goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

墓穴の道連れを疑問に感じてきた

2012-09-09 22:19:41 | インフェルニティ
NSIF(ナイトショット☆インフェルニティ)の利点って後攻でも強いって所にあると感じます。

今回の大会も先行は最初の一回しか取れなかったけど勝ちきれたし、後攻一KILLも見ることが出来てかなり優秀です。このNSIFは管理人が考えたIFの中でも傑出した作品であると断言が出来る。
で、今まではメインに二牧投入していた墓穴の道連れですが、ちょっと疑問に感じてきたのが今日の大会です。

《墓穴はかあなの道連みちづれ/Dragged Down into the Grave》 †
通常魔法
お互いに相手の手札を確認し、それぞれ相手の手札のカードを1枚選択して墓地に捨て、
カードを1枚ドローする。

これってとっても強いカードであることは分かるんですよ。手札でフォトスラ固まっても動けるようになりますし、
先行でピーピング出来れば遊戯王を詰将棋に変えることが出来る。
でも、いかんせんマイナス一アドが痛いんです。
それにトップ勝負になったときの墓穴はマイナスアドの塊のような存在で
ぶっちゃけ初動以外ではあまり役に立ちません
そしてなにより先行でガン伏せされたとき墓穴を握ってたらぶっちゃけ負けます。
サイクロン・ナイトショットは伏せるデッキに対しての強さが無類です。
でも墓穴は伏せるデッキ相手だととても使いづらい存在になります。

逆に墓穴の強みはなんだろう? と考えたとき、
それは伏せないデッキに対してのピーピングハンデスだ、ということになりました。
ラヴァルや聖刻など、貯めこみブッパの相手はキーカード一牧落とされるだけで辛いので、そういう時こそ、この墓穴は攻防完璧なカードとなります。

今日の戦いを踏まえて、墓穴二をアウトしてその枠に神の宣告とフォトンスラッシャー二枚目を入れてみました。
フリーでやったところ、神の宣告はとっても強く感じました。警告を入れるのは絶対に間違いですが、
宣告はとりあえず置いておけば攻防に使えるカードになるってところが強いです。
折角伏せないデッキになってるのに、サイクの的になるんじゃないか?
という懸念もあったのですが、考えて見ればサイクロン伏せられたらマストカウンターになるんでした。
だったら宣告でも割らせて細工を消費させたほうがIFガンが通るというものです。
フォトスラは大会終わってから1牧抜いてみたのですが、やっぱり強くって2になってます。
1戦目のガジェでいきなりフォトスラ重なってガン萎えしたのが原因です。あと戦士族エクシーズの採用を迷っていて、
ブレハ・エスカリ・ガンディ
のどれかは使いたいと考えているんですけど、いまいち決定打がありません。

今日の大会でも冥府の使者ゴーズが超えられなくてとても苦労しました。
ガンマン使った後に出されるとエクシーズでの突破は不可能になってしまうから、
寝ているゴーズを倒せるパール。手はかかるけど完全除去が可能なウロボロス辺りの採用を検討したい。

最近のIF サイチェンについて

2012-09-08 06:14:19 | インフェルニティ
サイクロン三・ナイトショット三の型にしてからとても調子がいいです
そこいらの奴らならば、埃でも払うみたいにササッと倒すことが出来ます。
この型の強いところは、サイチェン後も強いところですね。
相手のスキドレ・ミラーを割りまくりますw

だからそもそもデッキパワーで勝ってるデッキには
サイチェンしません。
このデッキは後攻でも強いというのがまず一点。
相手が後攻の場合、手札誘発を積まないことが多いのが一点。
サイチェンしないデッキは、マーメイルやカオススタン等。
逆に苦手なデッキにはとことこん苦手なので、
メタを聖刻・ラヴァル・六武に絞ります。
サイチェンで、この三つのデッキに負けないってことが重要なので、一五牧をフルにこれらのデッキ対策に費やします。
特に六武は強敵ですね。


しばらくはこの型で行こうと思います。
この前のカードラボ非公認では、あのIFに先行取られたらヤバイというのが広まってしまって、
なんかメインG積まれたりしましたw
勝ち方がどうしても目立ってしまうので、エクシーズ型の強み分からんアドが生かしにくいのは欠点ですね。
もっと隠密に勝ちたい。

9/1 フルコンプ公認優勝 レシピ

2012-09-02 05:00:28 | インフェルニティ
大会レポート
このデッキの初動確率

それじゃあ今回の型も結果を遺したということでレシピをupしようと思います。
サイドデッキは例によって秘密。EXも明かすのですが、こっちはちょっと今足りないものが多いので
あんまり参考にしないほうがいいです。

NS(ナイトショット)インフェルニティ
 【モンスター】 15牧
IFデーモン
IFデーモン
IFデーモン
IFネクロマンサー
IFネクロマンサー
フォトンスラッシャー
フォトンスラッシャー
ブリキンギョ
ブリキンギョ
サモンプリースト
サモンプリースト
ヘルウェイパトロール
ヘルウェイパトロール
ダークグレファー
終末の騎士

 【魔法】 21牧
サイクロン
サイクロン
サイクロン
簡易融合
簡易融合
簡易融合
成金ゴブリン
成金ゴブリン
成金ゴブリン
ナイトショット
ナイトショット
ナイトショット
墓穴の道連れ
ゼロマックス
ゼロマックス
大嵐
おろかな埋葬
モンスターゲート
死者蘇生
増援
IFガン

 【罠】4牧
IFブレイク
IFブレイク
IFバリア
IFバリア

 【EX】15牧
魔装騎士ドラゴネス
カルボナーラ戦士
暗黒火炎龍
キメラティックフォートレスドラゴン
リヴァイスドラゴン
リヴァイエール
インヴェルズローチ
ブレードハート
ブラックコーン
マエストローク
Rチェイン
Rチェイン
ガガガガンマン
希望皇ホープ
ショックルーラー


~構築でこだわった点~
○アンチ・伏せ
エクシーズIFは単純罠に対してとにかく弱いので、ナイショ・サイク・嵐の7牧体制で初期手札に1牧はバック破壊が紛れ込むよう設計しました。
その結果、最終戦の海皇1本目のように相手の伏せをたたき割って1KILLというパターンが多く、
エクシーズインフェルニティの弱点であった後攻の弱さを克服しました。
しかし逆に、何も伏せないデッキに対してはこの7牧が腐るという事態になります。
(かつての)カオスドラゴンやガエル帝には、1戦目から勝つのは難しいように感じられます。
尖らせた故の弊害です。
でも現在環境デッキに「伏せずに勝つ」というデッキは少なく、普通のデッキでもトラップは7~8牧入っていることが多いです。
そういうデッキをモグモグするために、敢えてこの枚数にしています。また、2戦目から打たれるであろうマクロ・暗黒ミラーなど
メタカードに対しての回答でもあるので、2戦目からの戦いも結構楽です。ですが逆に相手に先攻を取られて「シエン」「スタダ」など
バックを守るモンスターを立たされるのは辛いです。故に、サイドにはドラグ・六武・聖刻(FSバウンサー)への回答をたくさん用意しております。

○罠の枚数
たった4牧です。でも相手からしたら4枚も伏せということになります。
IFの強さとはなんだろう? と考えたとき、「展開しながら罠を集められる」という点が他のデッキとの差異だと感じられました。
じゃあその長所を活かそうと考えたとき、汎用罠を素引きする必要が果たしてあるのか? という疑問
に直面したのです。警告・奈落で遅延する位だったら、その枠をバック破壊に変えてしまって、とっとと動いて罠をかき集めたほうが
「フィールドの制圧」もできるし「バックを固める」ことも出来る。それに罠を張りあうとどうしても長期戦になります。
こっちが2伏せすれば相手が3伏せするのがデフォですからね。だったらこっちが伏せなしで嵐を警戒させて、1~2伏せをサイクロン・ナイショでたたき割り、相手の伏せを消した状況で罠をかき集めてフィールドを制圧したほうが強いと感じられました。
また、宣告位はいれてもいいのでは? という意見もあるでしょうが、自分は弱いと思います。
宣告は「攻めるときにも使える」と言いますが、だったらその枠をバック破壊にして、ライフ半分分を得したほうが良いです。
また、こっちが1伏せ置いて返した場合、相手は確実に2~3で返してきます。逆にこっちが伏せなしで返したとき、1~2で返してくる。
そう考えると宣告が行うことなんて自分の尻拭いくらいなんですよね。以前作ったゼピュロス型も、
リビデを採用することで一見すれば多段的な攻撃が可能になったように見えますが、リビデを置いたところでやってることは尻拭い。
その枠をバック破壊にしてとっとと動いたほうが有意義でした。

~悪かった点~
○サイドデッキで負けてる試合があった
まあ決勝の海皇の事なのですが、本当に何も入れ替えることが出来なかった。
墓地対策にソウルドレインを積もうと思いましたが、それも結構怪しくて、
グラファの蘇生を止められない点が次元に劣るんですよね。でも裂け目は少なからず管理人の
ことも妨害してくるし、できれば裂け目を入れずに勝ちたい。
暗黒は墓穴の関係上手札誘発を積みにくいデッキで、スキドレ打たれても管理人はバックをボコボコ割に行くので、
怖いのはスモッグ・グラファくらいなのですが、海皇は1KILLも楽勝だし、バックも割ってくるし、アドも取ってくるしで本当に辛いです。
海皇への対策に追われることになりそうです。

○納得できない札
メインデッキで納得できない札があるんですよね。
それはゼロマックス1墓穴の道連れ1簡易融合1
こいつらを入れ替えたいのですが、まだ何を入れるか迷い中。
まじでモンスターゲート解除されないかな……。モンゲ無制限になったら環境取るって約束します。
あと、EXも色々と酷くて、暗黒火炎龍1リヴァイスドラゴンをアウトして、
この枠にメロウガイストダイガスタエメラル
そして何かをアウトしてパールも入れたい。
EXが本当に腐ってるから、もっと煮詰めないとトップデッキにはなれない。


以上が今回使ったナイトショットインフェルニティのデッキ紹介です。
質問、アドバイス、苦言など何でもドウゾ!

聖刻対策に

2012-09-01 05:26:16 | インフェルニティ
サイドに生贄封じの仮面カオスポッド突っ込んだったww
これで勝つる!!


まゆしぃ「生贄封じ発動!」
相手「コアキメイルドラコNS 何かありますか」パチパチ
まゆしぃ「(´・ω・`)」


実際、この前の戦いではライオウで遅延されて
そこからアセト・シユウ・ネフテで1KILLされたっけ。
今サイドに激流葬を入れて見てる。

なぜ激流なのかというと、ライオウの処理は勿論だし、
1戦目で罠をIF関連しか見せないから、手札持ってると本当に無警戒で殴ってくるんだよね。
サイドは意外性を持たせることが勝利するコツだと思う。

虫が台頭しているときは顕著だったけど、伏せを連鎖除外と読んで、
敢えてセンチピードでビートしてくるとかね。
サイトとか見てもサイドデッキを隠したがる人は多いし、
実際、管理人もサイドについては頻繁に調整しているから「これで決定」ってことはないかな。

エクシーズIFはなんのデッキと当たったときにきついか。
これを考えてサイドを組むと、色々と捗る。

20回引いてどれくらいの確率で初動できるか

2012-08-31 08:48:30 | インフェルニティ
三十分以内に書き終わるといいな……この記事

管理人が使っているデッキ(今回立川非公認で使っていた奴です)
は、大会では先行初動100%(ヴェーラー踏み倒しもあった)だったので、実際はどれくらい初動できるのか確認します。
初動は「一応」の布陣も含める。
レシピはまだ秘密。結果残してから。

1回目 ○
成金 ゼロマックス ダグレ IFブレイク サイクロン IFネクロマンサー

2回目 ○
ブリキンギョ ブリキンギョ ナイトショット サイクロン モンスターゲート IFデーモン

3回目 ○
IFネクロマンサー 墓穴の道連れ 簡易融合 簡易融合 ヘルウェイパトロール IFバリア

4回目 ○
フォトスラ IFデーモン サモンプリースト ナイトショット ナイトショット IFブレイク

5回目 ○
IFネクロマンサー IFネクロマンサー フォトスラ ブリキンギョ おろかな埋葬 ヘルウェイパトロール

6回目 ○
ブリキンギョ おろかな埋葬 サイクロン ゼロマックス フォトスラ IFデーモン

7回目 ○
ダグレ 終末 墓穴 IFデーモン モンスターゲート 簡易融合

8回目 ○
フォトスラ ナイトショット IFバリア IFブレイク ブリキンギョ 墓穴

9回目 ○
サイクロン ナイトショット ナイトショット 増援 IFネクロ ヘルパト

10回目 ○
フォトスラ ヘルパト ネクロマンサー IFデーモン サイクロン ナイトショット

11回目 ○
フォトスラ ブリキンギョ 成金 サイクロン IFガン IFデーモン

12回目 ×
サイクロン ナイトショット 簡易融合 簡易融合 フォトンスラッシャー IFブレイク

13回目 ○
IFブレイク ダグレ ヘルパト 終末 蘇生 簡易融合

14回目 ○
IFデーモン フォトスラ IFバリア IFガン ゼロマックス ナイトショット

15回目 ○
蘇生 成金 増援 簡易融合 成金 サモプリ

16回目 ×
IFバリア ヘルウェイ 終末 ナイトショット 簡易融合 フォトスラ

17回目 ○
墓穴 IFネクロマンサー IFデーモン ブリキンギョ 簡易融合 ナイトショット

18回目 ×
ヘルウェイ デーモン ゼロマックス ナイトショット サイクロン ネクロマンサー

19回目 ○
墓穴 IFガン 蘇生 サモプリ モンスターゲート おろかな埋葬

20回目 ○
ゼロマックス IFデーモン ナイトショット IFブレイク フォトスラ ダグレ


結果 20回中17回初動
つまり85%の確率で先行で勝利します。
先行でブンブンした後、相手がすっっごい入念にカットするんだけど
それでも回すところがいいねw

このデッキの凄いところはバック破壊を6積みつつも
初動が8割を超えている点。バック破壊6って事は確率的に、初手に1牧はバック破壊が入る計算になる(1枚よりもちょっと低いけど)。
つまり相手が先行でもバック1エンドなんてプレイをした暁にはそれを踏み越えて8割の初動をたたき出すことが出来るって言う点だ。

先行ぶんぶんして勝利するデッキって、この環境だとIF六武しかいない。
そのなかでも先行取れたら8割勝ちますよ^^なんて言うデッキはバランスクラッシャーでしかなくて
さらに言うと後攻でもバック1枚ですか^^ ナイショでって言って回せるデッキもそう無い。
今使ってるエクシーズインフェルニティはある方向性の終着点一歩手前な感じがするから、
あと少しで完成できるとおもう。

(上の初期手札例で、回し方が分からないなどありましたらコメントで返します。
デッキにはヘルパト2ゼピュロス0ジェネラル0です)