goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこいマ~メイド

ハンドメイドの作品掲載や販売のお知らせ、日常のことや息子の成長記録など綴ります。
08/05/12~

よい音、すてき時間。

2009年04月30日 | 昔、歌手を目指していた時の記事
昨晩は、わたしの大好きなうたうたいさん、久美さんのライブを堪能してきました。
写真の右側、久美さんの相方様は何を隠そう、我がステージユニット、Tomorrowの相方も務めてくださっている Danさん!
Dan&Kumi(だんくみ)という名前で活動をはじめてこちらも早4年。
ほぼ同時期に組んで互いの歴史を互いに感じ、見てきたあたしたち。
そんな歳月が重なって昨日は嬉しかったし、とっても幸せだった。
透き通るような、でも力強くどこまでも届きそうな久美さんの歌声を聴きながらこころんなかいっぱいに響かせた。
人生、晴れの日ばかりじゃなくて時にはクヨクヨしたり、メソメソしたり、いろんな日がある。
だけどあたしたちには歌がある。
この声と、表現で、自らを励ましたり、人を励ましたり。
言葉以上にその姿に力を貰ったそんな晩でした。
素敵な人たちと、おいしい音と、おいしいお酒。
余韻に飲みたらなかったわたしはコンビニでおちゃけを買い、飲みながらあれこれ語りながら、家路を帰りました。
ひとり、地元の駅を降りても幸せな気分なまま夜道をにやにやしながら歩いた。
きっと、すれ違った人はほろ酔いの女がにやにや笑いながら歩く様は多大に不気味だったはず(笑)

でもいいの。
幸せだったんだもん♪
浸りたいじゃないですか♪

そんな素敵な夜をいただいて参りました。

とぼけた女

2009年04月23日 | 日々の暮らしのひとこまから

朝6時に目覚ましが鳴る。
5分だけ二度寝をしようと目覚ましの時間を直し、6時5分にもそもそと起き出し、半分寝ながら珈琲とパンを口へ運ぶ。
「めざましテレビ」をつけながらなんとか目覚める。
パンを食べながら鏡片手に化粧をはじめる。
時間を気にしながら歯を磨いてドライヤーをかける。
服を選んでやっと着替えて、サブバックにお弁当つめて、水筒にお茶入れていざ準備完了。


7時5分。


電車の時間までもうちょっとあるから、もう一杯珈琲でも飲んでゆっくりしよう・・・


あれ? 7時5分?

え? 7時5分!?


ん? なんか早い。
なんか早い。早い。

んだ、時間丸々1時間間違えてました・・・


…思いがけなく、出発2時間前に支度完了。
もぉ~、あと1時間寝られたのに~~

父から「お前、気合いはいりまくり・・・」と言われ間抜けな朝。(´Д`)
春だからねぇ~。
春だからなのか、もともととぼけてるのか。

多分後者ね(笑)
というわけで、朝からblog更新中…。

キラッキラ

2009年04月15日 | 考えごと・思いごと
走る街を見下ろして
のんびり雲が泳いでく
誰にも言えないことは
どうすりゃいいの? 教えて
急ぐ人にあやつられ
右も左も同じ顔
寄り道なんかしてたら
置いてかれるよ すぐに

嘘でごまかして
過ごしてしまえば
頼みもしないのに
同じような朝がくる

走る街を見下ろして
のんびり雲が泳いでく
だから歩いて帰ろう
今日は歩いて 帰ろう


斎藤和義の「歩いて帰ろう」
むかしむかし大好きだったポンキッキで流れてた歌。
なんて前を向いた歌詞なんだろうと幼いながらに思った曲。
いい歌詞、いい曲は、年齢とか関係なく響くもんなんだよね、きっと。
ストレスなんかな~んにもなかったけど、毎日めちゃくちゃ活発に遊び回ってたけど、それでもこの曲聞くと「あ、また明日も遊ぶぞーっ。頑張るぞー」てさらに元気になれたもん。
大人になった今、歌詞を読み返してみると日常のちょっと苦い部分をリアルに歌ってたりもして、でも暗くなっていなくて、また更にこの曲を好きになった。
斎藤和義って、うまいよね~。さすがです。
人のこころの誰しも抱えてる葛藤の部分をうまく照らして、その葛藤すら「大丈夫さ!」っていい意味で蹴散らしてパワーに変えちゃう。
この人の感受性はすごい。
今さらながら・・・ですが、つくづく思ったりするのでした。


斎藤和義もそうだけど、ポンキッキで流されてた曲って今思えば実は奥深いっていうか、いい歌が多かったように思う。
大江千里の『夏の決心』とか。

♪なつやすみは~やっぱり短い~
やりたいことが~目の前にありすぎて~
オリジナルで~カセット~作って~
ふたりでめざそぉ~
瞬きもでき~ない~場所~

てやつ。
夏休みに入るちょっと前からこの曲が流れ出すと、わくわくしてこれからはじまる夏に期待大、だったのを思い出します。
“オリジナルのカセットを作る”ってとこが昭和を感じさせ、またいい(笑)

今日の空にはぴったり♪

もうすぐ夏だよ~。 わーい
わっくわく~ヾ(´ω`)ノ

暑い・・・。

2009年04月13日 | 日々の暮らしのひとこまから
夏大好きな癖に暑さに弱いまぁむです。
今日はあちーねぇー(´Д`;)
ベランダに座るだけで、くらっくらきます。
5月6月とライブも控えてることだし基礎体力をつけんと!です。

そんなこんなで最近はじめた新しいこと。
出勤前にウォーキングはじめました。
とわいえ、毎日やれるぐらいアグレックスじゃないわたしなので(笑)
出勤がお昼からの遅番前にひと駅、ふた駅歩いてます。

んでも、歩くっていいですね~。
電車じゃ、さーっと越えてしまう風景も歩くとじっくり愉しめます。
「あぁ、桜がもう葉桜になってきちゃったな」とか
「あら、こんなとこにお店発見!今まで気付かなかったわ」とか。

結構愉しいです。

自分の足で歩くっちゅうのは、
心地よい風を感じれるのでみなさまもお時間許す時は ぜひ、おすすめです。
これでこの冬蓄えた4キロ分も落ちるといいなぁ~♪(笑)

今日がんばれば、明日はおやすみ~。
うし、ふぁいと!ふぁいと!

写真はお気に散歩道添いのうちの近所の川。
水面きらっきらです。何が釣れるんだろ~ 休日は結構、釣りをするおっちゃん達がいます。

さ~くら~ぁ~

2009年04月04日 | 日々の暮らしのひとこまから
さ~くら~ぁ~
さ~くらぁ~ぁ~の
はなが~咲いて 世界が君をぉぉ~

今、頭のなかでぐるぐるぐるぐるしてます。
さっき電車の中でマナーモードにし忘れたおじさんの携帯から放たれた、それ。
マナーモードの設定の仕方が解らなかったらしく隣の奥様と2人、あらら…あららら…と。
おじさん、レミオロメン好きなの?
それとも始めから備わっていたメロディなの?
いずれにしてもその時以降頭がレミ、一色なあたしです。
「レミオロメン」って、テレビ画面に文字化されて表示されてても頭で「カメレオン」に変換されてしまう。しばらく文字見続けてようやく「あぁ、レミオロメンね」と理解する。
そういうのないですか?
例えば、くりんとんをパッと見「くりきんとん」に間違えちゃう。みたいな。
あ、いくらなんでもそれは強引か(笑)


そんなこんなで・・・
今日は北千住はCrawfishで謡っちゃいます♪
『なでしこジャム』詳細はこちらから。 http://novel.did.ne.jp/did/index.php?tool_id=ma-muu&tool_no=2&guid=ON

お時間許す方、待ってまぁすヾ(´ω`)ノ

朝採れ野菜

2009年04月01日 | 日々の暮らしのひとこまから
朝です。
おはようございます。
千葉は成田線添いにお住まいの皆様にお財布にやさしい情報です。
今朝採れたばかりの新鮮なお野菜が、たくさん入って100円で買えちゃいます。
おぉ!これは家計が大助かり。
さぁ、みなさん、新鮮で美味しいお野菜を調達しに成田線にのりましょ~


・・・ってな感じで、さすがに野菜の調達だけにわざわざ電車に乗るのはあれですが(笑)
うちのほうはまだまだ田舎なので、出勤途中にもちらほかこんなスローな販売所にお目にかかれます。
早朝、線路脇の農家のおばあちゃんが収穫した野菜がこんなふうに袋詰めされて置かれます。
多分、スーパーや八百屋さんに卸すいい形の野菜からはあぶれた少しいびつな形のものをこんなふうに売るのだと思うのですが、これがまた、うまいんです。

少々いびつだって味にはなんら変わりはありません。
煮物にしても、サラダにしても美味。
その美味しさもさることながらこんな風に「お金はこちらへ」と
料金箱を設置しただけの基本無人の販売所でも、みんなきちんとお金をいれて買ってゆくその形態がまた素敵。
売り手側と買い手側の信頼関係が成り立っているからこそ、です。
何かとせかせかした時代にこーゆーのほんと朝から和んじゃいます。

ゆら~り~(´∀`*)