goo blog サービス終了のお知らせ 

いな日記

愛亀「いなくん」のことを中心とした日記です。

お別れ

2011-02-23 15:18:25 | 実家のペット

2/21夕方、実家から、まあ坊永眠の悲しい知らせがありました(T-T)

最後は父の手の中だったそうで、息子のぴよちゃんと同様、父に看取られました。

 

まあ坊は、元々家にいたメスのお相手として、成鳥の時にペットショップからお迎えしました。

もちろん手乗りではなく、つい最近まで、触られそうになると逃げていました。

 

おととし、息子のぴよちゃんが死んでしまってから、寂しそうだったため、父が鳥かごから出し

かまっていたところ、この頃はすっかり慣れて手乗り状態でした。

父とまあ坊です。

 

前回の日記で、雪かき後の帽子にまあ坊が入った、可愛い画像を紹介しましたが、

その後、「父の古着で作ったソファ的なもの」の画像を、母が送ろうと撮影してくれて

その数時間後にあの世へ旅立ったそうです。

こうしてみると、だいぶ弱っているように見えますね…。

ぴよちゃんが17年で永眠したのが、もう2年前なので、まあ坊は19年生きてくれました。

コザクラインコの平均的寿命は10~15年だそうなので、長生きだったんだなぁと思います。

 

若い頃のまあ坊の画像も少し…

2001年7月のまあ坊。

もう10年前ですから、さすがに色艶もよく、若いな~って感じですね。

息子のぴよちゃんと。

 

まあ坊は、今まで飼っていたコザクラインコの中でも、1番性格が穏やかだったと思います。

幸せだったかな?安らかに眠ってください。


かめごろう&まあ坊

2011-02-20 15:56:56 | 実家のペット

ここ数日は、日中少しあったかいです。

その割に、花粉もそれほど飛んでいないようで嬉しいです♪

去年の猛暑の影響で、今年は花粉が8.5倍だとか!?恐ろしいですね~。

 

最近、あまり外出もしていないし、いなくんも元気ですが、あいかわらずの生活なので

なかなかブログのネタもなくて(^^;更新さぼり気味です。

 

そんな中、実家の母から、こんな可愛い画像が届きましたよ(笑)

ストーブ前のかめごろう&まあ坊

 

最近、すっかり父に慣れて、手乗り状態のまあ坊ですが、やっぱりあったかい場所が

好きなようで、かめごろうといっしょにストーブ前であったまっているようです。

 

ある日、母が雪かき後の帽子を、ストーブ前で乾かしていたら、いつのまにかまあ坊が

中に入ってあったまっていたようです(笑)

 

その後、父の古着を使って、専用のソファ的なものを作ったらしいです。

元気に過ごしているようでなによりですね♪


まあ坊、その後

2010-02-15 15:01:20 | 実家のペット
今日の天気は雨

毎日寒いですね。
でも、あったかいとあったかいで、花粉が飛ぶので、どっちがいいのか?(^^;

先日、母から写メールをもらいました。
最近、父がまあ坊を外に出して遊ばせているようです。

どうやら、寂しさが紛れるようにということのようですが、元々手乗りじゃないので
急に抱っこしたりなでたりすると、かえってストレスになるのでは?
そんなことを思いましたが、父の手の中で眠ったりしているようなので、大丈夫そうです。

部屋をお散歩中のまあ坊

もう飛べなくなっているのか、トコトコ歩いているようです。

画像を見る限りは、カメラ目線だったりで、前ほど人を怖がっていないような気がします。
以前飼っていた、凶暴なコザクラインコも晩年とてもよく懐いたし、小鳥も年をとると丸くなる
というか、人懐っこくなるんでしょうかね~?

まあ坊

2010-02-04 20:54:14 | 実家のペット
今日の天気は晴れ

お知らせするのが遅くなりましたが、4月29日(祝)に、「カメDEShow!ミニ」が
開催されます!Beads178も参加させていただくことになりました♪

と、いうことで、さっそく作品づくりを始めました。
まずは、カルトナージュボックスづくりから~と、今日やっていましたが、思ったより
時間がかかるぞ…(^^;

おかげさまで、前回のKDSでは売れ行きがよかったため、いつもより在庫数がなく、
その分頑張って作らなくては!と思っているところです。
また、開催が近くなりましたら、作品紹介などもしていきたいと思っていますので、
よろしくお願いします♪

話はかわって、またまた函館話(笑)
最初の画像は、実家のまあ坊なんですが、昨年、息子のぴよちゃんが死んでしまい、
1羽になってしまったのが寂しいのか、ストレスで羽を抜いてしまっています(;-;)

なんだか小さくなってしまって…ますますおじいちゃんぽくなりました。

ただ、寂しいためなのか、前に比べてこっちを見るようになったような気がします。
じっとこっちを見つめてくるたびに、父が話しかけていました。
少しでも寂しさがまぎれて、元気になってくれるといいんですけどね~。

お別れ

2009-04-20 16:05:47 | 実家のペット
今日の天気は曇り。

昨日は、亀茶会へ出かけました。
亀有に向かう電車の中で、メールに気がつき、読んでみると、実家から悲しいお知らせでした。
コザクラインコのぴよちゃんが、朝9時40分頃、永眠しました。
タマゴの頃から家にいて、足に障害をもちながらも、17年間生きてくれました。
最後は、大好きな父の手の中だったそうです。

話を聞いても、なんだか実感がわかず、ショックではあったけれど、普通に過せたのですが、
夜、家に帰ってきてから、じわじわと悲しくなってしまいました。
やっぱり、ペットが死んでしまうのはつらいものですね。とても寂しいです(;-;)

2月に帰省した時に撮影したぴよちゃん。

大好きな父になでてもらってご機嫌です。

父お手製の、ぴよちゃん専用クッションの上で。

ぴよちゃんは、足に障害があって、止まり木に止まれません。
いつも、床にお腹をつけて座っていたので、梱包材とチラシでクッションを作ってあげたそうです。
2月に帰省したときも、ほとんどそのクッションの上で1日を過していました。

過去の写真も少し…
これは、98年のお正月に撮影したものです。

左がぴよちゃん、右がまあ坊。ぴよちゃん、ちゃんとカメラ目線なんです。

これは、2001年撮影。

まあ坊が外に出ていない時は、こうしてまあ坊のいる鳥かごの上によく座っていました。

今、思い出しても、とても愛嬌のある可愛い子でした。
結構なおじいちゃんだったはずなのですが、いつまでもヒナのような、そんな子でした。

今年の夏に帰省しても、もういないんだな~と思うと、とても寂しいです。
庭に埋めると言っていたので、今年の夏はお参りしてきます。

鳥たち

2009-02-11 16:00:07 | 実家のペット
今日の天気は曇りのち雨

昨日は、かめプーさんと、バレンタインのチョコレートを買いに行きました。
帰省で体重増加しているので、身内にあげる分だけ…(^^;
でも、じゃんじゃん試食をくれるので、よくないかもしれませんね~(笑)

かめごろう&ちびに続き、コザクラ親子の話も…。

↓まあ坊

なんだか、こうして見ると、おじいちゃんなんだなぁ…という感じですね。
羽も昔に比べて色あせている気がするし。

翼部分と、尾羽が、1度ごっそり抜けてしまって、どうなることかと思っていましたが、
今は綺麗に生え揃って、元気な様子でした。
でも、相変わらず、カメラを向けて近づくと、逃げてしまいます(^^;

↓ぴよちゃん

こっちはもう、慣れたもんです。カメラを近づけてもこんな感じ(笑)カメラ目線だし!

ぴよちゃんは、足に障害があって、止まり木に止まれません。そのため、鳥かごにいる時は
床にベターッとお腹をつけてねっころがっているんですが、チラシを敷いても、床が冷たいし
痛いのでは?と、父がフカフカの梱包材を敷き、その上にチラシを敷いて、クッションを作って
あげたそうです。

そのフカフカクッションで、気持ちよさそうに眠っていました(^-^)
その様子、見ているととても可愛くて、ほほえましいんですが、写真に撮ると何故なんでしょう?

…死んでる?(^^;っぽい写真になるんですよね~。

そうそう、今回は、コザクラ親子の他に、こんなコがいましたよ~。

「シメ」という野鳥なんですが、雪の日に、3分の2くらい雪に埋まって、気絶している所を
父が見つけて、保護したそうで、もう少しあったかくなったら放すそうです。
模様がこんな感じなので、泥棒っぽい顔だな~と思ってしまいました(笑)

人間でいう、白髪?

