舞妃蓮日記(中山の蓮池&シオトープ)

1966年に御坊市で生まれた皇室ゆかりの舞妃蓮。2008年に御坊市北塩屋の中山の蓮池に移植されました。

もう一つの舞妃蓮池

2015-06-15 | 明神川
2013年に御坊市明神川に移植した舞妃蓮も周囲が整備され蓮の生育状況も良くなっています。

移植した年の状況は
http://blog.goo.ne.jp/ohgalotus/e/bf3a2cc2bdd83b97998dc2f7e24f7f87

今日で開花数は10本足らずですが、花茎の数は100本近くになっています。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山咲いていますね。 (kanpou)
2015-06-15 23:32:31
こちらのブログも久しぶりですが、こちらの方もこまめにUPされていて、気が付きませんでした。
今年は何かと忙しく、まだ中山の池には行っていませんが、本日「志賀の郷」に行ってきましたが、先日の撮影会には行ってきたと言っておられました。
今週の早い時期に行きたいと思っています。
お早めに (管理人)
2015-06-16 22:38:34
ちょうど今が数のピークです。
了解しました (kanpou)
2015-06-16 23:08:53
明日にでも早速行ってみます。
明神川の蓮池もよく育っているようですね。
竹で周りを囲っているのがなんとも風情がありますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。