愛知県で、お祝い事に知立神社に先日行った時。
「茅の輪くぐり」をしてきました。
茅の輪くぐりとは、参道の鳥居などの結界内に、茅(ちがや)という草で
編んだ直径数メートルの輪を作り、これをくぐることで心身を清めて災厄を祓い、
無病息災を祈願するというものです。
日本神話のスサノオノミコトに由来するといわれ、
唱え詞を唱えながら8の字に3度くぐり抜けます。
茅の輪くぐりは、毎年6月30日に各地の神社で執り行われる
「夏越の祓(なごしのはらえ)」で行われる儀式であり、
茅の輪くぐりが夏越の祓と同義で呼ばれるほど、
日本に定着している風習です。
茅の輪くぐりとは
このくぐり方としきたりがあるようで
当日はどうやるのかはっきりしなかったので、人をみながら見よう見まね
でさせていただきました。
狛犬(こまいぬ)もいましたね。
愛車も神社の駐車場でしっかりお参りに同席。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます