骨董品収集品の記録

自分の集めたアンティークを載せてます

古伊万里皿

2024-06-11 21:22:00 | 日記
瑠璃釉の品は持っておりませんでしたのでいつか欲しいと思っておりました。
しかしながら目にも自信がないのでどうしようかと思っていたところ、何回か購入させて頂いている方がヤフオクに手が届く金額でだしておられたので数ヶ月前に購入しました。
柴田コレにも載っている手で大丈夫な品であるとも思ってでした。
送料込みで昼食19回分なので私にとっては安くない品ですが柴コレに掲載されているようなものを手にできるのであればと思ってです。


柴コレパート1では牛人物の赤絵模様とのことです。

裏側の様子からも同手と見て良いのかと。

私のは赤絵でエビの図です

若干薄れてはいるもののまだ残っています(^^)

ホツやニューはないのですが甘手です。
ただほぼ表面の釉薬で甘焼き?になっております。
コレはコレで面白い焼け方でした。

なんといっても購入の決め手となったのはこの裏銘でした。


高台はつけ高台で高さがあります。

口径21.7✖️10.0高さ2.8底径16.9✖️6.2
柴田コレによると1658〜60年とのこと。
本当に2年だけなんでしょうか??笑

実はこの品紆余曲折あり我が家にきました。
落札したものの出品者さんがいくら探しても出てこないとのことでお詫びの連絡がありました。
しょうがないので一旦無しとしましょうとのことに。
ただ見つかったら優先で宜しくお願いしますということにしました。
それから数ヶ月して以前の取引連絡で見つかった連絡を頂き直接取引して購入することができました。
品と縁がなかったかと諦めたところでしたが縁があったみたいです(^^)

その際お電話にてお話しさせていただきき色々お話し伺いました。
私など及びもつかない正真正銘のコレクター様でした。
1時間ほど電話しました。
やはり昔に比べて安くなった話から始まり
専門的なお話しその他とても面白かったです。
皿を眺めるだけでなく皿を通じた不思議な縁も楽しめました。(^^)



古伊万里皿

2024-06-08 09:15:00 | 日記
2019年購入したお皿です。ヤフオクです。
購入金額は忘れてしまいましたが傷もので8000円前後だったような気がします。


貫入が少し入っています。
図柄は獅子が二匹で古染付風の雰囲気を感じる絵付けです。
※色味は少し濃く写ってしまっています。
縁は白抜きです。


裏角福銘ありで当時藍九谷だと思って買ったと思いますが最近少し勉強をしてみて延宝ぐらいの柿右衛門手に分類なのかなと思いました。

裏にも貫入高台にはソゲもあるようです。

蔓草の雰囲気でも時代推測できるのかなと思います。

口径16.8底径10.0高さ3.0
六寸から大分縮んでいます。

重さは208グラムそれなりに薄手ですが
暑さは普通という印象です。

相変わらず傷ものです(-_-;)
あまり積極的に骨董をやっていなかった時のものではありましたが
一年から二年に一枚くらい気の向いた時に購入していたようです。

5年前何をしていた時にどんな感じで購入したのかは思いだせません。笑
ネット購入は便利ですが手に入れた時のストーリーとか背景が希薄になりがちですね。
そんなことからもせめてブログに記録
していこうと思っています(^^)



古伊万里皿

2024-06-02 14:31:00 | 日記
こちらはつい最近買ったものです。
ズバリ値段が安かったからなんですが、
金彩と赤絵がよく残っているので参考として欲しいなあと思いました。
送料含めて昼飯7回なので失敗しても良いかなという気楽さはありました。
取引連絡で少しやり取りをしましたが出品者の方はかなり自信ももって370年くらい前とおっしゃっていました。
他出品を見てもかなり詳しそうな方でしたので大丈夫かなぁと。
品は以外なことに薄手で軽く感じました。
口径20.9高さ3.2底径13.9 重さ321グラム

私も手にとって品は寛文頃のもので間違い無さそうな見えます。
ただ白磁の部分が煮えすぎもいうのかエンボス加工の様にザラザラしています。
私の持っているものでこの様なものはないので少し戸惑っています。
こういった表面になることはあるんですかね??(-_-;)
染付部分は不思議とざらつきがあまりないです。


ただし金彩と赤絵は良く残っており状態は良いです。
まあ絵柄は山水で凡庸ではありますが(-_-;)
縁には2箇所釜傷からのニュー


これも購入のポイントなのですが赤絵で銘が入っているところです。
大体角福のイメージなのでこの年代ではこっちの方が珍しいのでは?と思っています。
タイメイセイセイネンセイ??
セイ多い様な気が笑

松葉ですかね?
高台にはホツがあります。
高台はやや薄めの低くも高くもない感じです。




とも箱ありましたのでお得感がありました。
工作しているとこの桐箱も作るのは大変だよなあと感じます笑

因みにあと絵で赤絵や金銀彩はあるのでしょうか??
赤の色は鉄分多めのやや暗いこの時代の色に見えますがこの辺りもその気になったら
後から細工できそうだよなあ。なんて思ってしまいます。
かえって金彩が抜けている方が本物っぽく感じてしまう三流コレクターです。笑
良いものを見極める審美眼を磨かねばと思うところではあります(-_-;)

古伊万里小皿

2024-05-29 22:44:00 | 日記
去年の末くらいにヤフオクで購入したものです。
もう半年以上たって履歴も出てこないようで金額も忘れてしまいました。
確か昼飯7回程度だったと思います。

サギでしょうか?動物紋好きなので良いなあと思って購入しました。

色合いもやや濃い目で元禄以降の上手っぽい呉須の色を感じます。
しかしながらその気になればこのような物も現代品で作れてしまいそうで、若干疑心暗鬼になっています。
大丈夫そうな気はしているんですが(-_-;)
裏側は二重圏線なんですかね。
これで時代分かったような気もしましたが忘れました笑
品は一応完品だったようです。

厚みもそれなりで
裏は一本線っぽい唐草文様です。
本物だとしたら1700年くらいから1750年くらいのものではないかなあと思っています。
口径13.7高さ2.6底径8.7
小皿です。

藍九谷の淡い色合いも好きですが濃いめの濃淡のあるこの辺りの時代に見られる様な藍色も結構好きです。





古伊万里小皿

2024-05-25 22:42:00 | 日記
我が家の古株のお皿です。
小皿と豆皿の間くらいの大きさ
口径10.8高さ2.5底径6.4
小さなお皿です。
確か高校生頃だったと思います。25年くらい前です。
行きつけだった古道具屋さんにて購入で確か13000円から15000円くらいだった様な気がします。
完品でした。


芥子の花ですかね?蝶が飛んでいます。
大体写真の色合いと実物は同じ様な感じです。


縁は輪花になっています。

裏側は模様なし



なんで高校生のくせに買えていたかなと今更ながら思いました。
そこで思い出したのがそういえばバイトしていたんだった!ということでした。
結構大きめの配達弁当店でした。
パートの皆さんが帰ったあとに
夕方から一人で次の日分のお米を水流でとぐ機械に延々と入れて2〜3時間やるというようなものでした。笑
30キロの米袋を2つ一気に運んでました。
今は絶対無理ですね。

もしかしたら今よりも小遣いはあったかもしれません。
日本の経済の停滞を身をもって感じます。笑

因みにこの品、店主は江戸中期くらいあると言っていました。
私も完品で買えた皿で時代がそこそこあるものは数少かったので気にいっている思い出の品です。

その後色んな本を買ってなんかの本についていた様な気もするのですが思い出せません。

私は1750年前後くらいかなーなんて勘で思っています。

このお皿皆様いつぐらいのものだと思われますか??(^^)