閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

日本気象協会創立記念日

2024-05-10 05:45:45 | 今日は何の日

今日は「日本気象協会創立記念日」でした。
先日、NHK「100カメ」で気象予報会社の実況を撮っていましたが、予報も大変な
作業でしたね。会社に予報士が200人もいるんでした。細かい地域の予報需要に各社
しのぎを削っている様子。毎日が戦争です。
今朝も富士山方面は雲で一杯、予報士のお勉強も「雲」だそうです。
 
きのうは寒い一日で、上に長袖の薄物を着て久しぶりの外歩きへ。コンビニで写真や
資料を印刷して帰り、往復、4,530歩でした。
 
今更、気がついたのですが、Windows11 にしてから Amazon の第2認証のワンタイム
パスが来なくなりました?便利と言えば便利ですが、何で?セキュリティは?、です。
恐るべし Windows11 です。
 
今朝は10℃と一段と寒かったです。でもきれいな朝焼けで、富士山も秀麗でした。
 
 
 
今日の日の解説です。

1950年(昭和25年)のこの日、「一般財団法人 日本気象協会」(Japan Weather Association:JWA)が、運輸省(現:国土交通省)所管の「財団法人 気象協会」として設立された。

1966年(昭和41年)に気象協会は関西気象協会、西日本気象協会と合併し、「財団法人 日本気象協会」となった。その後、国の公益法人制度改革に伴い、2009年(平成21年)10月1日に一般財団法人に移行し、「一般財団法人 日本気象協会」となった。

日本気象協会

同協会の本社は、東京都豊島区東池袋にあるサンシャイン60の55階にある。地域拠点は5ヵ所で、北海道支社(札幌市)、東北支社(仙台市)、中部支社(名古屋市)、関西支社(大阪市)、九州支社(福岡市)となっている。気象情報の観測・予報、その情報の伝達・配布、気象知識の普及、気象関連器具の製作・販売などを行っている。

リンク日本気象協会


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アイスクリームの日」 | トップ | 西表島「サガリバナ」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「 気 」 (もののはじめのiina)
2024-05-10 09:15:04
「気」の 旧字 「氣」は「气」と「米」を合わせた形。「气」は雲の流れる形で、雲気( 雲状 のもの)を表しているのだそうです。

気になったので、「気」を根気よく調べたら、そのようにかいていました。

iinaは、気前よくブログに公開しました。
Unknown (閑斎)
2024-05-10 09:32:23
もののはじめのiinaさん、おはようございます。
いつも漢字の謂れを書かれていて感心しております。
私もとことん調べる質ですが、漢字まで手が回りません。

ブログ、楽しく拝見させていただいております。

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事