goo blog サービス終了のお知らせ 

森政人的日々 ~石川県商工会青年部相談役・㈱森こん常務取締役・4児のパパな日々~

青年部も卒業し、blog休止中。7月からは、4児のパパとしても奮闘中です!!
blog再開の日は来るのか!?

インフルエンザが猛威を振るっております・・・

2009年11月25日 09時24分52秒 | 日記かな・・・

新型インフルエンザが猛威を振るっております……。

ゆみこ(年中)の通う幼稚園では、なんと6クラスも学級閉鎖。年長さん年中さんは全滅です……orz クリスマス表現会も延期が決定されました。

お隣の第1幼稚園でも4クラスが学級閉鎖。小中学校でも同じような状況なのでしょう。

弊社の社員さんは、今のところ大丈夫なので助かっています。皆さんの事業所ではどうですか? 基本的な手洗いうがいも大事ですが、免疫力を高めてくれる質の高い睡眠も重要なようです。

 

自社の仕事、家族との生活、青年経済人としての活動、地域コミュニティへの参画、本当に多くの役割を演じなければならないですし、やらなきゃならないことは山積みです。私もそんなこんなで悩んでいた20代後半の頃、先輩から言われた言葉。

「飯食う時間も、風呂入る時間も、寝る時間も有るんでしょ? まだまだ余裕ジャン!」

飯食わなきゃ働けないし、風呂も入らない訳にはいかないので、仕方なく睡眠時間を削ったものです……。

 

でも無理のしすぎはよくありませんね。私も何度かの入院騒ぎを起こした反省から、睡眠の重要性を再認識しているここ数年です……。^-^;

 

バランスの取れた食事、質の高い睡眠、基本的な手洗いうがいで、インフルエンザの猛威から家族と会社をまもりましょう! 体も温まって、多くの野菜を摂れて、家族団らんも出来て、地球温暖化へも貢献できるお料理と言えば……。

そう、お鍋料理ですよね~♪ このみ(1歳)の誕生パーティーでも、うちではお鍋でしたよ♪

お鍋料理には欠かせない、森こんのこんにゃくに生くずきり、いかがですか~。^-^/

 

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんの季節です♪

2009年11月05日 16時50分50秒 | 日記かな・・・

先日から急に冷え込んできました。おでんの季節です♪

地元鶴来の獅子吼の山にも山頂に積雪が見られます。白山を眺めてみても、うっすら雪化粧です。いよいよ冬がやってきます。

 

地元公民館では、インフルエンザの感染が広がる中、色々と対応をしながら文化祭が開かれていました。

 

たい(小一)が、夏休みの工作で作った「ぎざみみピチューの貯金箱」が展示されていたので、家族で見に行ってきました。

コロコロ転がったり、おなかを押すと「ぴちゅー?」と鳴いたり、なかなかのこだわりです。ペットボトルの胴体に、チップスターの顔で、色紙をちぎって貼っています。

 

 

温暖化防止や暖房光熱費の節約には、お鍋やおでんが一番だということです。

家族揃ってお鍋を囲んで、そのお鍋の中には、脇役ながらもキラリと光る森こんのこんにゃく♪

いかがですか~^-^/

 

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園バザー中止、再利用品テント市開催・・・

2009年11月02日 09時47分48秒 | 日記かな・・・

毎年恒例の、第一第二幼稚園合同のバザーが、新型インフルエンザが発生したことにより、中止となってしまいました。

園環境の充実の為ということもありますが、既に各ご家庭から提供していただいている再利用品を販売する為に、青空テント市にて再利用品の販売を行ないました。

園長先生からご提供の美味しい柿や柚子、園庭で採れたかりんも販売されています。

 

PTA役員と先生方が協力して、テントや机を設置したり、商品を陳列していきます。

  

用意した机だけでは並びきらないほどの再利用品が販売されます!

レジも準備完了。混雑することを考えて準備万端だったのですが……。行列になることはありませんでした……orz 

  

予想以上に来場者が少なくて、2時間の販売時間ではほとんど売れ残ってしまいそう……。PTA会長さんや園長先生と相談しながら、お得感バッチリの企画を次々に仕掛けることとなりました。売れ残りは段ボール箱に3箱分ほど。皆さんのご協力に感謝です。^-^/

子供達の描いた絵も飾られていました。ゆみこ(年中)の絵は、カップルが二人で並んで立っています。パパとママにしては若すぎるし、パパだったとしたらめがねとおひげがない。でも可愛いハートマークがあるし……。「もっ、もしかして! 好きな男の子と自分を描いたのかっ!!!」

家に帰ってからゆみこに聞いてみると、「お兄ちゃんとゆみこだよ~」と言っていましたが、ちょっぴり不安なパパ……。

そのお兄ちゃん、たい(小一)は、一生懸命に柿を売っていました。

「あまくて美味しい柿はいかがですか~。安いよ安いよ~。今ならおまけしますよ~。」

などと、大きな声を出して販売のお手伝いです。さすがは商売人の息子です。^-^;

このみ(もうすぐ1歳)は、ベビーカーの中で終始スヤスヤと寝ていました。ママも大助かりで再利用品を買い漁っていました。

ママは、バザーの後には恒例となった、ゲットした商品の自慢をしていました。「へぇ~、すごいね~。お得だったね~。」と気のない返事をしているパパなのでした。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントありがとうございます&県青連理事会&新型インフルエンザ・・・

2009年10月26日 14時09分58秒 | 日記かな・・・

 

 

コメントを頂いていた皆様、お返事もしないままで失礼いたしております。m_ _m

林さん、下口15さん、スポーツ大会では大変お世話になりました。ありがとうございました。

森本陽介さん、ながらさん、いつも本当にありがとうございます。

葉巻マンさん、時間を作ってあきんど道場の子供達の感想を記事に出来ればと思っています。そちらの子供たちはどうですか? 次回お会いした時には情報交換しましょう!

ゆうじ@栃木さん、ご心配ありがとうございます。また、先日もお疲れ様でした。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。私も時間を作って全国の都道府県青連会長さんのブログリンクをしてみようと思います。栃木県商工会青年部連合会 「学びの場」

皆様、コメントありがとうございました。^-^/

 

前回の記事を書いた後、県青連の正副会長会議と理事会を予定通り開催いたしました。

正副会長会議では、県連の応接室をお借りしました。歴代の県連会長さんの写真に見守られながら、理事会提出議案についての打合せです。

青年部実態調査は、最終的に99.5%の回収率となりました。県下青年部の皆さん、本当にありがとうございました。

その後の理事会も、理事の皆さんから貴重なご意見をたくさん頂きながら、無事終了。

無事でなかったのは私の体調……。理事会終盤は咳き込んでしまって上手く話せない始末……。懇親会を欠席し、薬を飲んでゆっくりと休養いたしました。

 

たい(小1)は、英語教室の発表会で頑張っていました。ゆみこ(年中)は、最近甘えん坊さん度が増しているようです。もっとゆっくりと接してやれると良いとおもっています。このみ(11ヶ月)は最近4歩歩くことが出来ました。やんちゃ姫さんになりそうです。

そういえば、ゆみこの通う幼稚園でも新型インフルエンザに罹った子が出たようです。すぐ近くで、たいの通うお隣の小学校でも既に発生していましたから、近いうちにとは思っていましたが……。

今晩は、もうすぐ開催される予定の幼稚園バザーの対応について、緊急のPTA合同三役会が開催されることとなりました。どうしても外せない会食があり、ちょっと遅刻いたしますが、さて、どうなることやらです……。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何してたかって言うと・・・

2009年10月21日 07時58分30秒 | 日記かな・・・

 

 

またまたしばらくブログをアップしていなかったわけですが、体調不良が主な原因でありまして、ブログ書く暇があれば寝てなさいということです……orz

研修会や諸会議などいくつか欠席しまして、ご迷惑をおかけしましたが、何もしてなかったかというと、そうではない訳でして……。

 

新型インフルエンザの心配をしていましたが、幼稚園の運動会は無事に開催されました。

第二幼稚園のPTA役員の皆さん、それぞれが役割を持って大忙しです。

一緒に会場用具係りをしてくれた第一幼稚園PTA役員のだいちゃんです。商工会青年部でもご一緒です。

今年も盛大に開催された、鶴来学園の第一第二幼稚園合同の運動会。

会場用具係りの責任者として、全てのプログラムが滞りなく進んだことに一安心でした。ほとんどだいちゃんにお任せだったんですけどね……^-^;

 

久しぶりに、たこ焼きなどを焼いたりもしました。自宅には電気で焼けるたこ焼き機が2台ありまして、結構なこだわりを持って焼くものですから、準備をする妻も大変です。なんたって後片付けしませんからねぇ……^-^;

 

幼稚園で継続的に開催されている、保護者による読み聴かせの会。初めて参加しましたが、貴重な経験をいたしました。一生懸命に食い入る様に聴いてくれる園児たちの様子に感動! そういえば、最近は子供たちに絵本を読んでやってなかったなぁなんて思いまして、早速ゆみこ(年中)に絵本を読んでやりました。

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園の収穫祭(9/26)♪

2009年10月05日 10時58分50秒 | 日記かな・・・

 

溜まった画像、大放出でございます。何回かに分けてアップしていきますね~。

 

幼稚園ではふれあい農園の責任者ということになっております。子供たち、収穫の喜びを満喫したようです。

たくさんのお芋ににんじん♪

 

園長先生も頑張っています。商工会青年部でもご一緒のあっちゃん、この頃には疲れが出てきています…(笑)

 

PTA会長さんも大変です。つき上がったお餅は、ママたちの手によりきな粉やあんこをつけられて、美味しそうに仕上がっていきます。

 

めった汁も甘くてとっても美味しく仕上がりました。

いらっしゃいませ~。

収穫したばかりのお芋も、美味しく蒸しあがりました。とっても甘くてgood♪

ご家族連れで、収穫の喜びを♪

 

PTA役員さん委員さん、年少さんのパパたちにもお手伝い頂いて、後片付け。お疲れ様でした。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ♪

2009年09月22日 12時26分06秒 | 日記かな・・・

 

 

公園に行ってのんびりしてきました。快晴の青空と心地好い秋の風。芝生の上に寝転んでリフレッシュです。

 

穏やかな日差しが木漏れ日となって、なんとも気持ちの良い昼下がり。このみ(10ヶ月)もこのあとスヤスヤとお昼寝していました。

 

たい(小1)とゆみこ(年中)は元気いっぱいに遊んでいました。一緒に遊具で遊んだり、手をつないで走ったり、凧揚げをしたり、久しぶりに子供達と長い時間を共有しています。ありがたいことです。

ああちゃんとちゃあちゃんも一緒で、子供たちも満足そうでした。休日にも拘らず仕事をしていただいている、父母や会社のスタッフさん、工事関係者の方々には、心から感謝です。

 

さあ、怒涛の月末です。

24日は、4回シリーズで開催される「平成21年度 いしかわ経営革新塾」~地域農林水産資源活用コース~の第1回を受講してきます。朝から夕方までみっちりお勉強です。

この日は、中学校の合同同窓会について、会場や備品などの打ち合わせもしてこなければなりません。

 

25日は、幼稚園の収穫祭の準備、宮本会長の就任を祝う会での司会者の方との打ち合わせ、幼稚園PTAの役員委員会などで、あちこち行ったり来たりです。いしかわまんなかまつりの打ち上げにも行きたかったけど、ちょ~残念です

 

26日は、幼稚園の収穫祭。もちつきやめった汁など、担当の責任者として頑張らないと……。

夕方からは中学校の同窓会の幹事として、会場設営やらなにやらで、きっとてんてこ舞いでしょう…… 

白山商工会青年部主管で開催されるブロック若手後継者等育成事業でのMG研修は、これまたちょ~残念ながら、二日間とも欠席です。

 

27日は、9時半からまいう~なTV番組を視聴。商工会青年部のマイミクさんが出演されるそうです。

その後は、「かわきた元気まつり」で頑張っているであろう青年部の仲間達の激励に行ってきます。このおまつり、今年が初めてなのですが、かなり気合の入った(予算面でも♪)設営のようで、楽しい企画が満載だそうです。

それから、翌日の全青連移動理事会で石川県入りされる、全青連の役員の方々をお出迎え。夜までのフルアテンドの予定です。

 

28日は、宮本会長の就任を祝う会の関係で、一日中県内各地を駆けずり回っていることでしょう。ご来賓のお出迎え、送迎、設営とリハーサル、本番とその後……。翌日のお見送りまで、気を抜くことが出来ません。あ~、自分の宿泊まだとってないし、開会の挨拶のことばも考えとかなくちゃ~。

 

ちなみに、来月のスタートダッシュも、なかなか楽しみな毎日となっております。

1日は、いしかわ経営革新塾の第二回で一日。

2日は、県連の理事会。(親会です)

3日は、県青連スポーツ交流事業で門前へ♪

4日は、前々日からの鶴来のほうらいまつりと、MROラジオまつりで青年部の大鍋コーナー。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会、例会、役員会、JAZZ STREET2009♪

2009年09月20日 13時58分02秒 | 日記かな・・・

 

 

