goo blog サービス終了のお知らせ 

外国人と呼ばれる日々。<桃色はぁと別館>

~中国・無錫でのごはん作り&生活、ときどき子育て~

あとがき

2013年10月18日 | 日本在住中日記

本気国本帰国してから、あっと言う間に半月が過ぎました。

今日は、無錫での日々を振り返ってみます。

 

飲んだり

 

飲んだり

 

飲んだり

 

飲んだり

 

たこ焼き作ったり

 

飲んだり

 

飲んだり

 

飲んだり

 

餃子を作って

飲んだり

 

飲んだり

 

飲み過ぎ遊び過ぎでお薬を飲んだり…。

そんなこんなで、かなり楽しい日々でございました。

 

まぁ、アレです。

反日デモとか鳥インフルエンザとかPМ2.5とか半導体工場の火災とか

いろんな心配事はありましたが

日本語が通じない異文化な国での生活で得られたものはとても大きく

見た目にちっゃい女むっぽこ。ですが、ひとまわり大きく成長できました。

大人になってから成長できる事ってすっごく素敵ですよね♪←結局、自画自賛(笑)

 

 

では、最後に

むっぽこ。得意の替え歌で〆ます。

元歌はユーミンの『卒業写真』

 

悲しい~ 事がぁ~ あるとぉ~ ひらくぅ~ 2冊のアルバム~♪

無錫で~ 出会った方々がぁ~♪ 

修正され放題←中国での写真は修正が基本(証明写真も修正された経験アリ)

日本仕様のはずがぁぁぁ~ 変わってぇ~ない私を~♪

あなたは~遠くでぇ~ ときどきぃ~笑ってぇぇぇぇぇぇ~♪

 

美女(めいにゅん)←中国語読み、某みのさんが熟女を呼ぶ時の「お嬢さん」って意味

頑張れぇ~ 

中国生活ぅぅぅぅぅ~♪♪

※パネルの両脇の人形は、無錫名物の泥人形です※

 

と、いう訳で

外国人と呼ばれる日々は、今日でおしまいです。

日本での日々はコチラでご覧いただけます。

 


帰国しました。

2013年09月26日 | 日本在住中日記

中国・無錫生活、最後の日

駐在妻の方々がお見送りをして下さいました。

 

「じゃ、また♪」と軽く挨拶をして車に乗り込んでから涙して

最後は窓をあけて「ありがとう」と連呼しながら号泣

走り出す車を泣きながら追いかけてくる美女駐在妻達

「ありがとう」の言葉が出ないほど泣いてしまい、ただただ手を振る女むっぽこ。

 

 

 

 

そんな感じで、むっぽこ。の頭の中のシナリオは完璧だったんですよ。

しかしっっ!!

現実は…

 

「じゃ、また♪」と軽く挨拶をして車に乗り込んで泣く準備をして←女優?

最後に窓をあけて

 

 

…。

 

 

この車ってば、運転席と助手席しか窓が開かない仕様だわよ!!

 

 

 

窓があかないので

 

 

車のドアをあけて

「続きはWebで♪」と一言。

無錫で発した最後の言葉が「続きはWebで♪」だなんて…。

 

 

もしも、あの時に戻れるならば

車のドアをあけて、美女駐在妻たちに走り寄り、泣きながらのハグ大会をして

羊(夫)に「むっぽこ。ちゃん、そろそろいいかな?飛行機の時間が…ね」なんて言われて

後ろ髪引かれながら車に乗り込み、窓はあかないからあけられないけれども

走り出す車を泣きながら追いかけてくる美女駐在妻達←ココ重要

ってな演出にしたいですっ!!

 

えーっと、そんな訳で、日本に帰国いたしました。


日本を満喫しました♪

2012年12月22日 | 日本在住中日記

デジカメを持ってきたくせに、ちっとも使ってなくてボケまくりな女むっぽこ。です。

あんまりにも楽しすぎて忘れちゃったんです。

加齢のせいではありませんからっ!! 

 

え~っと…。

 

愛すべき日本で

むっぽこ。は、お買い物(メインは100円ショップ←悲)したりお友達と会って自慢話したり

むここ。は、幼稚園に行ったりお友達遊んだりお友達と遊んだりごはん食べたり

羊(夫)は胃カメラ飲んだりスロットしたり飲み会に行ったり

三人で美容院行って

むここ。は可愛く、むっぽこ。はそれなりに、羊(45歳)がチャラ男風な髪形になったり(!)

そんな感じで日本を大満喫して明日、中国・無錫に帰ります。

 

と、言うわけで

おしゃれ番長(友人非公認のあだ名)におくってもらった画像

カラオケでプリキュアを歌う女児ふたり

ノリノリで立ち上がって踊って歌ってます(靴をちゃんと脱ぐところが大和撫子)

 ノロが大流行って事でマスク装着しててソレをずらして歌ってます。

 

2人でおそろいの瞬足

家計に優しい30%オフでした~♪♪

 

むっぽこ。&むここ。の為に予定を合わせてくれる方々がいるって

とってもとってもありがたくて感謝の気持ちでいっぱいです。

来年2月の旧正月、中国の連休にも一時帰国するので(A型肝炎の追加接種の為)

また帰ってきたの~?な感じになる予定です。


耳鼻科で号泣

2012年12月19日 | 日本在住中日記

耳かきが大好きな女むっぽこ。です。

 

今日は、三歳女児むここ。の耳掃除をしに耳鼻科へ。

『ちっくん(注射)しないよね?耳をコチョコチョするだけだよね?』

そ~よ。耳掃除って気持ちいいわよね♪

な~んて、話をしていたんですけれども

予想外に痛かったらしく(耳垢ががっちり固まってくっついていたらしい)号泣でした。

『頑張ったから帰りに苺(大好物)を買ってあげるね♪』と言ったら

『苺とかそういうことじゃないんですけどっ!』って、もう子供じゃないのよ的な発言。

痛かった事よりも『気持ちいいよ~♪』のはずが痛かった事がショックだっようです。

 

嘘つき母でごめんなさい。でもさ、痛いなんて思わなかったんだものっ!!

で、耳鼻科近隣のスーパーで苺を買いました。

ご機嫌でむここ。が持って歩いていたら落としちゃって、あらら苺つぶれちゃったかしら?

なんて思っていたら

店員さんが走り寄ってきて交換しますよ~って、苺コーナーに案内してくれて

『好きなのを選んでくださいね♪』って。日本のサービスってスゴイ!!

 

中国・無錫の某スーパーで、スイカを買ってから落としてしまった時

店員さんが走り寄ってきて片づけてくれた…と、思ったら

『コレ、食べる人あつまれ~♪♪』みたいな感じだったのを思い出しました(笑)

 


プチ保育

2012年12月18日 | 日本在住中日記

今日は、幼稚園でプチ保育。

時間にして1時間半ほどですが、ちょっとした自由時間ができる(喜)

 

で、

3歳女児むここ。は、いろんなことを忘れてしまっていたようで

前半モジモジ 後半ウキャキャな感じだったようです。

クラスのみんながむここ。を歓迎してくれてお手紙をくれたお友達もいて

母としてじぃ~んとしました。

そしてそして、みんなすっごく成長しててビックリしました。

むここ。が日本に戻ってきた時に、キチンとできるのかどうかが不安です…。

 

 

ランチは、むここ。と二人でマック。

子連れでのんびり道を歩ける日本って最高!!

中国での外歩きはいろんな危険(車・電気自転車・ウ〇コ・痰・嘔吐物とか)があるので

子連れで外歩きは緊張の連続です。あ、ガムとか踏みたくないものが山盛りてんこ盛りです。

ま、中国でむここ。と二人で出歩くことって、ほとんどナイ(しない)ですけどね。

 

そんなこんなで日本満喫中です。

あ!耳鼻科と皮膚科と美容院にも行かなくっちゃ!!