2008-08-19 22:00:42 | 実家のペット
今日の天気は曇りのち雨。

日中は晴れて、気温も30度くらいだったので、まあまあ過しやすかったかな?
風もあったので、外の方が涼しく感じました。

お盆休み明けのいなくんですが、まったく変わりなく元気です。
エサもおやつもよく食べるし、留守をした後のまとわりつきも、思ったよりありません。
それはそれで、ちょっと寂しいです(笑)

もしかしたら、ひとりで家に残されて、誰からもかまってもらえないのが嫌なのかも。
人見知りはしない(カメ見知りはしますけど)性格なので、預けられるのは大丈夫なのかな。

画像は、実家のコザクラ親子、左がまあ坊、右がぴよちゃんです。
2羽とも、1部に黄色い羽根が生えていますが、これは?人間でいう白髪のようなもの??
2羽とも、実は結構なおじいちゃんですからね~。

パパ大好き

2008-07-09 15:12:54 | 実家のペット
今日の天気は曇り。

あいかわらずジメジメしてますが、気温が多少下がったおかげか、少し過しやすいです。
午前中、少し日が差していたので、いなくんを外に出しましたが、すぐ雲ってしまいました(笑)
なんだか、いなくんが甲羅干しに出ると曇るってことが多いんですよ(^^;

画像は「なんか、いい写真ないかな~」と、探していて見つけた、ちょっとほほえましい1枚♪
撮影は2001年7月。今から7年前なんですね~。
外に出ている方がぴよちゃん、ケージに入っている方がまあ坊です。

前にもちょっとお話したかなと思いますが、ぴよちゃんはタマゴの頃から実家にいます。
そして、その父鳥がまあ坊なんですが、母鳥はある日突然死(ほんとに突然!ついさっきまで
元気にエサ食べたりしてたのに、静かだなと思って、見たら死んでいたんです。)して、父子家庭に。

まあ坊は、そもそも、母鳥を先に飼っていて、お婿さんとしてペットショップからお迎えしました。
成鳥になってからお迎えしたので、手乗りではなく、外に出すと逃げ回るので、ほとんどケージから
出していませんでした。

その点、ぴよちゃんは、ほぼ毎日外に出て、よくこんな風に、まあ坊の近くにいました。
ぴよちゃんの止まり方がおかしいと感じた方もいらっしゃるかと思いますが、ぴよちゃんは足の形が
ちょっと普通じゃないんです。

あまり長生きしないかも…とも思っていましたが、生まれてから、もうかれこれ17年くらいになります。
止まり木にうまく止まれないので、今でも眠る時は、ティッシュを敷き詰めた専用ベッドで眠ります。
嘘のような話ですが、おなかを上にして、ごろんとひっくりかえって寝るんですよ。

まあ坊

2007-09-20 16:59:24 | 実家のペット
今日の天気は晴れ。

9月も後半になろうというのに、暑いですね~。
昨日はとにかくだるくて眠くて、ダラダラ過してしまいました(^^;
ま、いつもの生活も、キビキビ行動してるのかというとそうでもないですが(笑)
そんなこんなで、日記もついついさぼりがちになってしまっています。

実は、数日前に、実家で飼っているコザクラインコのまあ坊に異変が!
前日までなんともなかったのに、朝、たくさんの羽根が抜けてしまっていたようです。
大きい羽根(産毛みたいなのじゃなくて、昔ペンに使ってたような部分)がごっそりと。

でも、自分で羽根を抜いたりしている様子もないので、動物病院に相談してみたところ、
老齢が原因なのではということでした。
思えば、軽く10年は家にいますし、しかも、成鳥になってから飼っているわけですので、
結構なおじいちゃんなんですよね…。

とりあえず、栄養のある、やわらかいエサを与えてみようということになりました。
今までも、飼っていたペットとの別れは経験していますが、弱っていくペットを見るのは
いつまでたっても慣れませんね。なんとも寂しい気持ちになります(;-;)

親子も元気!

2007-08-22 14:15:42 | 実家のペット
今日の天気は晴れ。

今日も暑いですね~(^^;
エアコンを入れないと、あっという間に汗だくになりますね。

いなくんも、さすがに暑すぎるのか、甲羅干しどころじゃないようです。
外に出しても嫌がってすぐ家に入りたがります。
家に入れたら入れたで、あっという間に専用ベッドへ…。と、いうことで、現在お昼寝中(笑)

写真は、実家のコザクラインコ親子の、まあ坊(左)とぴよちゃん(右)。
暑いと、こういう毛のある動物って、暑くないのかな~と思いますね。
かといって、夏になると毛がまったくなくなるとかだと気持ち悪いですけどね(^^;

写真を撮るため、鳥かごに手を入れて撮影しました。
ぴよちゃんはタマゴの頃から家にいて、人間がさわっても別に平気なので、カメラ目線ですが、
まあ坊は、成鳥になってから家に来たので、人間がさわろうとすると、ものすごい勢いで逃げます。
なので、こんな緊張感のある写り方なんですよ。普段、くつろいでいる時は、とっても可愛らしいのにな~。