オオハクチョウ
オナガガモ
カルガモ
キンクロハジロ
ヒドリガモ
ダイサギ
昨日(11/4)、白石川河川公園(蔵王町松ヶ丘)に行って来ました。
紅葉狩りに行こうと思ったのだけど、まず、その前に、白鳥狩りですね。
白鳥さんたち、少なかったですね。ご紹介の通り、6種しかいませんでした。スズメもカラスもトビもいませんでした。
びっくりしたのは、ダイサギくんですね。1羽だけだったのだけど、川のまん中にいて、小1時間ほどのあいだ、ずっとそこにいました。これまでのイメージだと、サッと飛んで来て、サッといなくなっちゃうという感じだったんですけど、こんなに堂々としているダイサギくんを見たのは初めてです。
白鳥さんは、最初は2羽だけだと思ったのだけど、いつのまにか5羽になり、気がついたときには10羽くらいになっていました。飛んで来たんだと思うんだけど、そういうシーンは見逃しました。
白鳥さんたちの場合、シーズンが短いわけじゃないし、まあ、これからですね。時間と体力と精神力のある限り、撮りに行きたいと思っています。
もっとも、時間と体力と精神力がそろうことなんて、なかなかないんですけどね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます