goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

第一章終了 (電撃投稿作品)

2013-01-14 07:01:44 | 小説
この段階でDP20

まぁボチボチな速度じゃないかな?
旅モノとしては結構普通な始まりだったかも。
もっとインパクトを持たせるべきなのかもしれないが、今となってはもう遅い。

これから推敲作業に入ります。

--------第一次推敲終了-------

学校始まったら、これを印刷して紙面に起こしてからもう1度推敲するつもり。
あと、せっかくの祝日だし、今日中に第二話の方も進めていきたいなぁ。

フルモンの2枠が定まらない

2013-01-14 02:45:15 | フルモン
他はかなり良いと思うんだが、
どうしても2枠だけなぁ……。
バック破壊が課題だと思ったから、自分なりに条件を作って

奈落に落ちても(最低限)アドを失わない
召喚権を使わない

って言うカードを探していた。
つまり、生きるサイクロンを探していたわけだ。
そこで出会ったのが「TGワンダーマジシャン」TG代行の最盛期を支えた立役者で、
TGストライカー・ワーウルフでシンクロすることによって手札消費2で召喚権を使わず出すことが出来る。
さらにバックを破壊することで+1。破壊されればさらに+1と文句のない性能。いざとなったらシンクロ出来る点も強い。

次に課題になるのが如何にワンダーマジシャンを特殊召喚するか。
ここで重要なのはワンマジのシンクロ条件だ。

チューナー+チューナー以外の「TG」と名のついたモンスター1体以上

1番現実的なのはTGワーウルフの使用だろう。
TGストライカーは制限カードだから頼ることは出来ない。3積みできるのはワーウルフだけ。
じゃあ☆2の特殊召喚チューナーを使おう
これにより迅速なワンマジへのアクセスが可能になる。

次に課題になるのは☆2の特殊召喚チューナーについて。
現実的なのは、TGストライカーとゾンビキャリアの2牧。
これらは自身の効果で特殊できるから相性が良い。
でもどちらも制限カードだ。
ここから選択肢が分かれる。
その1、墓地のTGストライカーやキャリアを再利用するカードを入れる。
例えば、アンデットを混ぜればキャリアを使い回すことが出来る。
    ストライカーは☆2なのでジャンクロンで釣り上げることが出来る。

その2、制限には頼らず、TGワーウルフの効果によって場に並べる。
深海のディーバを出せばデッキからリクル&TGワーウルフの条件も満たすことが出来る。

このどちらを使うかでマジ悩み中。
ディーバを使うのは面白いと思うんだが、そうなるとカオスドラゴンを軸にするということ自体がおかしくなり、
マーメイル型のホボモンにすることを余儀なくされちゃうと思うんだよね。出張させるにしても……。ムムム。
シナジーがワーウルフくらいしか無いのはどうしたもんか。

生活の中のエネルギー学

2013-01-13 17:22:14 | 日記
似非エネルギー学にツイテの話です。

管理人は趣味柄、深夜……というか早朝に寝ることが多いです。
でも管理人は「寝なきゃいけない!」なんて危機感とらわれることが少ない。
自分は理論上大丈夫だと思っているからです。

学校から帰ってきて夜六時。
夕飯諸々で七時。そして就寝、深夜ニ時に起床。
これで7時間寝ている。
十二時に寝て朝七時に起きるのと、
七時に寝て深夜二時に起きるのは同じだ!
そしてそのまま学校にいく。
こんな生活サイクルが確立しています。
さらに、これだけ朝早い(外は暗いけど)としっかり朝ごはんを食べられる。

ここで管理人は暴食します。
パンを一斤食べたりします。
そうすることで昼飯を食べなくても大丈夫な体にして学校へ行きます。
もちろんそう上手くは行きませんから昼頃に空腹を感じるのですが、
朝2食分食ったじゃんって事で自分を納得させます。

そして極度の空腹&眠気のまま家に帰り夜六時。
しっかり夕ご飯を食べて睡眠……。

これはこれで充実してるんだよ??

ポッキー 冬のくちどけ

2013-01-13 14:33:07 | 遊戯王


ウメェェェェ!

つい先日、ちょっと贅沢しようかなーって思ってコンビニに立ち寄り、
普段は絶対買わないような200円のポッキーを買ってしまいました!
管理人は普段「限定品」とか「(季節)限定」の賞品は手に取らないようにしています。
だって例えそれが美味かったとしてもすぐに買えないようになってしまうんですよ?
まるで別れを約束された恋人のようなものではないですか。
だからこういう限定品には極力手を付けないようにしているんです。
でも、でも、どうしてもこれは食べたかった。

味は、普通のポッキーに比べて濃いです。
でもポキっと折れる感じは残っていて、その点がデザートポッキーには無い点ですね。
デザポキの方はしっとりとしていて、あれはあれでいいんですけど、ポッキーらしさというものはあんまり感じられません。
一方こちらは、チョコの層を厚くした上で「ポキ」感を残すことに成功しています。
5本入りの袋が4個入っているのも良い点ですね。
まるでスイーツ()のような言い方ですが自分へのご褒美的な……ね。

でも食べ終えてしまうと……。



         ____
       /   u \
      /  \    /\    体が、、、か。。ら・・だが求める・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<\
    | ∪    (__人__) J |
     \  u   `⌒´   /
    ノ           \
  /´              ヽ
 |    l



         ____
       /      \
      /  rデミ    \   ポッキーという快楽を
    /     `ー′ /でン \
    |     、   .ゝ   |
     \     ヾニァ'   /
    ノ           \
  /´              ヽ
 |    l