閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「日本人初飛行の日」

2022-12-19 05:27:19 | 今日は何の日
     
今日は、「日本人初飛行の日」です。
この記念日は明治になって公式に飛んだものですが、もっと早く最初に空を飛んだ
日本人がいたそうです。ゴム管を動力にしたようです。
世界初の飛行機の発明は、日本人だったかもしれない!?ライト兄弟より先に空を
飛んだ日本の技術とは【JOBPAL求人ガイド】

きのうの朝もしっかり曇って富士山は見えず、日曜ルーティンの日曜版を
買いにコンビニに行っただけでした。ちょっと遠い所にしたら、往復で、
4,527歩になりましたね。
前日ゲットした大きな人参は早速に金平になって朝食に出ました。

午前中は、久しぶりに駅キャラの製作をしていました。
   
午後になって雲が切れてきました。
      
午後から次女一家が来て、孫は嵐のように遊んで帰りました。
       
皆さんが帰った2時半頃、雲も随分と少なくなりました。
        
日の入りはもっと素敵な富士山でした。
      
      
今朝は今年最低の2℃、大陸からの寒波到来で本格的な冬ですね。

今日の日の少々長い解説です。
日本人初飛行の日(12月19日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
1910年(明治43年)のこの日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍
軍人(工兵大尉)徳川好敏(とくがわ よしとし、1884~1963年)が日本初飛行に
成功した。
飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高
高度は70m・飛行距離は3000mであった。
実際には5日前の12月14日に、陸軍軍人・日野熊蔵(ひの くまぞう、1878~
1946年)が飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため
「滑走の余勢で誤って離陸」と報告された。
アンリ・ファルマン式複葉機

この日12月19日は「公式の初飛行を目的とした記録会」として行われ、徳川、
日野の順で飛び、共に成功した。これにより日本における動力機初飛行として
公式に認められた。
この日は「日本初飛行の日」ともされる。ちなみに、徳川は、徳川家の血筋で
あり、徳川御三卿の一つ清水徳川家の第8代当主にあたる。日野は、発明家
でもあり、当時は天才発明家などと報道されていた。
1974年(昭和49年)12月、東京・代々木公園に「日本初飛行の地」の碑が建立
された。また、徳川と日野の胸像も並んで設置されている。2010年(平成22年)
12月19日、日本における初飛行100周年を迎え、同公園では記念式典が開催
された。
世界における動力初飛行は、日本初飛行の7年前の1903年(明治36年)12月
17日にライト兄弟により行われ、12月17日は「飛行機の日」となっている。
その他、関連する記念日として10月25日の「民間航空記念日」や3月6日の
「世界一周記念日」などがある。

リンク:Wikipedia、コトバンク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする