goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らす三重☆時々京都

京都から三重県に引っ越してきました。
暮らす三重、大好きな京都、幼い頃育った瀬戸内海・・・
日本に暮らす風景を。

いたろうさんへ

2010-12-09 09:13:35 | 呑み歩き

 

冬の醤油ラーメン


初めて食べました~。


ピリッと辛い中にも、
さっぱりとした後味・・・

予想をくつがえすエスニックなラーメン


これはおいしい!!


今まで、塩派だったのですが

はまりそう~~!!

 

 


土曜日のお忙しい中、おじゃましちゃいました。


毎回注文する「ネギチャーシュー」


チャーシューの下にたっぷり、もやしが隠れています。


今日はボーナス特需、ノッポさんのオゴリ。


私のボーナス日は10日ですが

今年は去年よりカットらしい・・・う~む×××

 

 


津ギョウザ、揚がりました!!


ビールがよく合いますね。

 


定番の塩ラーメン


いつ食べても美味です。


ごちそうさまでした。


お店は殺人的な忙しさで、
マスターもモリママさんも、くるくる動き回っていました。

 

 

歩いて行ける「いたろう」さん

ほろ酔いの帰り道、


プラザ洞津のイルミネーション

 


ポキート

2010-10-25 11:25:49 | 呑み歩き



母と待ち合わせて移動したらもう、夜の10時前でした。


この時間に開いてるお店は、、、

スペインバルの「ポキート」

初めて行くお店ですが、このパテは最高においしかったです。

 


サラダもお酒に良く合います。

オリーブオイルが良く効いていました。

  

 


で、ハイボールを飲もうと思ったら、

ここはスペインバルなのでウイスキーはなかったんですね。

ウイスキーはアイリッシュパブで飲みましょう・・・


この日はワインで。母も白ワインを飲みました。


 生ハムは、   


        こんな感じで固まりを直接スライス。

 

明日、明後日の京都観光の作戦を練ります。


まず、私のお勧め、今季2度目の瑠璃光院へ、

その後、母のリクエストで時代祭りを観覧。

夕方には美山へ移動してかやぶきの民宿に宿泊予定です。


次の日は美山を散策して、

お昼には京都市内へ戻り、またまた母のリクエスト

大徳寺塔頭、高桐院へ、、、という旅のプログラム。





母はまだおなかがすいていたみたいなので

ポリにチーニのパスタを食べていました。



アルテスト

2010-10-21 16:36:58 | 呑み歩き


こちらは三重県のお店。

家庭的な食堂のようなイタリアンです。

週1回は外食してしまいます。

ランチも合わせるともうちょっとかな!?

もう、クタクタでどうしようもない日があるんですね。


おうちの近くでワインを飲めるお店。

ワイン、ボトルで¥1500  安い。


ピザとワインがあればご機嫌な夜。


ノッポさんはハンバーグを食べてました。

歩いて帰れるアルテストは重宝してます。


縄手ワイン食堂

2010-10-03 10:00:38 | 呑み歩き





パテやフランス惣菜が並びます。

暴飲暴食の巻き。

 

    


こちら祇園縄手のカジュアルなバールスタイルのお店

ワインが安くておいしい!!



フレンチの前川の支店なので
お料理も洗練されたお味なのです。
最近は2人でボトルを1本。

これくらいが調度いいペースかな!?






酒のアテみたいなものばかりが並びます。

ワインに良く合いますね。







ここは祇園なので、

芸奴さんも訪れます。
おもわず得した気分。

目元が美しいですね。






この日は食べすぎですね。

鴨のコンフィ

今までで一番おいしいコンフィでした。
さくさく


前川のお料理が安く楽しめて大満足です!!

山崎ハイボールは文句なしのおいしさで
一気に飲んでしまいました。

山崎で作るハイボールなんて贅沢な気分。

最近、一流店のバールスタイルの支店が増えてきました。

洗練されたお料理、お酒、センスの良い空間が手軽に楽しめて
うれしい限りです。


女子会→おやじ会

2010-09-24 08:53:24 | 呑み歩き




昨日の女子会の記事の続き。


さっき塩バターキャラメルのガレットも食べたし、
もう甘いものは違うって感じ。

あくまでも名駅から出ようとしない2人です。

高島屋を少しブラブラして戻って来たのは

ビアカフェ・カンカルです。


ヨーロピアンビールの種類がたくさんあって
一瞬、テンションが上がりました。

ドイツビールやベルギービールがたくさんです!!

ドイツビールの飲みやすそうなものと
イタリアの軽いビールを注文しました。








ちびちび、チーズをすくってビールをゴクゴク!!

ドイツビールはやっぱりおいしい!!

 

この前まで、津新町にもビールバーがあったのに
潰れてしまいました。残念!!
ビールはおいしかったのですが、
フードがイマイチだったのが原因だと勝手に思っています。
都会は洗練されてていいな。
田舎だとね、どうも素人料理になってしまうのです。







ビールにはそれぞれ専用のグラスがあります。


しかし、だんだん女子会がおやじ会へと変貌していく・・・

今度はベルギービールを飲んでみたいな♪

さぁ!!また今日から仕事がんばるぞ。


ムラセさん、遠いところお付き合い下さってありがとう!!

次回10月、ナカムラさんも交えての乙女会、楽しみですね。