を今研究しています。
リビデゼピュロス型の利点は以前書いたとおりですが、最近改定間際のせいか虫の霊圧が消えたような気がします。虫が消えて、代わりにアライブヒーロー(まぁ日本代表になってるんだから当然だよね)が増えたような気が……。
とにかく、カードを置くというプレイングが虫消えてきているおかげですこしばかり復権しました。
それに、大会で戦っていて始動にゼロマックスを必要とする場面があんまりなかったんですよね。不思議なことに。
指導するパターンとしては手札からネクロ・デーモンをヘルウェイで特殊が大半で、
ゼロマックスによる墓地蘇生が輝いたことがあんまりなかった。
ならゼロマックスの枚数を3→1にして、初手に引きこみ難くして、
リビデを入れてバックの突破に一役買ってくれる(準備に時間がかかる)展開札を入れることにしました。
そうなってくると必然的にゼピュロスが強くなるんですよね。
ゼピュはヘルウェイと違って手札に来ると結構厄介な奴なんですよね。
即エクシーズに繋げられたらいいのですが、ゼピュを立たせなくちゃいけない場面もある。
それに鳥獣と、このデッキ(メイン)では全くシナジーのない属性なので、そこもあまり強くないですよね。
ただ、リビデ・ガン・デーモンとのシナジーが頭おかしいくらいに強いんですよね。
このカードが墓地に落ちていればエフェクトヴェーラーの突破も楽々と言うくらい、攻撃能力が高い。
それにヘルウェイを二牧入れていると、ゼピュで戻したデーモンをヘルウェイでさらに特殊なんてデーモン連打も出来る。
初動の確率は2%くらい減りますが、
それでも、超優秀な蘇生札、リビングデットは強いと思います。
リビデゼピュロス型の利点は以前書いたとおりですが、最近改定間際のせいか虫の霊圧が消えたような気がします。虫が消えて、代わりにアライブヒーロー(まぁ日本代表になってるんだから当然だよね)が増えたような気が……。
とにかく、カードを置くというプレイングが虫消えてきているおかげですこしばかり復権しました。
それに、大会で戦っていて始動にゼロマックスを必要とする場面があんまりなかったんですよね。不思議なことに。
指導するパターンとしては手札からネクロ・デーモンをヘルウェイで特殊が大半で、
ゼロマックスによる墓地蘇生が輝いたことがあんまりなかった。
ならゼロマックスの枚数を3→1にして、初手に引きこみ難くして、
リビデを入れてバックの突破に一役買ってくれる(準備に時間がかかる)展開札を入れることにしました。
そうなってくると必然的にゼピュロスが強くなるんですよね。
ゼピュはヘルウェイと違って手札に来ると結構厄介な奴なんですよね。
即エクシーズに繋げられたらいいのですが、ゼピュを立たせなくちゃいけない場面もある。
それに鳥獣と、このデッキ(メイン)では全くシナジーのない属性なので、そこもあまり強くないですよね。
ただ、リビデ・ガン・デーモンとのシナジーが頭おかしいくらいに強いんですよね。
このカードが墓地に落ちていればエフェクトヴェーラーの突破も楽々と言うくらい、攻撃能力が高い。
それにヘルウェイを二牧入れていると、ゼピュで戻したデーモンをヘルウェイでさらに特殊なんてデーモン連打も出来る。
初動の確率は2%くらい減りますが、
それでも、超優秀な蘇生札、リビングデットは強いと思います。