閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

ハナチャン

2021-07-03 14:48:28 | マリオ

       

マリオ雑兵の「ハナチャン」です。

以前に縦長の同じようなのを「サンボ」を作りました。

サンボ - 閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎 (goo.ne.jp)

     

「ハナチャン」の解説は長いのでコメントに入れました。

ハナチャン (はなちゃん)とはピクシブ百科事典】 (pixiv.net)

 

きのうは終日の雨、熱海で被害が出ていて北海道の妻に知人から「どう?」って

電話がありました。遠い知人もありがたいですね。

きのうは買い物もなく歩数計は当然“0”でした。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ソフトクリームの日」 | トップ | 「穴子の日」 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長い解説です。 (閑斉)
2021-07-04 05:31:30
「ハナチャン」の解説は長いのでコメントに入れました。
ハナチャン (はなちゃん)とは【ピクシブ百科事典】 (pixiv.net)

英語名:Wiggler (幼虫)/Flutter (成虫)初登場作品は『スーパーマリオワールド』。頭に咲いた花と大きな鼻が特徴的な
イモムシのキャラクター。体の色は黄色。
基本的に良心的だが、頭の花がとれると怒って暴れだし、体の色が変化する。
歩くスピードも約2倍の速さになり、踏んだ者を追い掛けてくる。踏むとジャンプ台と同じくらい跳ねることができ、毒沼の上に浮かんだり、毒沼や
溶岩に潜ったりすることができるという唯一無二の能力を持っている。
一部作品ではカメックに洗脳されてしまっていたため、普段敵として登場する際も
洗脳されている可能性がある。事実、洗脳されていないハナチャンに話しかけると、クッパ軍団に対して苦情を
漏らすなど、少なくとも素の彼らはクッパ一味を良くは思っていないようだ。『ヨッシーアイランド』から羽が生え、空が飛べる様になった成虫Ver.が登場している。
単なる敵としてではなく一部の作品ではボス敵として登場することもある。特に『マリオ&ルイージRPG』シリーズでは全ての胴体の色を赤色から黄色に変え
ないとダメージが与えられないなど、工夫しないと倒せないボス敵である。しかし、『スーパープリンセスピーチ』(ボスとして登場)や『スーパーマリオギャラ
クシー』シリーズなど、ひっくり返してから攻撃が通用する作品もある。敵キャラとしての登場ばかりではなく、『マリオテニスGC』でプレイヤーキャラとして
登場し、怒りながらボールを打つ「クレイジーツイストショット」と成虫(チョウ)に
変態し、空を飛んで打ち返す「バタフライレシーブ」という2つのスペシャルショットを
持つ。また、足が遅い代わりにその長大な身体のため非常にリーチが長いという特徴を
持つ。
『マリオカートWii』では、開発中はプレイヤー候補であり、バイクに長い身体を巻き
つけて乗るというキャラだったらしいが結局没になった。
ただし、「メイプルツリーハウス」というコースで巨大ハナチャンがお邪魔キャラと
いう感じで登場している。
次回作の『マリオカート7』では、晴れてドライバーとしてデビュー。階級は全クラス中
2番目に重い準重量級。また、同作品ではWiiに登場した「メイプルツリーハウス」がリメイクされたため、
大きなハナチャンとドライバーとしてのハナチャンを同時に見ることができる。ちなみに、敵カートからの攻撃を喰らってスピンすると、立ち直りの際に怒って赤く
なるが、特にスピードアップしたりはしない。さらに、『マリオカートダブルダッシュ!!』ではハナチャンをモチーフにした「ハナチャン
カー」が登場するコースがある。このほか、『マリオカートDS』に至ってはシングルプレイのモードの一つミッション
ランにおいて隠しステージであるレベル7のボスとして登場、すなわち真のラス
ボスである。
走るコースは「GC キノコブリッジ」で、使用キャラクターはマリオ。確かにミッションランのボスは全員『スーパーマリオ64(DS)』に登場しているもの
だが、仮のラスボスであるキングアイスどんけつがすでにボスとして十分な雰囲
気を漂わせる中でコイツがラスボスであると予想できたプレイヤーはどれほど
いるのだろうか。また、このためおやかたテレサのような上下互換があるボスを除けば64で唯一
バッタンキングだけがハブられてしまっている。まぁ、後の作品で再現復活できただけいいか…。本家ハナチャンのほかに、成虫・幼虫・派生種として『でかハナチャン』、『成虫の
ハナチャン』、『ペーパーハナチャン』、『わかばちゃん』、『ハナチャン・ケロンパ』が
いる。それ以外の個体は亜種とされている。
ハナチャン可愛いですね~! (エリーゼ)
2021-07-04 21:30:58
閑斉さん こんばんは~!
ハナチャンの愛らしいお姿に 閑斉さんの愛情がたっぷり注ぎ込まれているのが良く分かりました!
いつも素晴らしい作品に感動しております!

今回のハナチャンの解説書を拝見してビックリ~~!
イモムシのハナチャンは凄~いお方なんですね~!
改めてしみじみ拝見させて頂きました!(*^_^*)
エリーゼさん、おはようございます。 (閑斉)
2021-07-05 07:22:46
長い解説を読んでいただいて感謝です。

お花好きのエリーゼさん、ハナチャンはお友達になれそうですね。

コメントをありがとうございます。

こちらは、雨で被害続出です。
Unknown (ash)
2021-07-05 23:50:29
本物のイモムシは大の苦手~💦。
でもハナちゃんは、フォルムからお顔の表情までなんてかわいいんでしょう!!
ashさん、おはようございます。 (閑斉)
2021-07-06 06:06:51
お忙しいのにコメントをありがとうございます。

マリオ雑兵も最後まで頑張ります。
もう51作目なんですね。それはそれでびっくりしております。
Unknown (宮崎)
2021-09-17 16:58:35
初めまして、宮崎と申します。

私も趣味でクラフトバンドをやってます♪

今日はじめて拝見させていただきました。

素晴らしい作品の数々で、改めてクラフトバンドの可能性を感じました!

もしよろしければ、お聞きしたいのですが、チョロプーやテレサなどの、身体の丸はどのように再現しているのでしょうか?

中に丸いものをいれて1本幅をクルクル巻くのでしょうか?

曲面は出来るのですが、どうしても球面がうまく出来なくて(^^;

ご教授いただけると嬉しいです!

また、紙紐WORKSというブログ

https://kamihimoworks.com/

と、@kamihimoworksというアカウント名でツイッターをやってますので、もしよろしければ覗いていただければと思います(^^)
宮崎さん、こんばんわ。 (閑斉)
2021-09-17 17:49:53
コメントをありがとうございます。

同好の士がいらっしゃって嬉しいです。
暇つぶしでぼちぼちやっていますので、大したことはありません。

ブログ、覗かせていただきます。
Unknown (宮崎)
2021-09-17 18:56:12
返信ありがとうございます♪

ブログの方は最近サボり気味ですが(笑)細々と楽しんでおります!

閑斎様の腕前には到底及びませんが(^^;

今後ともよろしくお願いいたします♪
Unknown (閑斉)
2021-09-18 17:11:57
宮崎さん、ブログの方に私のアドレスを入れてありますので、空メールを頂ければ資料を送ります。
ご遠慮なくどうぞ。
ash さん、こんにちわ。 (閑斉)
2021-09-24 15:46:19
コメントをいただいていたんですね。
見落としていまいした。

ありがとうございます。

コメントを投稿

マリオ」カテゴリの最新記事