
庭木を伐って、その後始末をしているという話の17回目になります。 | |
今回は、10月3日(月)の作業状況です。 | |
前回から「枝葉の袋詰め」というシリーズ名を用いているのだけど、今回は1袋も詰めません。 | |


10月3日(月)の08時です。 その前日に袋詰めにしておいたものを、集積所に運び込みました。 | |
集積所には、すでに、雑草などを詰めた袋が7袋くらい出ていました。 | |
何はともあれ、朝、起きることができたということになります。 時間が決まっている仕事っていうのはなかなかたいへんですけど、これからも続けていかねばなりません。がんばります。 | |


1枚目は 09:50、2枚目は 10:06の撮影です。 切り株を撤去しました。 | |
この前日、スーパーからの帰りに車を入れたとき、この切り株の上にタイヤを乗り上げることになりました。乗り越えることはできるわけですが、邪魔なのでやっつけちゃおうと思っていました。 | |
地面スレスレ、できれば地面よりも下で伐りたいと思っていたのだけど、なかなかうまくいきません。 でも、何とかなったんじゃないかな。この日の2つめの仕事が完了です。 | |





1枚目は前日、2・3枚目はこの日の朝の撮影です。 第2ウッドストックに積まれている中枝、第4ウッドストックに積まれている太枝ということになります。 | |
4・5枚目は 11:01の撮影です。 ご近所の方から太枝・中枝を処分してくださると言うので、御言葉に甘えることにしました。ありがとうございます。よろしくお願いします。 | |
この搬出作業に1時間ほどかかりました。たった1時間で、あの太枝・中枝の山がなくなってしまったということになります。 この日の3つめの仕事、大きかったですね。 | |


1枚目は 11:12、2枚目は 11:33の撮影です。 カエサルんちの西側の道路です。 | |
市道なんですけど、行き止まりで、カエサルんちに出入りすることもできず、ふだんはまったく通らないところです。でも、木を伐ったときの枝葉が散らばったりしていたので、片付けようと思ったのです。 | |
ついでに、雑草をとってしまいました。刈ったり、抜いたりしたのではなく、剥がしたという感じです。使ったのも、レーキだけです。 4つ目の仕事も完了、この日の作業は終了ということにしました。 | |

この日は「枝葉の袋詰め」をまったくしなかったわけですけど、サボったというようなことではなくて、もともとそういう予定でした。 | |
放っておくと、枝葉は乾燥して軽くなっていきます。あわてて袋詰めする必要はないだろうと思っています。 この翌日(10/4)は晴れるという予報なので日干しにしておいて、その翌日(10/5)に袋詰めをして、その翌日(10/6)にゴミ出しをするという計画を立てています。量としては、4袋または8袋ですね。 | |
現時点での一番の問題は、10/6にちゃんと起きられるかどうかということでしょうか。 | |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます