閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

おでんの日

2024-02-22 05:45:17 | 今日は何の日
         
今日は「おでんの日」ということです。私の育った大阪では「おでん」と言わずに「カントダキ」と
言っていました。漢字では「関東煮」と書くようです。具や味付けに差があるそうですね。
            
        
きのうも曇り空で明け、日中は雨でした。午前中に買い物に同行、今日来訪する昔のラグビー
仲間との会食の材料買い出しでした。奥様が股関節手術で入院なので遊びに来てくれました。
ラインで手術は無事終わったとのこと、安心して飲んで貰えそうです。
 
今朝も8℃、このまま気温も上がらず雨の予報です。きのうはわずか1,056歩でした。   
           
 
今日の日の解説です。

「おでん」を新潟の名物に、「おでん」で新潟をもっと元気にしようと活動している「越乃おでん会」が2007年(平成19年)に制定。

新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」の「新潟発の記念日をつくろう」という企画で誕生した。新潟のおでんをPRするとともに、オリジナルおでんの開発や普及を行う。

日付はアツアツのおでんは「ふーふーふー」と息を吹きかけて食べることから、「2(ふー)2(ふー)2(ふー)」と読む語呂合わせから。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。「越乃おでん会」では、毎月22日にこの記念日を広めるための「おでんの日会」を開催している。

おでん

おでんについて

「おでん(御田)」は、日本料理のうち煮物料理の一種で、鍋料理にも分類される。鰹節と昆布でとった出汁(だし)に味を付け、様々な種を入れて、長時間煮込んで作られる。

おでん種には、さつまあげ・はんぺん・焼きちくわ・つみれ・こんにゃく・大根・芋・がんもどき・牛すじ・厚揚げ・ゆで卵などがある。おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって異なる。

「おでん」という言葉は、「田楽(でんがく)」を意味する女房言葉に由来する。宮中に仕える女性が「田楽」を呼ぶ際に、上品な言葉遣いで頭に「お」を付けて「お田楽」となり、これが省略されて「おでん」になったと言われている。

リンク越乃おでん会FacebookWikipediaコトバンク

関連記事


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「 早春賦」 | トップ | 一藤の「博多もつ鍋」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もののはじめのiina)
2024-02-22 16:21:49
2月22日は、ニャンニャンニャンの猫よ日だと思ってました。

なんと、「2(ふー)2(ふー)2(ふー)」と読ませて、おでんの日でもあったとは。
Unknown (閑斉)
2024-02-22 19:44:23
「2(ふー)2(ふー)2(ふー)」はおでんだけでんなく、熱い食べ物なら何でもありですね。

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事