現実逃避団の逃避しきれない現実

現実逃避団ごんちゃんの徒然日記

薬師寺

2010年06月25日 21時38分55秒 | 徒然日記
中宮寺と法隆寺だけで 奈良ドライブが終わった訳ではありません。
もひとつ出かけたお寺がございます。



それが


薬師寺

法相宗の大本山であるこの薬師寺は 天武天皇により発願、持統天皇によって本尊開眼されました。



薬師寺には 昭和56年に復興された色鮮やかな『西塔』と


 唯一創建当時から現存している
 『東塔』 があり
 現在 1層目を特別開扉中。

 この先 解体修理されるため
 10年は見ることができない東塔。

 天井絵の公開は初公開とのこと。
 ちょっと感動でしたよ。






























「薬師寺」と言うだけあって 薬師寺金堂には国宝の薬師如来様が安置されています。
薬師如来様は医薬兼備の仏様 みんなの健康を一生懸命お祈りしてきましたよ。
とっても優しいお顔の薬師如来様 拝んでいると心が癒され涙が出るほどです。




そして 薬師寺は玄奘三蔵院にゆかりのあるお寺。



この玄奘塔には玄奘三蔵院には 右手には筆を、左手にはお経を持った、
天竺からの帰国後、経典の翻訳作業中の玄奘三蔵の姿をモデルにした像が祀られています。
玄奘三蔵院と言うよりは  三蔵法師様  と言ったほうが分かりやすいでしょうか。



玄奘三蔵院伽藍には かの平山郁夫画伯が30年の歳月をかけて描いた
大唐西域壁画殿があり 年に何回か特別公開されるのですが
今年は平城遷都1300年祭の記念として1年間公開されています。
三蔵法師様が天竺までありがたいお経を取りにいった足跡を描いた壮大な壁画です。




梅雨の晴れ間に出かけた奈良のドライブ。
素敵な仏様にたくさん出会いまして とげとげした心がまる~くなった気がします
ちょっとだけ・・・。




仏様を拝むなら 京都より奈良!!
なんて思った 奈良の旅でした まる







 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