goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこいマ~メイド

ハンドメイドの作品掲載や販売のお知らせ、日常のことや息子の成長記録など綴ります。
08/05/12~

今年の夏は。

2011年08月07日 | 日々の暮らしのひとこまから
今年の夏はリネン糸で編む籠バックが流行っているそうで、さっそくリネン糸を買ってみました♪









・・・挫折しました。

問屋と石屋にも回って夏らしいパーツを購入してきました。

右/かんざし金具 左/編みゴム

個人的にはかんざしは夏だけではなく、
冬でも秋でもオールシーズン付けたっていいと思っています♪
髪の毛が長かった2、3年前には春でも冬でもおだんご頭をした時はかんざしを挿していました。

それとセットで、下駄を愛用していました。
あの「 からん ころん 」と鳴らして歩けるのがなんとも好きで、
さすがに下駄まではオールシーズンとはいかないので粘って10月頭あたりまで履いてました。

たまに振り返ってみられたんだよなぁー。
やっぱり浮いてたのかなぁ(笑)



リネン糸は糸自体も流行っているみたいですねー。
手芸屋さんにもリネン糸がいっぱいありました。せっかく糸も買ったし、バックは無理でも何か作りたいなー
“ただ坦々と同じことを繰り返しやる”のが、意外とすっきりするんですよねぇ~
雑念が入ってこなくなるのでスッとします。

「雑念」て・・・ (笑)




★営業中★
石とビーズのお店Stone&Beads アクセ本舗
http://accessoryhonpo.cart.fc2.com/

日本ブログ村ランキングへ参加しております。
一押しぽちっとお願いいたします~。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ

ごぼう茶。

2011年08月03日 | 日々の暮らしのひとこまから
女の子さんな話。

去年の夏頃からずいぶん重い生理不順で、これはちょっと行かないとまずいなぁ・・・ と思っていたのですが婦人科というのはなかなか足が遠退くもので、しばらくそのままにしていたのですが、結婚も出産も考える年齢になってきたので意を決して行ってきました。

結果、内膜症も子宮筋腫も問題なく環境の変化が影響して・・・ ということだけで体は問題なく大丈夫でした。
よかったー。

診察を待つ間、病院のラックの雑誌に目をとうしていたところ気になる記事を発見。
「ごぼう茶」なるものが載っていました。
早速診察までの間よーく読んで頭に入れてきました。


①土付きごぼうをよくあらいささがきにする。

②水にさらし半日てんぽ干し。

③フライパンで約10分、煙りがでる寸前までよく炒る。

④完成したごぼう茶は密封容器に入れて冷蔵庫で保存。


血圧、免疫力、アレルギー、内臓脂肪燃焼、更年期障害 などに効果があるらしく、急須にお湯を注いで飲むといいらしいけれど、煎じて飲むとなおいいとのこと。
ダイエットにも効果ありと聞いちゃ、飲まずにはいられない(笑)

作りかたも手間がかからないし、材料もごぼうということで手頃。
次の休みに作ってみようかなー。




★営業中★
石とビーズのお店Stone&Beads アクセ本舗
http://accessoryhonpo.cart.fc2.com/

日本ブログ村ランキングへ参加しております。
一押しぽちっとお願いいたします~。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ

地デジ化でも、未だ息づく・・・

2011年07月29日 | 日々の暮らしのひとこまから
アナログ放送が終了しましたが、我が部屋ではまだ箱型テレビが生きています。



ケーブルテレビのサービスでしばらくこのテレビでも映してくれるそうです。
思いおこせば7年前・・・
仕事先ではじめて貰ったミニボーナスで買ったこのテレビ。
はじめて自分で買った大きなお買い物でしたのでわたしにとっては思い入れの深いこのテレビ。
今ではかなり貴重でしょ?
テレビデオ(!)



映らなくなるその日まで・・・大事に、大事に、使おうと思います。


しかしこの地デジカちゃん。
なんでわざわざモザイクがかかっているんでしょう・・・
かけなくていいところにモザイクがかかると、なんか、ちょっと…(笑)

あ、よく見ると「恥デジカ」って書いてありますね。
なんだこりゃ。



ひとつ、ひとつ。

2011年07月24日 | 日々の暮らしのひとこまから
ビルとビルの間、全部“人”です。
ものすごい賑わいの正体は・・・「柏祭り」でした。
いいですね~ 活気が出て。
まず元気な人はそのまま元気でいること。
それはとても大事なことかと思います。



そして、昨日は素敵な夜を過ごして参りました。

わたしが歌をうたっていた時に出会い、それから親しくさせて貰っている、くみちゃんのライブでした。
歌をいったんおやすみする前のラストライブ。
聴きながら頭にいろんなことが浮かんできて胸がぎゅっと苦しくなったけど、これからまたくみちゃんの新しい道がはじまるのね。
歌声をしっかり胸に刻んできました。
思うことはたくさんあるけれど、言い尽くせないので胸に納めておきます。
歌はほんと生き物ですね。
だからいいんですよね。



ずぅ~っと、ずぅ~と、載せようと思いながら過ぎてしまっている、ロングラリエット。


今日こそ!明日こそ!(いつなんだ!って感じですよね・・・笑)
ネットショップのほうに掲載します。
薔薇の形にカットされた水晶を中央に使っていて、とてもきれいなんですよ~♪
使い方バリエーションもいろいろです。


明日こそ・・・・





★営業中★
石とビーズのお店Stone&Beads アクセ本舗
http://accessoryhonpo.cart.fc2.com/


GOoooooooya!!!

2011年07月18日 | 日々の暮らしのひとこまから
近寄るとなんだかわかんないですね・・。
ゴーヤです。


なんでこの形になったのか、
野菜ってよくよく考えるとおもしろい形が多くないですか?

お母さんたちの間では常識なのかもしれないけれど、
わたしは知らなくって、教えて貰ったとうりに今年は真ん中の綿をスプーンで削って
スライスしてから湯がいて炒めたら、本当に苦みが和らいで
あの口の中全体が渋~くなるような苦みから、甘く柔らかな苦みになりました。



かにかま、相性抜群!


あ・・・笑ってる。











IROTORIDORI。

2011年07月08日 | 日々の暮らしのひとこまから
こどもの時、こういうのわくわくしませんでしたか?
手突っ込んで、ざっくざっくしたくなりませんか?
今でもわくわくする
わたしの“想像力の素”です。

いろんな色の、
様々な形のビーズを眺めては
想像力をむくむく巡らせて
次の作品へのアイディアのヒントを産んでゆきます。



硝子瓶ごしに横から眺めても、なんかわくわくするし・・・


容器から出しちゃったらもぉ~アウト(笑)

完全に遊んじゃいます。

むかし、外国製のお菓子でこういう色したグミや飴玉、ありませんでしたか?
明らかに“着色料たっぷり”の・・・ からだに悪そうぉ~な・・・
そういうお菓子って、こどもは好きですよねぇ~。
「ねるねるねるね」なんかは大好きでした(笑)
(ご存知ですか!?魔女が出てくるCMの「練れば練るほど色が変わる」っていう不思議なおかし)
やっぱり、滅多なことがないと買っては貰えませんでしたが(笑)

今もまだあういう不思議系なお菓子ってあるんですかねぇ
先日、駄菓子屋でひさしぶりに「あんずぼー」を見かけた時は懐かしかったなぁ~♪


初恋って、叶わなくてもいいもんです。

2011年07月06日 | 日々の暮らしのひとこまから
最寄の駅の改札横に、明日の七夕の笹飾りが立ててあります。
たくさんの願いことが託された短冊の一枚に、

「あの人とうまくいきますように」


まだ幼い可愛い字でそれだけ書かれた一枚。

きっと、きっと、うまくゆくよぉ~!
彦星じゃなくたって、織り姫じゃなくたって、
天の川なんか見えなくてもわたしがその夢叶えちゃる!!


そう応援したくなるぐらいの、一文字、一文字、間違わないように丁寧に、丁寧に、書かれた文字。

多分片思いかな?
どんな人に恋してるのかしら?
叶わなくても叶っても、その恋はきっと思い出の恋になりますよう、見ず知らずのわたしですがここで一生懸命祈ってますからね。
応援してますよ!





★近日OPENです★
Stone&Beads アクセ本舗〈ショッピングカート〉
http://accessoryhonpo.cart.fc2.com/


◆お知らせ◆
7月9日(土曜)はお教室の開催日です。

11時~ ストラップ講習(おはなのストラップを3つ、石違いで作ります)

約60分 受講費2000円

13時~ ブレスレット講習(バックチャームとしても使用できるお洒落な2wayブレスレットを作ります)

約90分 受講費2300円


★お茶とお菓子付き
★工具、無料貸し出し
★少人数制で「はじめてさん」でも大丈夫!

ご予約は、
ma-muu@mail.goo.ne.jp へ、
○ お名前
○ ご希望の講座
○ ご連絡先(メールアドレス or 電話番号)
上記3点をご記入の上、送信ください。
確認しだい、こちらからご連絡いたします。

ご予約お待ちしております~♪

開催店
〔ジュエリー工房&ギャラリー〕ジェイファクトリー
http://www.jfactory.co.jp/

500円で自宅居酒屋Open♪

2011年07月05日 | 日々の暮らしのひとこまから
サイドワークの職場は、ショッピングセンター内にあるのですが、週に1、2度、従業員通用口の横に品物を広げて従業員向けに「即席販売会」が開かれます。

配送中にお尻が潰れてしまった缶アルコール、缶ジュース。
賞味期限が迫ったドレッシング。
時間で廃棄しなければならない(でもぜ~んぜんたべられる♪)センター内 ケーキ屋さんのケーキ(たまに、ホールごと丸々出てることも・・・!)
物産展で売れ残ってしまった、日本全国津々浦々の名産あれこれ・・・・。


お客様に向けてはご用意できない“訳あり”商品を従業員向けに格安で販売しているのですが、
今日は珍しいものを見つけました。




「人気一 スパークリング純米吟醸」人気酒蔵株式会社

日本酒なのにしゅわしゅわするらしい。
ちょっとお高いにごり酒みたいな味かしら。
初めてお目にかかった為、元値がわからないので安いんだか高いんだか判らないまま、即席販売会では高値の200円で購入。

味は・・・
甘口で飲みやすい日本酒をしゅわしゅわさせた感じ。 …て、表現下手ですみません。
でもすごく飲みやすいです。ぐいぐいいけちゃう。
ぐいぐいいけちゃうけど、気をつけてないとアルコール分11度もあるので、お腹の中が“かっかっ”してきます。

わかりますか?
「しゅわしゅわ」がよく解るように氷を3つ、ぽちゃん。
写真用でしたがギンギンに冷えて美味しかったです♪



ちなみに、これは缶の端っこと周りの損傷で50円。(4缶買いました)


これは、多分、缶のパッケージリニューアルにてで100円。




ささやかですが、
500円でも充分“自宅居酒屋” 開けます!
(あっ、全部ひとりで飲むわけじゃないですよ~)








★近日OPENです★
Stone&Beads アクセ本舗〈ショッピングカート〉
http://accessoryhonpo.cart.fc2.com/

アスコーマーチ。

2011年07月04日 | 日々の暮らしのひとこまから
久しぶりにドラマにハマっていました。

男子ばかりの工業高校にひょんなことから通うことになった女の子(武井咲)と、
その女の子の影響で変わってゆくクラスメートたち・・・
爽やかな青春と友情と、恋と・・・ そんな内容のお話。

昨日がそのアスコーマーチの最終回。

うっかり眠ってしまわぬように、
時間を指降り数えて待っていながら、
まんまと見逃してしまいました。

しかも、
起きていたのに・・・・・。



“今日、なんかあったはずなんだよなぁー”
“なんか忘れてる気がするんだよなぁー”



そう思いながらも睡魔に勝てず、朝支度をしながら
「昨日のあの、“なんか忘れた感じ”なんだったのかなぁ~   ・・・あ、・・・・アスコーマーチ・・」



しょぼぉ~ん。
やってしまいました。
甘酸っぱい青春にきゅんきゅんするはずだったのに。
再放送を待ちます。

武井咲ちゃんて、中越典子に似ていませんか?
姉妹だって言われても疑わないぐらい!
玉木くん役の賀来賢人くんは関ジャニ∞の村上信五に似ていませんか?
わたしだけかしら。
母からは「え~ 似てないよぉ~」言われましたが。


スキマスイッチのボーカルは、嵐のニノを 
“ちょっとぽっちゃりさせた感じ” だと思うのも、わたしだけ??
おかしいなぁ~
よく似てるんだけどなぁ~