カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

タカ目・ハヤブサ目

2012年04月24日 | ☆動物園とか   

鳥綱/タカ目/タカ科/オオタカ属/オオタカ

 カエサルくんの動物分類シリーズ、鳥綱に突入します。まずは手始めに「タカ目」・・・のつもりだったんですけど、「ハヤブサ目」も一緒になることになりました。


鳥綱/タカ目/タカ科/クマタカ属/クマタカ


鳥綱/タカ目/タカ科/クマタカ属/カワリクマタカ

 カワリクマタカっていうのはクマタカの亜種だろうと思っていたのですが、独立した種みたいです。真っ黒けの鳥なんだろうと思っていたのですが、そうでもなくて、この個体だけのことみたいです。
 カエサルの記憶がたしかならば、八木山動物公園にクマタカが現れたのは2年くらい前です。そのちょっと後で、カワリクマタカが現れたんだと思います。でも、今は、クマタカしかいません。


鳥綱/タカ目/タカ科/オオジロワシ属/オオワシ


鳥綱/タカ目/タカ科/イヌワシ属/イヌワシ 

 タカ(鷹)はホーク、ワシ(鷲)はイーグル・・・なんて教わってきたわけですけど、分類学上は、同じ「タカ目」の同じ「タカ科」です。
 タカ目には、タカ科の他に、コンドル科・ミサゴ科・ヘビクイワシ科などがあるんだそうです。でも、八木山動物公園にいるタカ目は、すべてタカ科ですね。


鳥綱/タカ目/タカ科/ノスリ属/ノスリ


鳥綱/タカ目/タカ科/トビ属/トビ

 この世にいろんな鳥がいる中で、カエサルが最も好きな鳥のうちのひとつが「トビ」です。街の中でも見ることができ、撮ることができるし、八木山動物公園ではバリバリのクローズアップを撮らせてくれます。
 この記事も、この写真をラストにしようと思っていたのだけど、とんでもないことが起こってしまいました。

 今回の記事、「タカ目」ということでまとめようと思っていたのですよ。でも、ハヤブサやチョウゲンボウは、伝統的には「タカ目」なのだけど、最新の分類では「ハヤブサ目」として独立しているというのですね。昼行性の猛禽類という点ではよく似ているのだけど、分子生物学的にはかなりの違いがあるということなのだそうです。
 そういうややこしい話にはついていけないので、まずは無難に「タカ目」から始めようなどと思ったのに、まいっちゃいますね。


鳥綱/ハヤブサ目/ハヤブサ科/ハヤブサ属/ハヤブサ


鳥綱/ハヤブサ目/ハヤブサ科/ハヤブサ属/チョウゲンボウ


鳥綱/ハヤブサ目/ハヤブサ科/ハヤブサ属/コチョウゲンボウ

 コチョウゲンボウ、カエサルが見たのは1回だけです。あれ、新しい子が入ったな・・・なんて思っていたら、次に来たときにはいませんでした。

 ハヤブサとチョウゲンボウは似ているな・・・とは思っていたのですよ。同じ「ハヤブサ科」と言われれば、まさしくその通りだと思います。でも、まさか、タカさんたちとは「目」のレベルで違うとは思いませんでしたね。まあ、一昔前の学者さんたちも同じ「目」だと思っていたわけで、カエサルみたいなシロートにははかりしれない世界ということになりますね。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