金曜日のこと、金沢青年会議所の9月定時総会に出席してきました。2010年度の理事長に、同い年の田中敬人氏が選ばれました。続いて開かれた9月例会は、次の予定もあったので早々に会場を後にさせていただきました。

 

余裕を持って向かったはずなのに、あちこちで渋滞にはまってしまい、幼稚園PTAの合同役員会の会場に着いたのは、結構ギリギリの時間に……。

鶴来学園第1・第2幼稚園の合同運動会の打ち合わせです。私は第2幼稚園のPTA副会長ということで、出席しないわけには行きません……。じゃんけんで勝っちゃったこともあり、用具係りの責任者になってしまいました……。

子供たちと保護者の方々、そして先生方にも、楽しい思い出を作っていただけるように、みんなで協力して成功させたいと思います。

 

合同役員会の後は、第2幼稚園の役員だけで、来週の収穫祭の打ち合わせをしました。遅い時間まで、パパ・ママ・先生方、真剣に話し合いました。

 

土曜日は、前日の例会で同級生の沢田くんに誘われていた「金沢JAZZ STREET2009」の会場のひとつに、家族で行ってきました。夕刻の商店街に響くジャズの音色。い~い感じです。

 

ついつい食い気が優先されてしまううちの家族……。食べまくりの飲みまくりです。

 

別院前では素敵なJAZZのステージが続きます。日が暮れるころからは幻想的にライトアップ♪

 

ゆみこ(年中)はステージの演奏に夢中♪ このみ(10ヶ月)は体を揺らして拍手をしています。スイングって感じではありませんが……^-^;

たい(小1)は、食い気とおもちゃと沢田くんちの犬たちに夢中……orz

 

シルバーウィークの思い出一つ完成! ということで、子供たちと妻に対して1ポイント獲得です。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会と運動会♪

2009年09月14日 14時01分50秒 | 日記かな・・・

 

毎度の如く深夜に帰宅すると、テーブルの上にたい(小一)からのお便りが置いてあったのが数日前のこと……。ということで、たいの通う小学校の運動会に行ってきました。

 

パパは、場所取りとビデオ撮影と荷物持ちと荷物番と赤ちゃんの子守に大忙し♪

心配していたお天気も、時折差してくる強い日差しが、肌をジリジリ焼いていると感じるくらいの暑さでした。

たいは、個走での目標5位(6人中)の達成ならずで残念 完走できて自分なりに頑張ったと褒めときました(涙)

運動会の撤収では高学年の生徒たちが手伝っていました。PTA役員や先生方も本当に汗を流して頑張っていらっしゃいました。ありがたいことです。

 

 

運動会の前夜、久しぶりに高校のクラスメートから誘ってもらい、ミニクラス会に参加。

大いに飲み語ってきました。

ブログに載せるから~ということで、ピース

こっちもピース

女子~集まって~。 携帯でメルアドなどの交換も♪

 

男子も集合~ 二次会では同級生のお店で♪ 安場くん、ありがとね~♪

 

アラフォーの同級生達ですが、みんな若い!! とっても輝いているクラスメート達に刺激を受けて、わたしももっともっと頑張りますよ~

 

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広域連携推進委員会&同窓会幹事会♪

2009年09月10日 11時10分42秒 | 日記かな・・・

 

広域連携推進委員会に出席してきました。次年度モード&事業後ということもあり、委員会運営も大変でしょうが、新しい議案を上程中ということで、活発な議論がなされました。

私は残念ながら、委員会協議事項が終わる頃には途中退席ということに……。懇親会の焼肉、食べたかったな~^-^;;

 

その後、午後8時半から始まっていた中学校同窓会の幹事会に、一時間以上の遅刻で出席してきました。事務局の私がいないものだから資料もなくて……。ほんとスミマセン……orz

 

鶴来の二つの中学校が合同で開催する始めての同窓会ということで、何かと準備や調整が必要です。色々なアイディアも提案され、なかなか楽しそうな同窓会になりそうです。

 

 

今後もまだまだ宴席が続きます♪

今晩の鶴来商工会青年部の役員会後の懇親会、週末の高校のクラス会、中部ブロック大会の懇親会、まつりの打ち上げ、中学校の同窓会、宮本会長就任を祝う会、県青連スポーツ交流懇親会……。

自宅で晩酌をする習慣はありませんが、アルコール摂取量が不足することはなさそうです。(笑)

 

最後までお読み頂きありがとうございました。 コメントお待ちしております。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする