goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らす三重☆時々京都

京都から三重県に引っ越してきました。
暮らす三重、大好きな京都、幼い頃育った瀬戸内海・・・
日本に暮らす風景を。

美杉 雲出川

2011-10-06 11:29:28 | 里山

 

太郎地区から倶留尊山に登ろうと思い美杉に入りました。


が、素通りできない雲出川


台風の影響でまだまだ水量が多くよりいっそうエメラルド

 


一番好きな川、雲出川


私は出雲の神様が好きなので出雲をひっくり返した雲出という名前に惹かれるのです。


太郎地区には国津神社もあるので、美杉は出雲族が支配していたと思います。


天照の天孫系は後からやってきたのです。

 


名松線の鉄橋が味のある風景を作っています。


だんだん線路が荒れてくるのを見ると復活は絶望的なのか?と不安になります。



なかなかどうして進めませんね。。。



さぁ、淵!!です。

何時間見ていても飽きない。


ちっとも動けません。

伊勢鎌倉駅かな??


美しい里山の風景


美杉はやっぱり神がかり的に美しい村です。



最上流の川上地区の雲出川はこんな感じ


写真がうまく撮れませんでした。


谷へ降りるのが困難だったのでなかなか美しさを伝えきれません。


最上流はアクアマリンでした。



「静寂」

汚れが清められそうです。



今日もとうとうと流れは続く・・・

 


美杉 坂本川

2011-10-03 20:39:31 | 里山

 

 

清流マニアです・・・

 

山・川・海で一番好きなのは川


この美しすぎる清流は美杉の川上若宮八幡宮の付近



雲出川の支流の坂本川


雲出川の上流です。



美杉でもかなり奥の集落です。



水に色が付くのは淵なんですね・・・


淵って澱んでいる感じでイメージ悪かったのですが、

淵って美しい!!

淵フェチになりそうです。

だって言葉を失うほどコバルトブルー

 


山は深く、


大洞山ものぞいています。

 


先の台風で美杉も何箇所か土砂崩れがありました。


今日はこんなに美しい川ですが、災害の爪痕があちこちに。


道路が落ちてるし。

川にもいろんな物が流れついていましたが、

水の流れだけはよりいっそう美しく、透明でした。

 


浄化の流れでした。

 


芸濃町 ~彼岸花~

2011-09-25 20:18:29 | 里山

 

彼岸花って本当にお彼岸に咲くのですね。

1週間前から咲き始め、今あちこちで全開です。


ただ、去年も思ったのですが、

彼岸花は被写体としてはムツカシイ・・・


里山の風景とセットが一番です。



新しく津市に合併された村々に惹かれます。

美杉、美里、安濃、そして芸濃。


ここ、芸濃でも良き風景が広がっていました。

 

 


経ヶ峰 穴倉西ルート

2011-09-24 14:31:17 | 里山


今日は秋晴れのいいお天気でしたね。

美里の細野ルート(長野)から経ヶ峰に登ってきました、、、


が、その前に8月に登った穴倉西ルートのレポを・・・



経ヶ峰は四方八方から登れて飽きません。


穴倉西ルートはもっともなだらかで登りやすいと思います。


植林の山なので変化がなく人気がないみたいですが、

私は好きです。


人と山が共生するなんだかホッとするルートなんです。

 



穴倉方面は湿気の溜まり場のようです。


同じ山でも方角によって環境が全然違うのですね。



ハイキングは気持ちいいですね。

山のパワーをもらえます。


経ヶ峰は地盤が硬く地面も踏みしめられていて本当に登りやすいです。

 

 


坂本棚田へ

2011-09-22 11:56:20 | 里山

 

やっと訪れることが出来たのは稲刈り後でした。



田植えの頃に行きたかったのだけど、、


なかなか機会がなくて。

 

 

でも稲刈り後でも風情がありますよね!!

 


新名神がすぐ近くを走っています。

自然に寄り添うような曲線に心が和みます。


休田地ですら絵になりますよね。

田んぼはやっぱり好きだなぁ。。