goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らす三重☆時々京都

京都から三重県に引っ越してきました。
暮らす三重、大好きな京都、幼い頃育った瀬戸内海・・・
日本に暮らす風景を。

錫杖ヶ岳

2011-09-19 20:41:21 | 里山

 

台風12号の後、錫杖ヶ岳へハイキング

 

先週の話です。

 


芸濃町の奥、ひっそりとした集落へ入ります。


 

台風の後で増水していましたが、安濃川もキレイ。


登山口を見つけたので早速入ってみたのですが・・・


えぇっ??


道が壊れている!!


 


どうやってと通ろうか。。


何とか、よじ登って通過しました。


自然の驚異は恐ろしいですね。


この先も道が無事かは分かりません。

ダメなら引き返そうと思っていました。

それにしても、今日はオレンジの蛇様に良く出会います。

 

 


美しい林道が再開されました。



ここからが山への本格的な入口のようです。


ロープも所々あって急登です。


鞍馬山も真っ青な木の根道!!


登りはいいのだけど、帰りが心配だな。


頂上の展望は360°パノラマで錫杖湖も望めます。



帰りは本法寺ルートにしよう。


どんな道かな!?


おっ!!楽々でラッキーです♪


緑を楽しむ余裕もあります。

 

無事、本法寺に着きました。

台風の影響はありましたが、

本来の道は荒れてなかったので良かった。

なんせ、毎回ソロハイキングなので、

熊や鹿にビクビクしています。

 


石水渓

2011-09-18 07:39:28 | 里山

 

三重県で何が美しいかって、それは「水」です。


石水渓の水はエメラルド~♪


はぁ~、吸い込まれそう。



最近、残暑がキツかったので川遊びをしてる人も居まそた。

 


私も水の中に飛び込みたいです・・・



なめらかな岩肌は天然の滑り台のよう。



淵で澱んでいる水ですらエメラルドなのです。


三重は水道水もおいしいしね♪


死ぬ程好きな琵琶湖でも、水はまずい・・・



水のある風景は大好きです。

上高地の梓川にも負けへんで!!

初老の夫婦がほほえましい。


きっと三重の人にとってこの水の美しさは当たり前なのだろう。

 

宮川はアクアマリン。

石水渓と雲出川はエメラルド。

憧れは銚子川、いつか絶対行ってみたい。。。

 


榊原の風景

2011-09-13 09:38:50 | 里山

 


初夏の頃の写真です。


日本昔話のようなお山がイイ・・・

 


晴れてる日は風車も見えます。

今度、あの風車の近くまで行ってみたいな。

 


長谷山

2011-09-04 11:58:33 | 里山

 

いつも海側(東)から眺める長谷山ですが、


南から攻めてみました(笑)

あの丘の上へ・・・



稲刈り前の8月の日でした。

のんびりした風景がいいね~。



ちょっとした丘みたいな感じで、


道も広く歩きやすい。

でもアスファルトが多いので意外に疲れます。


かえでもあって紅葉の時期はキレイでしょうね。



眺望もなかなか。

こんだけ見えたらいい方だよね!?



そして、また里山の田んぼを歩いて戻って行きました。


経ヶ峰 平尾ルート

2011-08-28 11:23:55 | 里山

 

良く晴れたお天気の日に経ヶ峰ハイキング


伊勢平野が見渡せます。


この日は平尾ルートから。


登山口ギリギリまで車で入れるみたい。

対向車は恐いですが・・・

 


なだらかですが、結構石がゴロゴロしています。



穴倉ルートとは全然違う景色です。


拍子抜けするくらい平坦な道もあったり・・・


緑がキレイ~~~。



とにかく、山頂からの見晴らしは初めてだったので良かった!!


前回はガス。



山の中は甘い香りでいっぱい!!

樹液でも出てるんだろうか!?