今回はs氏からのご質問ということで、記事にさせていただきます。
あ、あと管理人がこうして記事にするのは多くの人に知ってもらいたいってことと
間違えや足りない点があったときに指摘して頂くという意味があります!
「こんな使い方もあるんだぜー」って方がいらっしゃれば、教えていただきたいです!

モンスターゲート
通常魔法(制限カード)
自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動する。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキをめくり、
そのモンスターを特殊召喚する。
それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。
エクシーズインフェルニティでモンスターゲートが強い理由
1、チェインを作り易い
チェインさえ作れれば、トップデーモンからデーモン効果発動までつなげることが出来ます。
チェインつくるのにアド-2モンゲ発動で-1:デーモンssでアド+1効果でサーチでアド+1
アドは-1だけど、デーモンとバック4(バリア含み)を作れるので優秀です。
2、ネクロを墓地に送るプレイング
墓地にはデーモンが1牧。手札にはネクロとモンスターゲート。
これで9600削れます。モンゲを使う上では絶対に覚えておいたほうが良いプレイングです。
ネクロNS効果でデーモン釣り上げIFガンをサーチ。モンスターゲート発動ネクロ墓地送りデッキからカードをめくって☆4が出る。
☆4とデーモンでチェインを作り、デーモンを墓地に送りつつデーモンを墓地へ。ガンを発動してネクロとデーモンをSS(罠サーチ)。ネクロ効果でデーモンをSSしてIFネクロマンサーをサーチ。デーモン2体でエクシーズチェイン。チェイン効果で墓地にヘルパトを送り、ネクロSS
コストにしたデーモンSS(罠サーチ)。ネクロ2体でリヴァイエールを作り除外ゾーンからヘルパトを帰還。
フィールド:デーモン(1800) デーモン(1800) リヴァイエール(1800) チェイン(1800) ヘルパト(1600)m2ガンマンで9600
1KILLし損ねてもバックに罠2牧あるから強い。
3、ヴェーラーケア
前の環境では、虫だらけだったせいでメインヴェーラーが余裕でした。(今はGですがw)
モンスターゲートはフィールドに磔になっているデーモンを墓地へ送り、蘇生で再び効果を発動するために使われました。
4、サモプリとヘルパトの矛盾
こんな手札になったことはありませんか? 《サモプリ》《ヘルパト》《他魔法罠》
こういう時、先行だと悔しい思いをしますよね。
展開できそうで出来ない……! でもモンスターゲートがあればすべて解決です。
サモプリからダグレ。ダグレでヘルパト切って墓地にヘルパト。ダグレサモプリでチェイン。トップにデーモン置いてモンゲ。
デーモンからデーモンサーチ。ヘルパとでSS(×2)これでホープの布陣まで行くことが出来ます。
他にも、邪魔になったチェインの処理でも活躍!
でも、2戦目からはオススメできません。
2戦目では、両者とも削りあいになることが予想されます。100%コンボカードであるモンスターゲートは、
どうしても動きが大きくなってしまう。
そういう時に罠を当てられると、それだけで勝敗が決してしまうこともあるので、2戦目では抜くことが多いです。
逆に、相手が伏せないデッキの場合は続投することがあります。
妨害さえなければとても強い魔法ですし、手札誘発にも強いです。
※ただ、モンゲを入れる場合はデッキのモンスター比率が重要になります。
安定してチェインを組めるということは、それなりにモンスターが多くなければいけませんからね。
罠大量型にはあまりオススメできない一枚です。そしてモンゲが制限解除されたらIF環境取る。
あ、あと管理人がこうして記事にするのは多くの人に知ってもらいたいってことと
間違えや足りない点があったときに指摘して頂くという意味があります!
「こんな使い方もあるんだぜー」って方がいらっしゃれば、教えていただきたいです!
モンスターゲート
通常魔法(制限カード)
自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動する。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキをめくり、
そのモンスターを特殊召喚する。
それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。
エクシーズインフェルニティでモンスターゲートが強い理由
1、チェインを作り易い
チェインさえ作れれば、トップデーモンからデーモン効果発動までつなげることが出来ます。
チェインつくるのにアド-2モンゲ発動で-1:デーモンssでアド+1効果でサーチでアド+1
アドは-1だけど、デーモンとバック4(バリア含み)を作れるので優秀です。
2、ネクロを墓地に送るプレイング
墓地にはデーモンが1牧。手札にはネクロとモンスターゲート。
これで9600削れます。モンゲを使う上では絶対に覚えておいたほうが良いプレイングです。
ネクロNS効果でデーモン釣り上げIFガンをサーチ。モンスターゲート発動ネクロ墓地送りデッキからカードをめくって☆4が出る。
☆4とデーモンでチェインを作り、デーモンを墓地に送りつつデーモンを墓地へ。ガンを発動してネクロとデーモンをSS(罠サーチ)。ネクロ効果でデーモンをSSしてIFネクロマンサーをサーチ。デーモン2体でエクシーズチェイン。チェイン効果で墓地にヘルパトを送り、ネクロSS
コストにしたデーモンSS(罠サーチ)。ネクロ2体でリヴァイエールを作り除外ゾーンからヘルパトを帰還。
フィールド:デーモン(1800) デーモン(1800) リヴァイエール(1800) チェイン(1800) ヘルパト(1600)m2ガンマンで9600
1KILLし損ねてもバックに罠2牧あるから強い。
3、ヴェーラーケア
前の環境では、虫だらけだったせいでメインヴェーラーが余裕でした。(今はGですがw)
モンスターゲートはフィールドに磔になっているデーモンを墓地へ送り、蘇生で再び効果を発動するために使われました。
4、サモプリとヘルパトの矛盾
こんな手札になったことはありませんか? 《サモプリ》《ヘルパト》《他魔法罠》
こういう時、先行だと悔しい思いをしますよね。
展開できそうで出来ない……! でもモンスターゲートがあればすべて解決です。
サモプリからダグレ。ダグレでヘルパト切って墓地にヘルパト。ダグレサモプリでチェイン。トップにデーモン置いてモンゲ。
デーモンからデーモンサーチ。ヘルパとでSS(×2)これでホープの布陣まで行くことが出来ます。
他にも、邪魔になったチェインの処理でも活躍!
でも、2戦目からはオススメできません。
2戦目では、両者とも削りあいになることが予想されます。100%コンボカードであるモンスターゲートは、
どうしても動きが大きくなってしまう。
そういう時に罠を当てられると、それだけで勝敗が決してしまうこともあるので、2戦目では抜くことが多いです。
逆に、相手が伏せないデッキの場合は続投することがあります。
妨害さえなければとても強い魔法ですし、手札誘発にも強いです。
※ただ、モンゲを入れる場合はデッキのモンスター比率が重要になります。
安定してチェインを組めるということは、それなりにモンスターが多くなければいけませんからね。
罠大量型にはあまりオススメできない一枚です。そしてモンゲが制限解除されたらIF環境取る。