に引き続き、「とりぱん」もある方のお勧めです。漫画はここ十数年読んでなかったんが「ある方」の世界にはまってしまったかも…。でも昔から興味はあったのに手を出さなかった事に今改めてハマって行くのは楽しいです。これもイシカワガエルやクーのおかげです

それと去年、田んぼで見つけた頭蓋骨はこれ


何という鳥かは解りませんが、頭部の穴は死んだ後、他の鳥に突かれたのかも知れません。「無駄を出さない」のが自然界のすごいところですな。『カエル』で変な顔されるんですから、次には『骨』なんて言いだしたらさらに変わり者になってしまうかも…(笑)。

またもや訂正

2008-03-27 17:58:40 | 日々
先日、ニホンイシガメのアルビノと思って掲載したカメはミシシッピアカミミガメのようです。甲羅だけ見て判断してました。教えてくれる方がいるのでありがたい
ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメですね)

無防備にひなたぼっこしてます。ビタミンDを合成中?

先日購入した『骨の学校(盛田 満・安田 守)』この手の本は今まで読まなかったんですが、買って正解。全国の何かを探していて「怪しまれた経験」のある方は必ず読むべし。骨と向き合う事はとても大切だと思います。ゲッチョ先生シリーズにはまりそうな今日この頃。

また面白い本があったら紹介して下さいね


備長炭の…

2008-03-26 18:49:43 | 日々
先日、愛知県でこんなの見つけました。

『トルマワンコ』


『トルマニャンコ』


備長炭とトルマリンを液状にして吹き付け?てあるみたいです。調べてみたらペンギンやフクロウ等のシリーズやシャンプ&リンスもあるようです。う~ん、やっぱり本物の犬が飼いたい…。
風邪引いてもた~!

変形

2008-03-25 17:19:47 | 両生類
我が家のオタマジャクシに変形発見。上から見て横向きにくねってるのが2尾です。

こんな感じ。

両方とも同じ曲がり方で足は他の物と同じようにちゃんと出てきてます。育つかな?
全体のサイズは小さいのは50ミリ、大きな物で65ミリ程度にはなってます。昼間の水温が19度前後なので野生のものよりかなり甘やかされております。で、野外のはこんな感じ。

こっちは15ミリ程度かな?どっちも頑張って育てよ~!

見つけたもの

2008-03-25 17:10:47 | 日々
今日はまず桜から。

この木はまだ若いので花は少ないです。

カマキリの卵?


ヤゴ(ギンヤンマ?)

これちょっと嬉しかったっす~。

これはマムシ草の仲間?


中を見てみると小さなアブのようなのがいます。

見えるかな?

そしてビックリ

ニホンイシガメのアルビノでしょうか?

最初は頭を引っ込めてたんですが写真を取り出したら見つめられました

結構ひょうきんな顔です。


いやいや凄いのがいるもんです。良いもの見せてもらいました。野外で見たんですが多分、どなたかが飼っているんだと思います。勇気のある飼い主だ

田んぼで出会う…

2008-03-25 13:10:04 | 日々
『田んぼで出会う花・虫・鳥』(久野 公啓 著)
とても良い本でした。いつも手元に置いておきたい本です。知っているようで知らない身近な生き物達を簡潔ですが興味を引く記述、また専業農家の方のコラム等もあって春を待たずして春が、夏を待たずして夏がやってきたような錯覚に落ち入りました。去年の夏から秋に田んぼで見た「クモが飛ぶ」風景、写真に出来るんですね。誰かに話しても笑われるかと思ってました。本屋で見つけたら是非、手に取ってみて下さい


届きました

2008-03-24 18:21:42 | 日々
注文していた本がアマゾンから到着。出来るだけ友達のいる本屋さんで買うようにしているが田舎なので本の種類が少ないし、注文しても残念な事に届くのが遅い…。しかもアマゾンだとポイント分値引き&今回は写真下のようなブックマーク(革製)がついてくる。許せ



右は子供向けで「どのように子供に問いかけるか」興味があったので。真ん中はある方が紹介されてて楽しそうだったので。左は去年、田んぼで数種類の骨を発見していて興味があったので。図書館で借りてる本もあるのですがのんびり読みます。
『珊瑚舎スコーレ』に参加(入学)したいな…。お金もないし年も年なんで無理ですが

微妙な違い

2008-03-23 20:48:17 | 両生類
オタマジャクシをよ~く見ていると成長の個体差なのか個性なのか、少しずつ容姿や動きが違います。


この写真は血管?も足の関節もハッキリ解ります。殆どの個体はこの足をブラブラしてますが、たまにこの足を、生意気にも大人のように動かす奴もいます。

足の骨が透けて見えますか?

足の間の膨らんでるのは総排泄口?

っと足を撮ってたら…。

『顔も撮れよ~』ってなとこかな?

白く見える線は背側線になるんでしょうか?このオタマジャクシは比較的優しい顔ですが中には鋭い目の個体も…。ただの勘違いかも知れませんが。『も~幾つ寝ると~アカガエル~

伸乃介君

2008-03-22 06:24:46 | 拍手
僕と同じよみですね。伸乃介君を紹介しているブログです。こんな才能って天から与えられたんじゃなくて、きっと彼と彼の周りにいる仲間たちの努力が実らせた物なんでしょうね。



カエルは少ないのがちょっと断念。時々書いてね

ちょっとビックリしてるんですが、テキストベースのブラウザで見てくれてる方がいらっしゃるんですね。あんまり読むとこ無くてすみません。

変態だ~!

2008-03-21 17:50:47 | 両生類
先週から気にはなってましたが、よく見ると我が家のオタマジャクシは後ろ足が確認出来るようになってきました。

わかるかな?


ちゃんと五本、指が有ります。当たり前なんですけどちゃんと確認した事がないので。まだブラブラ状態ですし食欲も旺盛なんで内蔵の変化はまだ始まってないんでしょうね。いやいや楽しみだ

雨ですな

2008-03-20 21:34:27 | 両生類
昼過ぎまで雨と風。シュレーゲルが見たくて夕方に一時間程池に。やっぱり駄目でした。代わりにイモリが二匹ご挨拶。


結構可愛い顔


中々お腹は見せてくれません


こんなに膨らんでたっけ?


ほなな!

と帰そうとしても慌てて逃げるようすは無く、むしろ手の暖かさが気持ち良さげでした。勝手な推測ですよ。はてさて、何時になったらシュレーゲルに会えるのやら。もうちょっと掛かりそうです