ようこそマツキヨファームへ

自然の恵みたっぷりで農薬と化学肥料を使用しない農業を実践しています。

体重が減ったよ

2015-07-31 21:12:14 | 日記
 最近、ズボンは隙間だらけでベルトの穴は足らないなあと今日の病院で体重を量ってもらったら66Kgだったよ(^~^)(冬の体重に比べて約5Kgも減ったんだ。)こんなに軽くなると何らかの病気なの?

 
 朝の田んぼの畔草刈りと夕方の穂肥散布で約9,800歩も歩いていた。病院に行く道中の11時前に「倉吉大橋」西詰で「逆走」が事故っているではありませんか。正午過ぎに通ったら。(2台目と3台目付近でぶつかっていたなあ。)

 正常に走っていた車はいたが、逆走車はみあたなかったなあ。


 今日の穂肥は240Kgだったから散布するのに2時間もかかった。一回に20Kg弱を背負い式動力散布機に入れて撒くのだが重たくてえらいですよ。それを畔で4回×4も歩くのだから一万歩近くにもなるよなあ。

 夕方はkouの保育園で「夕涼み会」。久しぶりに行ってみたがkouに会えなんだなあ。


 探して会っても「なんできた」と言われるのが関の山。早く帰って冷たいものをいただくのが一番だよなあ。

人間にもラジエター

2015-07-30 21:18:58 | 日記
 今朝は、田んぼ3枚の畔草刈をしたんだ。時間にして1時間ちょっとだったが、動くたびに汗が出てえらかった。動けばエネルギーを消耗し熱が出るから車のエンジンと一緒で人間にもラジエターが必要だなあ。

 じげの森林公園に樹名板をつけることになって、その見本をkouの保育園で見つけました。

 じげの大動脈の橋がまたまた壊れていくよう。

 夕方に「穂肥」を散布したんだ。10aあたり40Kgを約50aで約1時間かけて散布した。性能が落ちたラジエターも大変だよ。

 葉の色も落ちてきたから明日にも水を入れようかなあ。

 今夜は田んぼ関係の設立総会だったんだ。25名が集まってまたジイが世話をすることになった。

夏は暑いがあ

2015-07-29 20:54:44 | 日記
 田んぼや畑の草刈りは早朝に限るよ。7時半を過ぎれば暑い暑い。着ているものは汗びっしょりだ。


 歯の治療をして直売所に向かっていたら車がいっぱい並んでいたから「U」ターンして撮ったが「芝」の機械のことかなあ。
 
 その2.

 歯医者が終わったのが1時半。それから1時間は食べれないと。直売所を回って昼ごはんは3時だった。あれやこれやと用事を終えて帰れば5時半を過ぎていた。大事な大事な「お孫のkouとsyou」がクワガタを飼っているではありませんか。(kouはジイによく似ているといわれますですよ。(^~^))

 どこから捕ってきたの?友達にもらったんだって。カブトムシはいないのか?カブトムシといえば昨年栽培した「タイガーメロン」にさばりついてジイたちは美味しいタイガーメロンを食べることができなかったことを思い出すよ。(今年は発芽しなかったからトホホです。)

 今年の「播種」は散々だった。「セルトレイ」に播種して「水」を撒いてと毎年のことをしたんだが、今年は「発芽」しなかったよ。「種子」は新品を買って昨年と同じころに撒いたのになあ。これではいけないと再度店から「種子」を買って撒いたから収穫はこれからだよ。(昨年の今頃は「キュウリ」を出荷してしたが、今年はまだまだだ。)
 最近、我が家のブルーベリーを収穫をしていないなあ。明日採りに行くう?といっても採りに行くのはジイしかいないが食べるのは5人もいる。
 カボチャがやっと結実してきたよ。
 

中干しができないがなあ

2015-07-28 20:15:51 | 日記
 朝、田んぼの畔草刈りに行ったら水が残っていた。

 22日に田んぼの水を落としたのにまんだ水が切れていないがなあ。うえの田んぼから水は漏れてくるから草を刈って溝掃除した。中干しの効果は?稲刈りが済んだら重機でもっと大きな溝を掘ってもらうよ。
 

 スイカが大きなっていた。これは黒皮スイカだ。盆ごろには食べれるかなあ?

 縞模様のスイカだあ。


 今朝のTVで「倉吉極実スイカ」のことを放映していたがもうないんだってね。

雨が降る前に

2015-07-27 20:47:04 | 日記
 今日は雨が降るという予報だったから朝からいろいろな作業をした。
 
 芝の刈り取りカスを吸い取って肥料を散布してと雨が降る前の作業だった。

 カボチャの花もいいでしょう。

 このかぼちゃは「てつかぶと」といって「てつかぶと」同志では交配しないから別のカボチャを植えているんだよ。交配は成功するかなあ。

 農業って肉体労働だけど「楽しい」なあ。