goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

じゃあ次の大会はIFにしようか  追記:次大会で使う奇策について!

2013-03-13 20:44:13 | インフェルニティ
それじゃあはまちさんの意見をいただいて、
3月15日 17時 カードラボ大会
に、久しぶりのインフェルニティで出場しようと思います。
魔導環境になってから出るのは初めてなので楽しみです!

そしてイコン氏が推している磁石の戦士(マグネットウォーリアーズ)
3月17日 15時 フルコンプ大会で試そうと思います!
もちろん、負ける気は毛頭ありません!
戦いの様子は画像か動画で取れたらいいなーって思ってるので乞うご期待!

それじゃあこっそり、次の大会で使う予定のIFの奇策をここに書いておきたいと思います。


現在、こっそりデッキに紛れ込ませているのはインヴォブレハでおなじみのあの人。
HCエクストラ・ソードさんです! イエーイ
エクシーズIFでも闇のデッキ破壊ウィルスをサイドINしたいなーって思っていて、
でも次のパックが出るまで25打点闇はR4×2では出せない状態です。
オピオンをIFで出すのは難しいので、ここは正攻法でマエストローク+エクストラソード+闇のデッキ破壊ウィルス
をやってみたいなーと考えました!
なので、メインからHCエクストラソードが1牧入ってます。
これは弾いてしまったら28チェインにしておろかな埋葬2牧撃ちを成功させる予定です。
ぶっちゃけどれほど活躍するかは分かりません。15日の非公認大会でこのカードの是非が問われるというわけです!

次弾後のエクシーズ・インフェルニティの構成

2013-02-07 11:37:54 | インフェルニティ
次弾で環境がガラリと変わるのは皆さん知っての通りだと思います。
管理人は魔導一強になると予想していて、時点炎星。それに一歩遅れた形でマーメイルなどが続いていく。
これが予想通りになった場合、現在の特化型で勝つのは難しくなります。
エクシーズ型にとっちゃ、トーラ有する魔導よりも虫の方がよっぽど扱いやすかったですからね。
そこで管理人は現在新しいIFを模索中です。
とりあえずこれは入れようかなって思っているのは警告・宣告の三種類。
これらは次の環境では必須になってくるでしょうね。
とくに警告は(まだ未確定ではありますが)魔導書の審判を打ち消せるかもしれないので、それも期待です。

現在遊戯王は1KILL合戦になっていて、相手の猛攻を罠・誘発で防ぎ、
猛攻し返すというのがセオリーになっています。
その点IFは場を固める超攻撃的なロックとも言えるので、環境に合わないといえば合わないんですよね。
フィールドを壊されたら終わり+展開中に相手の場に触れないので。

それに、年々突破力のあるデッキが増えているように思えます。
その突破力に打ち勝つだけの場を構成するには、IF罠を沢山集めるって言うのが絶対解になっていたのですが、
次の環境ではIF罠が「突破」の標的になってしまうので、そこを如何にして上回るかが重要だと思います。
そこで取られる選択肢は

1.ショックルーラー特化
ルーラーで魔法宣言すれば勝てる環境になるので、まず間違いないと思います。
問題は増殖G、ヴェーラーの存在です。Gはメインからは減りますがサイドには100%積まれますからね。
ヴェーラーの採用率も上がり、ルーラーまで通すのは一苦労だと思います。

2、召喚無効罠
こっちは管理人が現在考えている方針です。
鎗・トーラはでなきゃ使えないし、アビスパイクでアドを稼がれることも無くなります。
広く刺さるカードなので良いと思います。

恐らくこれのどちらかに進化していくでしょうねぇ。
使用者数では2が多そうですが。

ダイヤウルフ展開 その2

2013-01-04 03:05:01 | インフェルニティ
なんだかコペルニクス的転回って言葉と似ていますよね。
今回は管理人がデッキを組み替える切っ掛けになるくらいの動きでした。
多分多くの人知っていると思うのですが、
一応書き記しておこうと思います。
ちなみに動きの骨子は以前書いた物と似ています。
それをさらにコンパクトにした感じなので、実践的な技だと思います。

ダイヤウルフ展開
フィールド:ネクロマンサー ☆4
墓地:デーモン

結果:リヴァイエール(orチェイン) チェイン ネクロ デーモン IF罠×2

以前の動きはフィールドをモンスターで埋めてしまうという欠点がありましたが、
今回はそれを解決しています。ちなみに、この動きをするに当たって現実的な取り合わせは
初手:簡易融合 ネクロマンサー おろかな埋葬
とかです。

動き方
フィールド:ネクロ ☆4
墓地:デーモン

ネクロEFデーモンSSデッキからネクロマンサーを手札。
☆4&デーモンでチェイン。チェインEF墓地にヘルパト落とす(OUデーモン墓地)
ヘルパトEFネクロSSネクロEFデーモンSSデーモンEFインフェルニティガンをサーチ。
現在:チェイン ネクロ ネクロ デーモン IFガン
ネクロ×2でリヴァイエールSSリヴァEF除外ゾーンからヘルパトSSヘルパト&デーモンでダイヤウルフSS
ダイヤウルフEFチェインかリヴァイエールのどちらかを割る。
※オススメはリヴァイエール残しなので、この場合もそれで行く。
チェインとダイヤウルフを墓地に送り、IFガンの効果を発動。墓地からIFデーモンとIFネクロマンサーをSS
デーモン効果でデーモンをSSIFバリアをサーチ。
デーモン×2でチェインをSSチェインの効果で何かを落とす。(ヘルパトorフォトスラ)
OUだったデーモンを墓地に送りネクロでSSデーモンEFIFバリアをサーチ。

これで完成。
この布陣の良いところはモンスターゾーンが埋まらない所。
それにリヴァイエールを出しているからネクロとデーモンの2体を攻撃表示に出来る。
苦手なヒロビの「突破」もこれで安心。
この動きはトップデーモンやトップネクロしたときにも使うことが出来ます。
例えば中盤で墓地にデーモンがいるときに場0手札0からトップデーモンしたら。
即座に上の布陣まで繋げられるので、1ドローから6アドというわけの分からない動きをする。

ダイヤウルフの動きはまだまだありそうだぜ。

ダイヤウルフを使った展開 罠を多く集められるようになりました

2012-12-30 08:28:48 | インフェルニティ
昨日の大会で行った展開方法です。

サモプリ+ネクロ+魔法罠

今まで、こういう手札の時はどのように動いていましたか?
おそらく、サモプリ→終末(ヘルパト)からチェイン出してデーモン落とし、ネクロSS
これでチェイン・ネクロ・デーモン(バック四)という一番無難な展開をしていたと思います。
でもダイヤウルフのおかげでもう少し長く展開できるようになりました。

「墓地・ヘルパト」 「手札・ネクロ」 「フィールド・☆4×3(IFを含まなくても良い)」 の展開
限定的なように見えて簡単に起こる状況です。
・サモプリ、ネクロ(他魔法罠)
・金魚、ヘルパト(終末)、フォトスラ、ネクロ(他魔法罠)
簡易融合が絡めばかなりの頻度で起こります。
この展開の良さはデーモンを絡めなくても初動が出来るってところです。
ネクロを握ってしまうとデーモンを落とす暇がなくなりますから、それを☆4×3でカバー出来るところがイイです。

展開方法
1、サモプリNSサモプリEFサモプリSSサモプリEF終末SS終末EF→ヘルパト墓地
2、ヘルパトEFネクロSSガン伏せ
3、サモプリ&終末でエクシーズ→チェインSSチェインEFデーモン墓地落とし
4、ネクロEFデーモンSSデーモンEFネクロを加える
5、デーモン&サモプリでチェインSSデーモン切ってEF墓地にヘルパト。
6、ヘルパト効果手札からネクロSSネクロEFデーモンSSデーモンEFガンを手札に加える。ガン発動。
7、ネクロ&ネクロでリヴァイエールSSリヴァEFヘルパト帰還。デーモンとヘルパトでエクシーズダイヤウルフSS
8、ダイヤウルフEFチェインとダイヤを割る。
9、ガン効果発動ネクロ&デーモンSSデーモン効果でデーモンサーチ。
10、ヘルパト(ダイヤウルフの素材となっていた奴)EFデーモンSSバリアサーチ。
11、デーモン2体でエクシーズ。素材を落とせるエクシーズモンスターをSS
※(タナトス・ガンマン・チェイン・ダイヤウルフなど何でもok)
12、落としたデーモンをネクロの効果でSSデーモンEFでブレイクサーチ

結果:チェイン・ネクロ・デーモン・(R4何か)・リヴァイエール
バック→ブレイクバリア

リヴァイエール&ブレイクがあるので、ネクロとデーモン2体を攻撃表示にしていてもok
2体死んだとしても攻撃が途切れることがない。ブレイクでデーモン除外からリヴァイエール効果でSSに繋げられるため。
また最初にガンマンで800与えておけば
1800+1800+1800+1500+(ガンマン)800×2=8500 ※以前は9500と間違えてました。申し訳ない
1KILL達成。
唯一怖いのはモンスタードローという状況。
ダイヤウルフを2牧入れられるのならば、結果をリヴァイエール・ネクロ・デーモン(バック)ブレイクバリアに変更できるので、攻守ともに磐石な布陣を作ることが可能。尚回し終わるまでに3分ほどかかる模様。

庭園IFのちょっと面白い動き

2012-12-24 05:30:32 | インフェルニティ
さっきパッと思いついたので紹介します。

初手:ブラック・ガーデン ダークグレファー サモンプリースト
   IFデーモン ギアタウン フォトンスラッシャー


デッキにはヘルパト1牧チューナー無しゼピュロス無し
当然墓地は0

このハンドから

結果:ネクロ デーモン ショックルーラー(魔法宣言) ウロボロス(ハンデス)
   ブレイク バリア


まで動けました。
×3で出すR4が2体並ぶのは壮観ですね。
普通のIF(エクシーズ型でも)なかなか作れない布陣です。
じゃあどうやるのか解説しようと思います。

フォトスラSSブラック・ガーデン発動ダグレNSダグレEFサモプリを捨ててデッキからネクロマンサー墓地落とし。
ブラック・ガーデンEF墓地からサモンプリーストを釣り上げ。サモンプリーストEF手札のギアタウンをコストにデッキから終末SS。
終末EF墓地にヘルパト落とし。ヘルパトEF手札からデーモン特殊してデーモンEFデッキからガンを手札に加える。

場:サモプリ ダグレ フォトスラ デーモン 終末 (バック)IFガン
手札:0
墓地:ネクロマンサー

デーモン・サモプリ・ダグレでショックルーラーをSSガンを発動して、ショックルーラーEF魔法宣言OUのデーモン落とし。
ガンを発動して墓地のデーモン・ネクロをSSデーモンEFでブレイクをサーチ。
デーモン・フォトスラ・終末でウロボロスをSSウロボロス効果でハンデスOUのデーモン落とし。
ネクロ効果でデーモンを釣り上げバリアサーチ。
完成

庭園型の面白さは、こう言う所にあるんですよね。
本当にオススメのデッキタイプです。