ようこそマツキヨファームへ

自然の恵みたっぷりで農薬と化学肥料を使用しない農業を実践しています。

規格外のサツマ

2017-11-29 19:53:41 | 日記
 今日はサツマ芋の整理だった。


 ごぼうのような規格外の芋を集めたらコンテナに7箱も入った。このイモが豊満であったら「ウハウハ」だったが、「タラレバ」を言ってもしょうがない。規格外でもいいものとそうでないものがあるからそれを分けたんだ。


 いい芋を貯蔵した「室」を仕上げて今年の「サツマイモイヤー」は終わりましたですよ。


 「筆柿」のいい形をしたものを「ガブリ」と「渋いがなあ」。この柿は不完全甘柿だから、形がよくても渋いものがあるよ。


 今日は直売所3店舗を回ったんだ。まずは「満菜館」。


 次は、「フルテリア」。倉吉パークスクエアの一角にあるんだなあ。


 その次は「フルテリア西郷店」だった。


 掘りたての「つる~とした肌」のジャガイモ。


 掘りたてのジャガイモが「直売所の蛍光灯照明」で三日もすれば、表面がこんな「緑色」になって「売れません」ですよ。苦労して作ったんですから蛍光灯をLEDに替えてほしいなあ。


 暗くなるまで走り回って、「いいとも」の時になりました( ^)o(^ )

芋ほり日和

2017-11-28 19:37:48 | 日記
 今日はいい天気。「サツマ芋ほり日和」でした。


 8時からシルバー男性4人がひたすら「蔓」を切り「黒マルチ」を捲り「スコップ」で掘っていきましたですよ。芋は「ごぼう」のようなものばかり。豊満にならなかった原因は?蔓返しをしなかったから、天候不順だったからいろいろ考えても手遅れですよねえ。


 「もみ殻」を買ってきて「室」に蓄える準備です。もみ殻は目と鼻の先の「カントリーエレベーター」で18袋を買ってきたが足らなんだ。


 10時からシルバーの女性2人が「室入れ」の作業だった。ごぼうのような芋でしょう。


 うちの「かど(庭)」の「珍宝柿」だよ。珍宝柿は「筆柿」と言われ愛知県幸田町が主産地で、こっちではちんぽ柿とも言われているなあ。不完全甘柿だからかじってみないとわからないよ。


 芋ほりが終わったのが4時。皆さんご苦労様でした。来年もよろしくお願いします。


 暗くなってきたから「室入れ」は4時半まで。


 「室」にシートを被せ「電気柵」をセットして今日の作業は終わりました。


 電気柵の電圧が初めて「8,200ボルト」を記録した。今までは「6千V台」だったのに「8.2千V」とはびっくりで人が触れるとショック死するかもしれないなあ。サツマ掘りが今日で終わってほっとした( ^)o(^ )


 これが自慢のサツマイモ安納芋だ。砂糖も塩も使わなくてもおいしいよ。

いい天気

2017-11-27 19:52:23 | 日記
 今日はいい天気で暖かだった。このボケは年寄りのボケかなあ。


 今日の直売所は3店舗。羽合ICではコンクリートポンプ車が活躍していたからもう少ししたら橋脚が見えてくるかなあ。


 ここも立体交差になるんだが、それは5年先かなあ。


 田んぼに緑肥の「ヘアリーベッチ」を撒いたんだ。「ヘアリーベッチ」は空気中の窒素を吸って根に蓄えるから、肥料の使用量が少なくてもいいんで、「ヘアリーベッチと肥料」の費用対効果は「ヘアリーベッチ」に軍配だよ。


 「ヘアリーベッチ」の種子は大粒だよ。


 今日も芝畑の草取りだった。向かう方向は東郷の「鉢伏山」だよん。


 「大山」方向の夕焼けだ。


 暗くなっても農作業は続く。4時半ごろからジャガイモ掘りだった。今年は「デジマも農林1号」も上出来で超満足だ( ^)o(^ )


 中三の孫が「こたつ布団」をセットしてくれました。これで暖かく過ごせます(⌒∇⌒)

かぼちゃ

2017-11-26 19:37:15 | 日記
 今朝の予報では雨が降ると言っていたが・・・
 

 今朝は「マコモ」を刻んで炒って「50g入り4袋」を作ったんだ。軽いから刻むにも時間がかかるし、炒るにも時間がかかるよう。


 直売所から帰ってきたころには雨が降ってきたよ。


 昼からはかぼちゃの「鉄かぶと」を収穫したんだ。この「鉄かぶと」は皮は固いが美味しいのです。


 今日は、ジャガイモ「農林1号」を掘ったんだが、大きな芋が付いていたよ( ^)o(^ )

生活発表会

2017-11-25 21:44:03 | 日記
 今日は姉弟のこども園の生活発表会だから、6時15分に目覚ましをセットしてまずは出荷準備だった。


 9時開会に間に合うかなあ。ここは羽合ICの立体交差橋で鉄筋を組み立てているよ。


 ちょっと遅れたが開宴に間に合った。


 ni〇の発表。ohjiもでたよ。


 昼はセルフうどんで「ぶっかけ+おにぎり+まいたけてんぷら」で560円。並んでいるまえのお客さんはてんぷらが大好きなようで、待っている間につい「まいたけ」に手が出てしまった(;´д`)トホホ セルフは「ネギや天かす、しょうが」は好きなだけだからいいんだよなあ( ^)o(^ )


 昼からは「芝畑」の草を取ったんだ。草が生えないように「土壌処理剤」を散布しているんだが、「完全」はないからどうしても雑草が生えるからこまめに点検をしないといけないなあ。


 4時半もになって草が見えにくくなったから今度はジャガイモの掘り取りだ。


 暗くなったからジャガ掘りはこれでおしまい。