午前中は、高倉森登山。
アクアグリーンビレッジANMONで入浴、食事をし、
午後は、暗門の滝(第3、第2、第1)を見に行きました。
暗門の滝の帰りは、往路の渓流沿いの道ではなく、
森の中を抜ける「ブナ林散策道」で戻りました。

気温は30℃越え、梅雨明けした青森は非常に暑かったのですが、
森の中は木々に覆われて涼しい空間でした。
複雑にからみあって、地に根を張る。

「緑」は森の、いのちの色。

森の中の、沢。手を差し入れると、ひやっと冷たい。

木の橋を渡るのはワクワクする。

巨大な葉っぱ。

クルマユリ。

?

サワヒヨドリ?

ハナウド。
ミヤマホツツジ。

オトギリソウ?
オオバキボウシ。

キリンソウ。

オオウバユリ。

キキョウ。

散策道入口の水飲み場の近くに「協力金受付」のテントが出ています。
協力金は任意で、300円から。協力金を払うと、こんなカードがもらえます。

ブナの森を堪能して、アクアグリーンビレッジANMONに戻り、
「りんごソフト」を食べました。

りんご酢を使ったソフトクリームで、さわやかな甘さが絶妙です!
近所に売ってたら、夏の間は週一で食べそう。
下は、アクアビレッジANMON内にある、「暗門の湯」。

ここは午前中、入ったので、
午後はここから車で10分くらいの場所にある「もりのいずみ」に行きました。
源泉かけながしで、湯温が44℃と高めですが、山歩きの疲れがよくとれます。
アクアグリーンビレッジANMONで入浴、食事をし、
午後は、暗門の滝(第3、第2、第1)を見に行きました。
暗門の滝の帰りは、往路の渓流沿いの道ではなく、
森の中を抜ける「ブナ林散策道」で戻りました。

気温は30℃越え、梅雨明けした青森は非常に暑かったのですが、
森の中は木々に覆われて涼しい空間でした。

複雑にからみあって、地に根を張る。

「緑」は森の、いのちの色。

森の中の、沢。手を差し入れると、ひやっと冷たい。

木の橋を渡るのはワクワクする。

巨大な葉っぱ。

クルマユリ。

?

サワヒヨドリ?

ハナウド。

ミヤマホツツジ。

オトギリソウ?

オオバキボウシ。

キリンソウ。

オオウバユリ。

キキョウ。

散策道入口の水飲み場の近くに「協力金受付」のテントが出ています。
協力金は任意で、300円から。協力金を払うと、こんなカードがもらえます。

ブナの森を堪能して、アクアグリーンビレッジANMONに戻り、
「りんごソフト」を食べました。

りんご酢を使ったソフトクリームで、さわやかな甘さが絶妙です!
近所に売ってたら、夏の間は週一で食べそう。
下は、アクアビレッジANMON内にある、「暗門の湯」。

ここは午前中、入ったので、
午後はここから車で10分くらいの場所にある「もりのいずみ」に行きました。
源泉かけながしで、湯温が44℃と高めですが、山歩きの疲れがよくとれます。
これからもアップデートを楽しみに遊びに来させて頂きます!
いきなり引っ越してびっくりさせちゃったかな
でもちょっとスッキリさせたくて、
カテゴリーを絞ってみたよ。
見やすくなるといいのだけれど、
開店して暫くはたぶん、閑古鳥だろうな
これからも変わらずよろしくね