goo blog サービス終了のお知らせ 

外国人と呼ばれる日々。<桃色はぁと別館>

~中国・無錫でのごはん作り&生活、ときどき子育て~

ガネーシャ(甘尼仕)

2013年01月15日 | 無錫的外食

無錫日航ホテル裏にあるオシャレ地区(←むっぽこ。が勝手にそう呼んでいる)にある

インド料理『ガネーシャ』でランチしました。

 

さすがオシャレ地区のお店。テーブルセッティングがされてます!!

 

2階の店内はこんな感じ

(モデルはむっぽこ。友人)

 

とりあえずビール

 嘉士伯生啤@28元←大きい方

福佳生啤@32元←小さい方

 

 

メインのカレー

 チキンカレー@59元

チャナマサラ@49元←むっぽこの大好物ひよこ豆のカレー

プレーンナン@20元

バターナン@22元(画像ナシ)

 

合計210元(2940円)

 

むっぽこ。的にほどよい辛さで大変おいゅうございました。

無錫で、美味しいカレーが食べられるとは、無錫の堀北マキもビックリ!!←笑

ま、中国・無錫的にちょっとお高めな価格設定ですが、お値段の価値ありだと思います。

 

トイレは、洋式でキレイでした。

手洗い場は男女共同でこんな感じ↓

龍(?)の口から水が出るのかな?と思いきや

口の下から水が出てきました。

うん。こういうのって中国っぽくて素敵。

 

 

インド料理『ガネーシャ』

住所 無錫南長区永楽東路9号陽春巷37-39号
電話 0510-85018660

 

食べものよりも飲み物のメニューの方が多かったです。

可愛くオシャレなお店だし、アルコールメニューが豊富なので子連れはキビシイかも。

でも、ココは中国なで嫌な顔をされたりとかはしない…と思われます。

友人曰く、ココナッツカレーは辛くないので子供でも大丈夫との事でした。

 

店員さんは、ものすごく腰が低く、横を通ると『ニーハオ』といって頭を下げる感じで

『トイレ、下』と、片言の日本語で案内もしてくれました。

 

 


匡記餃子

2013年01月13日 | 無錫的外食

無錫 暇日広場にある『匡記餃子』

 

白菜餃子(メニューに白菜の写真がでてるので勝手にそう呼んでいる)

コレ、クセがなくて美味しいです。

以前頼んだ、鶏なんちゃら餃子は、中国的香辛料なお味&獣臭がして無理でした。

しいたけ餃子も香辛料(たぶんシナモン?)がきつかったです。

 

お気に入りのセロリの炒め物

コレ、セロリ嫌いには拷問な食べ物ですね。

注文するたびに違う具材になってる気がするんですが(←ココが中国っぽくて好き・笑)

今日は、セロリと椎茸と赤パプリカと海老とキクラゲが入ってました。

 

鶏肉にお餅っぽい衣で、あま~い酢豚のような味付け

この衣は一体なんなのか謎。

食べ続けると顎が疲れるんですけれども好きなんです。

餅粉を水で溶いて揚げるとこうなるのかなぁ???

 

匡記餃子は、無錫に引っ越してきた日に食べに行った水餃子のお店。

羊(夫)の通訳さん(中国人)がおススメだけあって、とっても美味しいです。

残念なのは、ごはん(白飯)が日本人好みのお味でない事。

美味しいごはんで、ガツガツ食べたいお料理がいっぱいあるのでホント残念っっ。

 

日本人客率は低めだけれどメニューは写真入りで店員さんも親切なので日本人でも入りやすい。

注文した料理が思っていたのと違う味がする確率は1/10ぐらい(むっぽこ。味覚)

子供用イスや子供用食器などはナシだけれど、どの店員さんも子供に優しい。

休日は中国人の子連れやカップルが多い気がします。

 

トイレは2013年1月現在の無錫の中ではキレイと表現してよろしいかと。

分かりやすく説明するならキチンとお掃除された昭和時代の駅構内のトイレって感じ。

キレイな洋式トイレしか見たことがない日本の子供にはツライかもしれないレベル。


川渝匯

2013年01月10日 | 無錫的外食

今日は、幼稚園で炭坑節を子供達と一緒に踊ってきました。

3歳女児むここ。は、前日の秘密の特訓の成果が出て、まずまずの踊りっぷりでした。

炭坑節を見るのも踊るのも初めてな子は戸惑っていた(と、言うか引き気味)けれど

終わりの方は、とっても楽しそうに踊ってました。

いえ…。たぶん、きっと…。楽しんでいたんじゃないかなぁ(弱気)と思われます。

 

で、その反省会をしましょうって事で

四川料理『川渝匯』でランチ

 

黄色くて辛くて酸っぱくて油~な食べ物@たぶん29元

麺入りです。見かけた中国人たちは、ご飯にのせて食べてました。

 

 

ワンタンって言うか、水餃子って言うか、そんな感じの食べ物@たぶん12元

全く辛くなくて、スープも美味しくて、1つが大きくてお腹いっぱいになりました。

 

あと、

ピリッと辛い酸っぱくないピクルスみたいな野菜@たぶん7元ぐらい

担担麺@たぶん20元

(この二つは、昼間に呑む青島ビール効果で手ブレしまくりのため画像ナシ)

を食べました。

 

注文時、これ以外にチャーハンもたのんだら『そんなにたくさん食べられないですよ~』って

店員さんがアドバイスしてくれまして、チャーハンは却下。

うん。そうね。炭水化物ばっかりオーダーですね

 

 

川渝匯

住所:無錫新区旺庄路50号


順旺基(しゅーわんじー)

2013年01月09日 | 無錫的外食

むっぽこ。のお気に入りのお店『順旺基』

店内に料理がズラーっと並んでいて、チェガ(コレ)と指さして料理を受け取るスタイルのお店

中国語が読めなくても話せなくてもごはんが食べられて

調理場内をオープンにして客に見せて食材もこれ使ってます的に店内に展示してあるんです。

ま、ココは中国なので

与えられた情報のすべてを信じて安心安全♪と思っちゃうのは甘いかもですが…お気に入りです。

コレにトマトと卵のスープとごはん3杯(おかわり自由)で36元(504円)ぐらい

見た目に美味しそうでも、思っていた味じゃなかった~!なんて確率は5種類選んだら1つハズレ

(↑むっぽこ。の経験↑)

 

店員さんが親切丁寧な人が多い(モチロンそうでない人もいる)

チェーン店なので、お店によっていろいろかもですが

無錫新区のカルフールの広場にあるお店と無錫市内にあるお店は親切丁寧率が高い気がします。

ってか、その2店舗しか行ったことがありません。


桂三ラーメンと川渝匯

2012年11月17日 | 無錫的外食

今日のランチは桂三ラーメン(和食)に行ってみました。

 

 

レバニラ@25元

レバーがクサく美味しく食べられました。(レバー苦手なんです)

火加減のおかげなのか謎の調味料使用なのかは不明。

 

 

日式チャーハン@15元

チャーハンと言うよりはピラフでした。

 

日式担担麺@35元

あんまり辛くない担担麺でした。

日式だからなのか…それとも、たまたま辛くなかったのかな?

 

羊は、豚骨ラーメン@25元を食べていました。

日本で言うトコロのラーメン日高なイメージで、和風定食がイロイロとありました。

行った時は日本語を話せる人(女性)がいて、日本語のメニューあり、料理の写真あり

 

住所 無錫市新区長江路10号

 

 

 

夜は四川料理(?)の川渝匯←漢字、間違っているかもっっ

店名、何て読むんだろう…?

 

 

生野菜サラダ@15元(だったかな?19元だったかも)

中華料理でサラダのあるお店って初めてかも。

普通に美味しくいただきました。

 

 

すっぱ辛い牛肉の脂身たっぷりの麺入りスープ@29元(たぶん)

おススメっぽく大きな写真でメニューに載っていたので注文しました。

コレは、日本人のお口には合わないかも。

すっぱ辛くてパクチーが入っててタイ料理っぽかったです。

 

 

野菜入りミニ焼き肉まん@2元/1個

コレ、ジューシーさは全くありませんが美味しかったです。

草食系なお味でした。

 

あとチャーハンと青島ビールを飲んで全部で80元。

 

メニューは写真があるが何が何やら良くわからないので勘で注文。

日本語は、たぶん通じない。店員さんはとても親切でした。

四川料理は辛いので子連れには難しい…かも。

3歳女子児むここ。は、チャーハン(辛くない)のみをモリモリ食べていました。

鍋っぽいのもあったので再度チャレンジしてみたいです。