閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「身体検査の日」

2022-12-28 05:34:50 | 今日は何の日
     
今日は、「身体検査の日」らしいです。
私の子供時代には座高測定がありましたが、意味がないようで今は廃止になっています。
     
歌「こいのぼり」に ♬ 柱のキズも~ ではありませんが、我が家のリビングの柱には
鉛筆で孫たちの背丈を入れています。4歳の孫娘は半年で1cm伸びていました。
     
きのうの朝の富士山です。昼間は麓から雲が湧き上がっていましたね。
     
     
きのうの歩きは、3公園巡りにしましたが、頼まれたホウレンソウはありませんでした。
代わってではありませんが、帰路に小さなパン工房を発見、試しにこし餡とつぶ餡の
餡パンを買いました(1個100円)。今日、いただけそうです。
次回はメロンパンを試してみます。
     
     
きのうは、往復6,587でした。

日の入り後、5時半の富士山、この色合いも好きです。
     
 
今日は長女と孫の来訪。お正月にサッカ-があり来れないそうで、今日が年賀の挨拶
です。5年生の孫(男子)には遅めのクリスマスプレゼント(+お年玉)です。
秦野の天然温泉に連れて行ってくれるようで、ありがたいです。

今朝は7℃、少し暖暖かいようです。

今日の日の解説です。
身体検査の日(12月28日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
1888年(明治21年)のこの日、文部省(現:文部科学省)がすべての学校に毎年4月に
生徒の「活力検査」(身体検査)を実施するよう訓令した。
日本では、1871年(明治4年)に文部省を創設。翌1872年(明治5年)、全国に日本
最初の近代的学校制度を定めた教育基本法令の「学制」が公布された。
フランスの学校制度にならい、全国を学区に分けて学校設立を計画。公布に際し、「被仰
出書」(おおせいだされしょ)を出して、「必ず邑(むら)に不学の戸なく家に不学の
人なからしめん事を期す」と述べて、その理念を示した。
当初の「活力検査」の検査項目は、体長・体重・臀囲(でんい:尻のまわり)・
胸囲・指極(しきょく:両手を水平に伸ばした時の長さ)・力量・握力・肺量であった。
その後、1897年(明治30年)に「活力検査」は全面的に改められ、「学生生徒身体
検査規程」が公布された。これにより、体力検査的な項目は削除され、発育に関係の
ある身長・体重・胸囲などが残された。
リンク:文部科学省、Wikipedia、コトバンク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする