前日述べたとおり、少し本が読めるように復活してきた。
FM新潟の「メロディアスライブラリィ」なる活字番組を聴きながら、
とりあえず、記録しておこう。
初見本の読了
ビッグイシュー日本版編集部「99人の小さな転機のつくりかた」
葉室麟「刀伊入寇」
塚本青史「孫子伝」
長園安浩「あたらしい図鑑」
三上延「ビブリア古書堂の事件手帖 2」
再読了
中島敦「山月記・李陵」
世阿弥/水野聡「現代語訳・風姿花伝」
有川浩「塩の街」
絵本の新読了
佐々木マキ「またまたぶたのたね」
後藤竜二/武田美穂「かあさんおげんきですか」
荻原浩/いぬんこ「ここにいるよざしきわらし」
かわばたひろと/高畠那生「さんすううちゅうじんあらわる!」
秋山あゆ子「みつばちみつひめ てんやわんやおてつだいの巻」
アルー=ヴィニョ/タレック「リタとナントカのクリスマス」
ひがしちから「ひみつのばしょ」
真木文絵/石倉ヒロユキ「ポットくんとミミズくん」
鎌田歩「せいそうせんのくりんまる」
絵本の再読
フィービ&セルビ=ウォージントン「パンやのくまさん」
もとしたいづみ/ささめやゆき「狂言えほん ぶす」
長野ヒデ子「せとうちたいこさん えんそくいきタイ」
肥田美代子/小泉るみ子「山のとしょかん」
松成真理子「ふでばこのなかのキルル」
内田麟太郎/山本孝「おばけの花見」
漫画初見の読了は無し
再読漫画は
玉川重機「草子ブックガイド」
埜納タオ「夜明けの図書館」
細川貂々「7年目のツレがうつになりまして。」
FM新潟の「メロディアスライブラリィ」なる活字番組を聴きながら、
とりあえず、記録しておこう。
初見本の読了
ビッグイシュー日本版編集部「99人の小さな転機のつくりかた」
葉室麟「刀伊入寇」
塚本青史「孫子伝」
長園安浩「あたらしい図鑑」
三上延「ビブリア古書堂の事件手帖 2」
再読了
中島敦「山月記・李陵」
世阿弥/水野聡「現代語訳・風姿花伝」
有川浩「塩の街」
絵本の新読了
佐々木マキ「またまたぶたのたね」
後藤竜二/武田美穂「かあさんおげんきですか」
荻原浩/いぬんこ「ここにいるよざしきわらし」
かわばたひろと/高畠那生「さんすううちゅうじんあらわる!」
秋山あゆ子「みつばちみつひめ てんやわんやおてつだいの巻」
アルー=ヴィニョ/タレック「リタとナントカのクリスマス」
ひがしちから「ひみつのばしょ」
真木文絵/石倉ヒロユキ「ポットくんとミミズくん」
鎌田歩「せいそうせんのくりんまる」
絵本の再読
フィービ&セルビ=ウォージントン「パンやのくまさん」
もとしたいづみ/ささめやゆき「狂言えほん ぶす」
長野ヒデ子「せとうちたいこさん えんそくいきタイ」
肥田美代子/小泉るみ子「山のとしょかん」
松成真理子「ふでばこのなかのキルル」
内田麟太郎/山本孝「おばけの花見」
漫画初見の読了は無し
再読漫画は
玉川重機「草子ブックガイド」
埜納タオ「夜明けの図書館」
細川貂々「7年目のツレがうつになりまして。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます