goo blog サービス終了のお知らせ 

いな日記

愛亀「いなくん」のことを中心とした日記です。

安佐動物公園 その3

2010-12-17 20:02:55 | 水族館・動物園・公園等

今日の天気は曇り

 

安佐動物公園の、リクガメ広場、爬虫類館と、カメのいる場所はもうないだろうと思ったら、

鳥たちがいる「ぴーちくパーク」にもカメさんがいるんですよ♪

入り口の檻のない場所に、大きなインコやオウムがいます♪

可愛い~♪

でも、ちょっと寒そうでかわいそうでした(^^;

ペンギンさんもいるのですが、その横にある池に…

クサガメさんや、イシガメさんがいました。

どうやら、アカミミもいるらしいのですが、姿が見えず…残念です(;-;)

冬眠のためでしょうか、池にたくさんの落ち葉がありました。

小鳥たちとうずらちゃん♪

あ!うちのベランダを狙っていたのと同じ種類のハト!!

 

実は、安佐動物公園に行ったのは、今回で2回目なんですよ(笑)

最初は、ほんと急に思い立って行ったので、カメラを持っていなかったんですよ。

 

そして、信じられないことに(笑)リクガメ広場を見逃しました(^^;

それで、どうしてもリクガメ広場を見たい!と、今回行ってきたんですが、これがまた

閉園1時間前(笑)

 

まあでも、年間パスポート買ってますからね♪ また行ってこようと思います~♪


安佐動物公園 その2

2010-12-16 14:19:51 | 水族館・動物園・公園等

今日の天気は晴れのち曇り。

 

寒いな~と思ったら、たまに雪もちらついていますよ!

 

さて、昨日の続き。

安佐動物公園ですが、爬虫類館もあります♪

入ってすぐ、ナガクビさんたちが、元気に泳いでいました。

よく動くので、写真もこんな感じに(^^;ブレブレですね~(笑)

マレーハコガメさんもいました♪

爬虫類館は、ヘビが1番たくさんの種類がいましたが、その中でも印象深かったのが

こちらのビルマニシキヘビ!!

大きい!!

一応、比較に携帯電話と撮影してみましたが、伝わるかな~??

トカゲちゃんがすやすや眠っていたり…

出口に1番近いところには、ワニさんもいます。

 

私は、元々爬虫類が大好きというわけではありませんでした(まあ、子供の頃はカナヘビとか

つかまえていましたけどね)が、いなくんと出会ってから、爬虫類が好きになりました(笑)

意外と表情にも愛嬌があるし、かっこよさもあるし、いいですよね、爬虫類♪

 

ただ、エサが虫だったり動物だったりなので、飼うのはカメが限界ですけどね(^^;


安佐動物公園 その1

2010-12-15 14:26:22 | 水族館・動物園・公園等

今日の天気は晴れ

 

晴れていますが、寒いですね~!

 

12日(日)に、安佐動物公園へ行ってきました♪

入り口のサイのオブジェ。カッコいい!

 

入園料は大人500円ですが、年間パスポートが1500円!

動物園の他に、植物公園や昆虫館の3園共通ということもあり、かなりお得!

と、いうことで、年間パスポートを購入しました。これから1年、動物見放題です(笑)

 

リクガメ館がありました♪

看板も、1文字1文字、カメの形の板に書かれていて、とても可愛らしいですね♪

正直、それほど期待していなかったのですが、結構いろんな種類のリクガメさんがいました。

エロンガータリクガメ、インドホシガメ、ホウシャガメ、アカアシガメ、ヒョウモンガメ、ケヅメリクガメ、

ビルマムツアシガメ、アルダブラゾウガメがいましたよ♪

こんなに小さなリクガメの子供も!可愛い~♪

ヒョウモンちゃんたちに混じって、ケヅメちゃんが1匹いたのですが、このケヅメリクガメの

ムサシくん、現在リニューアルのため閉館中の、宮島水族館から預かっているのだそうです。

なんと、このムサシくん、「小さき勇者たち~GAMERA~」で、幼少時代のガメラ役を演じた

カメさんなんだそうですよ!

 

1番奥には、ゾウガメさんなど、大きめのカメさんゾーンが。

リクガメ館の外には、リクガメ広場がありました。

きっと、あったかい季節には、外をお散歩しているんでしょうね~。

のしのしと歩いてきた、大きなケヅメちゃん。大きさ伝わりますかね~?

掲示板には、爬虫類ペット自慢のコーナーがありました。

アカミミちゃん発見!飼育期間が、なんと17年!

大切に飼われているんですね~♪なんだかとても嬉しい気持ちになりましたよ♪

次回、動物園に行くときには、いなくんの写真を持参して、記入してこようかな~(笑)

 

リクガメ館のほかでも、カメさんいました!

そちらの様子は、次回の日記でご紹介したいと思います♪


神戸市立須磨海浜水族園 その2

2010-09-05 14:33:23 | 水族館・動物園・公園等
今日の天気は晴れ

アカミミファンのみなさま、お待たせしました!(笑)
須磨海浜水族園に最近できたばかりの「亀楽園」レポートです!

全体像はこんな感じ。思っていたより狭い?

と、いうよりも、思っていたより、たくさんのアカミミ。

池が狭そう…(^^;

チビガメちゃんたち用のプールは別にあります。

こちらの施設は、「外来種のカメを、殺処分することなく駆除しよう」という発想で
作られたもののようです。

オープン前、1週間限定で「アカミミガメを持参すると入園無料」というイベントを
実施し、イベント中だけで予想を大幅に上回る、600匹が集まったとのこと。

驚いたのは、持ち込まれたカメの7割は、「飼っていたカメ」だということ。
人それぞれ、考え方は様々だとは思いますが、私は「どうして手放せるんだろう?」と
不思議に思ってしまいます。

アカミミガメだけではなく、イシガメやクサガメを持ち込んだ方もいたようですね。

こんなに大きなスッポンもいましたよ!

まあ、殺処分されてしまうよりは、幸せなのかな?とは思うんですが、この先どうなるんだろう?
オスメスを分けて収容しているわけでもなさそうですしね?

エサも売っているので、あげてみましたが、この数ですからね(^^;
そりゃもう、あっという間になくなりましたよ(笑)

あと、ちょっと気になったのですが、甲羅に穴があいたカメさんが多数いるんですよ。

同じような箇所に数個の穴…。

家に帰ってから、この穴はいったい何なんだろう?と気になって調べてみましたが、
生態調査のときに、個体を判別するために開けられる穴のようですね…。
他に方法ないんですかね?痛々しいです。これは虐待にはならないのかな?なんて思いましたが。

そんなこんなで、複雑な気持ちの残る「亀楽園」でしたが、いい機会だったと思います。
また来年、大阪KDSに参加することになったら行ってみようかな!
お近くの方は、1度見にいくのもいいと思いますよ!

神戸市立須磨海浜水族園 その1

2010-09-04 13:13:21 | 水族館・動物園・公園等
今日の天気は晴れ

あいかわらず暑いですね~(^^;
KDS大阪の前日から大阪に向かったので、もう1週間経っちゃったんですね!早い!

先週の今頃は、ひとりで須磨海浜水族園にいました~(笑)

こうして、画像を見るだけでも、あの日の暑さがよみがえります…(^^;

入ってすぐに大水槽があるのですが、そこの片隅に、アカウミガメの赤ちゃんがいました。

3階にウミガメプールがあるというので、行ってみました。

…小さい(笑)

しゃがんで写真を撮っていたら、1匹のウミガメさんが近寄ってきてくれました♪

おお!!近い!!(笑)

これだけ近づくと、大きいな~!って感じ。
もうちょっと大きくて、水深もあるプールで泳がせてあげたくなります。

ウミガメもいいんですが、今回、須磨海浜水族園に来た1番の目的は、最近新設された、
アカミミガメの研究施設「亀楽園」でした。

そちらの様子は、次回の日記でご紹介しますね♪
アカミミファンのみなさま、少しお待ちくださいね!!

上野動物園

2010-06-17 20:48:02 | 水族館・動物園・公園等
今日の天気は晴れ

暑かったですね!
でも、明日からはまた雨が続くそうで、貴重な晴れ間だったようですよ。

昨日に引き続き、ゴールデンウィークの話です。
5月4日に、上野動物園が無料だったので、行ってみました。
予想はしていましたが、ものすごい人!!動物を落ち着いてみることなんてできませんでした(笑)

まあ…爬虫類館だけみれればいいか。と思っていましたが、それすら甘い考え!
爬虫類館にも行列が出来ていました(^^;で、諦めました。

ゆっくりみれたのは不忍池♪

男の子だな。とはわかるのですが、ちょっとめずらしい種類のカメさんですね。
アカミミに似ているけれど、アカミミではないですよね?

こんな小さなアカミミちゃんが1匹いましたよ。

500円玉サイズの、ミドリガメ!って感じの子でした。

クサガメカップル

敷かれてますね(^^;

アカミミお姉さんたちも、みんなで甲羅干し♪

すぐおとなりには、オオワシがいます。

立派!!カメさんたちは、オオワシ怖くないのかな?慣れちゃったんでしょうか?

そうそう、上野動物園でも、鳥舎にカメさんがいましたよ~!

よくあることなんでしょうか?
同じ時期に行った動物園、2連続だったので、なにやら不思議な気分でした。

とりあえず、カメを満喫し、今回もうひとつの目的、ハダカデバネズミのいるところへ♪
って、ハダカデバネズミが大好きってわけではないのですが、ちょっと気になって(^^;

でも、よく動き回るので、なかなか写真が撮れなかったんですよ…。

ガラス越しだし、ピントがなかなか合わず、合っても肝心の顔が写っていません(^^;

なので、パネルを撮っておきました。

こんな顔です…。

狭山市立智光山公園こども動物園

2010-06-16 19:53:41 | 水族館・動物園・公園等
今日の天気は曇り

暑かったですね~。明日も最高気温30℃とか!?
カラっと晴れてくれればいいんですが、なにしろ梅雨ですからね~(^^;
蒸し暑そうですよね。

さて、今日の日記…いまさらな気がしますが、せっかく写真を撮ったので(笑)
ゴールデンウィークに行った、狭山市立智光山公園こども動物園をご紹介します。

今年のゴールデンウィークは、特に旅行はしませんでしたが、どこにも行かないのも
つまらないし、どこか近場の動物園にでも行ってみようか?ということになりました。

「ぴあ」の動物園ガイドブックを購入し、どこにしようかと調べてみたら、こんな近所に
カメのいる動物園が!と、いうことで、まずはここに決めました♪

「こども動物園」という名前だけあって、小さな動物園ですが、すいているし、のんびり
できるし、私はかなり楽しかったです(笑)

クサガメさんがいました。

オス2匹、メス14匹。やっぱりメスが多いんですね。

おだやかで、とてもいいお顔をしています♪

2匹のうちの1匹の男の子ですね♪

まあ、小さな動物園ですから、カメがいるといってもこのくらいかなと予想はしていました。
アカミミはいそうだと思っていたのですが、いなかったのがちょっと残念!
なんとなく、鳥が多い動物園でした。まあ、鳥も好きなので、問題なしですが(笑)

キバタンちゃん~♪

キャ~!うずらちゃん!!

手のひらサイズのハトなんかもいて、なかなか可愛い…おや?

なぜ、こんなところ↑にクサガメちゃんが?
この鳥舎には、小さな池があるので、1匹だけカメを入れてみたんですかね?

甲羅干しをして、あくびをしていました。リラックスしているようだし、居心地はいいのかな?

あとは、ポニーがいるそうだからと、ポニーを見に行ったら…

ヒョウモンちゃんがいました!

カメラ目線をしてくれましたよ♪

活発にノシノシとお散歩をしていました。

と、いうことで、小さな動物園ながら、意外とカメさんがいる動物園でした。
まわりは広い公園で、キャンプ場なんかもありました。いいお散歩コースになりますよ♪
また行ってみたいです(^-^)

所沢航空記念公園

2010-04-11 17:24:54 | 水族館・動物園・公園等
今日の天気は晴れ

昨日、今日と、いいお天気でしたね♪
お花見も、今週末がラストチャンス!とテレビで言っていたのを聞いて、
やっぱり行っておかないと!と、昨日、所沢航空記念公園へ行ってきました。

と、いうことで、今日は作品紹介をお休みして、お花見レポート(って言うほどの
ものではありませんが…)をしたいと思います。

土曜日だし、天気もよかったので、家族連れでにぎわっていました。
桜は、さすがにちょっと散ってる?って感じもありましたが、まだ綺麗でした♪

散歩しながら、桜を見て、目指すはやっぱり池!(笑)

甲羅干しをする、4匹のアカミミちゃん、発見!!

器用にバランスをとっていますね(笑)カモが近寄っても動じません。

ぐるっと、池をひとまわりしましたが、他の場所にカメはいませんでした。
少数でしたが、それでもカメさんと出会えるかどうかは、私にとって重要ポイント!(笑)
今後、どうかこのカメさんたちが不幸になりませんように…。

サンシャイン水族館

2009-07-16 15:50:05 | 水族館・動物園・公園等
今日の天気は晴れのち曇り。

梅雨明けしてから、暑い日が続きますね!!今日も暑いです(^^;
熱中症にはお互い気をつけましょう!

14日に、夫が休みをとったので、どこか行こうということになりました。
最初は、久しぶりだし、上野動物園にでも行こうか、なんて言っていたのですが、
この暑さなので…池袋のサンシャイン水族館に変更しました。

小さいながらも、なかなか楽しかったですよ♪カメ、結構いましたし♪
ヒラリーさん発見↓

岩場で、ず~っとくつろいでいました(笑)

ウミガメは見かけませんでしたが、リクガメ系が結構いましたよ。
インドホシガメ↓

ここは、傾斜があって、登ったり降りたりできるようになっているのですが、左のホシガメさんが
登っては滑り降り、登っては滑り降り…を繰り返していました(^m^)

ただ降りるというのではなく、手足を伸ばし、腹甲で「スススー」っと滑るんですよ(笑)
うちのいなくんも、滑り降りをたまにやりますので、カメさんなりに遊んでいるのかな?

いろんなカメさん↓

ひとり、大きな子が…

シェルターをかぶってました(笑)

それから、ヤドクガエルの、色がとても綺麗でした!

これが自然の色だなんて!!

実物はもっと綺麗なんですけどね~。ガラス越しの撮影だと、その色鮮やかさが半減です。

鮮やかといえば、こんな鮮やかなイカもいましたよ♪
ハナイカとかいったかな~?

イカというよりは、ウミウシとか、そっちっぽい感じがしましたが、顔なんかはしっかりイカでした。

そんなこんなで、サンシャイン水族館、楽しかったですよ♪

伊豆シャボテン公園

2008-05-10 10:50:56 | 水族館・動物園・公園等
今日の天気は雨。

衣替えをやったとたんにこんな天気…。
ちょっと肌寒いので、長袖をひっぱり出しました(^^;

また、ゴールデンウィークの旅行話の続きです。
バナナワニ園の後は、伊豆シャボテン公園へ行きました。

こちらも、結婚したばかりの頃に、夫といっしょに行ったことがあるのですが、その時に
「バードパラダイス」という、いろんな鳥が放し飼いになっている場所で、全然動かない
大きな不思議な鳥を見つけ、おもしろいのでいっしょに写真を撮ったりしました。

その鳥の名前はハシビロコウという鳥で、知っている人に挨拶をするということで、
最近、シャボテン公園の人気者になっているという話を、テレビでみました。
それで、今回もハシビロコウと写真が撮りたい!と思って、バードパラダイスへ行きましたが
残念ながら会えず…。人気者になると、なかなか会えなくなるんですね~(;-;)

他にも、写真のように、「カンガルーの丘」でカンガルーを間近で見れたり、エサをあげることができたり、
園内に、リスザルや、クジャク、ペリカンなどが放してあったりと、なかなか楽しいですよ♪
写真左は、カンガルーの赤ちゃん。天気があまりよくなかったので、早々にお部屋に帰ってしまいましたが
普段はだっこさせてもらえたりするみたいですよ。小さくて可愛かった~♪