goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

アルジャーノンに花束を

2013-01-23 07:28:40 | 小説
泣いた。

「アルジャーノンに花束を」
知恵遅れの少年が新薬の力を借りてアインシュタインレベルの大天才へ変貌するが……。

これは正しく自分が変われば世界が変わるという格言を
そのまま表しているような小説ですね。
今までは知恵遅れであることを馬鹿にされても気づくことが出来ず、
「皆笑っている」という幸福な考えで幸せを感じていた主人公でしたが、
自分が馬鹿にされているって事に気づいて
自分が友人と思っていた人の事を信じられなくなります。
他にも、愛する人と会話が成立しなくなってしまったり、
尊敬していた先生が妬んだり、
知能が変わるだけで世界は一変してしまう。

このお話の泣き所は皿洗いの少年ですね。
主人公の知能が最高レベルまで達したとき、彼は知恵遅れの少年と出会います。
彼は皿を落としてしまって、周りから酷く囃し立てられるのですが自分が馬鹿にされていることに気づかずへらへら笑っている。
主人公はこの作品で唯一激怒して周りを一喝する。
「頭がにぶいのはこの子のせいじゃないんだ! 自分ではどうにもならないんだ! だが、それでもやっぱり……人間は人間なんだぞ!」
この言葉が凄い重い……。本当にそういう経験をした人にしか言えない言葉だと思う。
でも逆に自分勝手な言葉だとも言える。彼は少年を守りたかったのではなく、昔の自分を守りたかっただけだと思うから。
どこまでも悲痛な小説でしたが、それでも救いがないわけじゃありません。
特に「アルジャーノン」の存在はとても大きな物でした。
主人公が本当の意味で心を許せたのは『彼』だけだったと思うから。

ワイバスターとサーペントは夢に消え

2013-01-22 04:33:12 | 遊戯王
どういう事だってばよ……。

今までは300円買うごとに2牧付いてきたスペシャルパックですが、
今年度は600円買うごとに1牧しか付いてこないという糞性能。
思わず消費者センターに電話しそうになった……。

なんでこんな事になってしまったんだ。
俺はただフルモンを組みたいだけなのにorz


600円にするのはいいとしても、1牧ってどういう了見だオォン!?
これは一見すると何でもなさそうに見えるが、つまり、全種類を被りなく集めるとして、
30種類×600円÷1=18000円
って事だろう?? 以前の状態ならば
30種類×300円÷2=4500円
もはや別モンだろぉぉぉぉ!?!?
しかも、この中からワイバスターとサーペントを3牧づつ引き当てるためには
18000円×6
10万近くかかるじゃないですかヤダー!
現在の相場はワイバ&サーペともに1牧1000円。
六牧揃えると6000円。
6000あればアフリカの子供を1年養育できるぞ!?!?

しかもしかも5枚の新規カードが出る模様。
その性能の如何によっては、これ、人死にが出ますわ。
管理人の思い描く最高のシナリオは、5牧が(管理人のデッキとは関係の無い)ぶっ壊れ(例えば、マーメイルの紋章とか、炎舞―破壊輪とか)で、多くのデュエリストが飢えたお猿さんのようにSPを剥きまくり、
ワイバスターとサーペには目が向けられずショップで500円くらいで買えるようになる。

これなら管理人のデッキにも二竜を搭載することが出来るようになるぞ!(発狂)

マドルチェを作ろうの会

2013-01-21 03:29:44 | 遊戯王
管理人は今三つほどデッキカラーを考えています。
ガチ構成で組んでいますが、果たしてどうなることやら……。
頭の中で構想しているだけなので、強いかどうかはわかりません(笑)
その中でも特に作りたいと思ったのは緊急テレポート採用型です。



《サイ・ガール/Esper Girl》 †
チューナー(効果モンスター)
星2/地属性/サイキック族/攻 500/守 300
ゲームから除外されているこのカードが特殊召喚に成功した時、
自分のデッキの一番上のカードを裏側表示でゲームから除外する。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
このカードの効果で除外した自分のカードを手札に加える。

なんだこのケシカランイラストは!?(驚愕)
集めておかねば……。←1年前のこと。

この子を使った型が面白そうです。
『主な戦法』
1マジョレーヌ+サイガールでナチュルパルキオン。
2ホットケーキorミルフィー+サイガールでナチュルビースト。
このカードの強さはこれにとどまりません。

ホートケーキとのシナジーが良いですね。
例えば、1の動きをした後にマジョでホートを回収しておけば、
ホートNSからサイガール除外でデッキの1番上除外。デッキからミルフィSSリヴァイエールをSS
サイガールSSパルキとサイガでスタダ。除外を手札に。
結局手札消費1でここまで行けます。
さらに禁テレは勿論サイココマンダーを出せるので、
苦手だったライオウの突破も捗りますし、勿論インヴォーカーからの動きも可能。
うーん! なんか面白そうなデッキになりそうだ!

勿論サイガールのイラストアドで勝利することもできるので、
そこも忘れないように! 

この型の場合カーDが無理なく入りそうだ。
ヴェーラーを打たれても禁テレあればナチュビなりに進化させることができるしね!

増Gは知ら菅

え? マドルチェ新規? ずっと待ってたよ^^(ティアラミスを買い戻さなくては……)

2013-01-21 03:18:17 | 遊戯王
LTGY-JP0XX「マドルチェ・ホーットケーキ」星 地 獣族 /
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、このカードをデッキに戻す。自分の墓地の「マドルチェ」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターをゲームから除外し、デッキから「マドルチェ・ホーットケーキ」以外の「マドルチェ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。「マドルチェ・ホーットケーキ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

LTGY-JP0XX「魔導人形の夜(マドルチェ・ナイツ)」カウンター罠
自分の墓地にモンスターが存在しない場合に発動できる。効果モンスターの効果の発動を無効にする。自分フィールド上に「マドルチェ・プディンセス」が存在する場合、さらに相手の手札をランダムに1枚デッキに戻す事ができる。
(テキスト未確定)

どっちも個性的なカードですが、
どっちも個性を潰し合ってますね(白目)

ホットケーキ誕生のおかげで姫様が降臨しやすくなったと思いきや、
それをするには墓地が肥えていないと駄目という罠。まさに罠。
これは姫を軸にするとしても、ナイツを入れられない。
ティーブレイクも、梟の事を考えると入れられないなぁ。
墓地レステーマではなくなったな……。
一応パーツは揃っているからつくるけどさ。
俺はお姫様が使いたかったんだ……。ブレイクやナイツでドヤ顔したかった……。

今日はセンター二日目ですね

2013-01-20 05:45:21 | 日記
風邪も大分良くなりました。
励ましてくれた方々に感謝!

今日はセンター2日目です。
管理人は受けないので直接的には関係ないのですが、
本当の意味で無関係と言える高校生は存在しません。
我々の数年間はこの2日を軸に回転していたのです。

管理人は偶然AOで決めることが出来た人なので、
幸いこの日を家でゆっくりと過ごすことが出来ます。
でも、たまに思うのです。
もしあそこで落ちていたらどうなっていたんだろう? って。
それを考えると、今でも胃が痛くなります。

AOで受かったことを、管理人は周囲に偶然であると吹聴していますが、
よくよく考えてみると、管理人の高校三年間という物は小説を中心に回っていました。
つまり、管理人は小説という受験科目に置いては高校1年から
勉強を続けていたサラブレッドと言うことが出来ます。その課目を「勉強」していた時間だけは負けません。(才能はどうかわかりませんが)
でも、こういう形で結実しなかったら、「管理人の三年間はチャランポランな物だった」という謗りを受けざるをえないでしょう。
四次元殺法コンビも言っています。
「実らない努力は遊んでいるのと同じ」だと。
親も以前は小説について否定的でしたが、こういう形で実になってからは大分寛容になってくれました。
AOはいろいろな形で管理人の三年間を救ってくれました。勿論、これがゴールではないのは100も承知。
むしろ、たかが10倍程度で騒いでたら2000倍は通らない程度の認識で行くのが正しいです。
↑ちなみにこの言葉は管理人がAO受験に受ける当初から度々口にしていたことです(笑)……落ちたらどうするつもりだったんだ……。

管理人の友達も多くの人がセンターを受けます。それに向き合う姿勢は人それぞれで、その様はとても興味深い。
・目に見えていらだちを募らせる者
・ハイテンションな状態になる者
・やらたらノスタルジックな気持ちになる者
・現実から目を背ける者
etc
本当に十人十色です。これが人間の「ありのままの姿」なのかも知れませんね。
特にセンター前日の金曜日なんかは、まるで明日隕石が地球に衝突することを知らされた群衆のようでした。席はガラガラで、先生は欠席者ではなく出席者の数を数えるくらいです。
願わくば、隕石が落ちてこないことを……。
受験が晴れやかに幕を下ろしたら、皆で打ち上げ行きたいですね。
カラオケでも、食い物屋でも、どこでも良い。(ボーリングは勘弁な!)
久しぶりに色々なことをゆっくり話したいな。

管理人の幼馴染(男)は上智大学を受けるそうです。
また別の幼馴染(男)は京都大学を受けるそうです。
こうして考えてみると、管理人の幼馴染は頭がいいですね。
京都大学に受かったら、きっと一人暮らしでしょうから、京都まで手ぶらで旅行に行けるようになりますね。
それに八つ橋も送ってもらうことが出来ます。
上智へ行く幼馴染は家が二つしか離れていなくて、今年の初詣も一緒に行った仲です。
国立へ行く! と前から宣言していたのですが、志望を上智に変えたみたいです。
彼は余裕主義的な所があるので、いつも泰然としているのですが、やっぱり勉強は体力的にも精神的にも辛いものがあったと思います。
受かってくれるといいなぁ。
今度幼馴染で集まって色々話したいですね。特に京大へ行く(予定の)彼とはしばらく会っていないので、楽しみです。

ああ、随分長く書いてしまったなぁ。
とりあえず、これが今のところの管理人の周りの「受験」かな。
今日は寒くならないといいんだけど。