goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

東北六魂祭(秋田編)

2011年07月19日 | ★イベントとか  

 東北六魂祭、今回は秋田市の特集です。


 竿灯。長さが12メートル、重さは50キログラムもあるそうです。
 こういうのを額とかに載せちゃうなんて、信じられませんね。


 準備をしているところです。
 こうして見てみると、立っているときよりも壮観だったりしますね。


 パレードに向けて待機しているところです。


 微妙な調整とかが必要みたいでした。


 パレード会場である定禅寺通り。
 ここにいるのは、さっきのグループの人たちなんでしょうか。別グループの人たちがあらかじめ待機していたのかもしれませんけど、なにしろ凄い人混みで、歩けない状態だったので、追い越されてしまったという可能性があります。


 「立錐の余地がない」というのは、こういう状態を言うのですね。
 まさしく棒立ちで、一歩も動けません。一歩どころか、半歩も動けません。足をずらすということさえ、ろくにできません。そんな状況での2時間です。立ったままでも足がしびれるというのを初めて経験しました。


 カエサルは定禅寺通りの北側にいたのだけど、その反対側、南側の様子です。歩道だけではなく、コンビニの中まで人がぎっしりです。出たくても、出られなかったと思います。
 パレードコースである車道に出てしまう人たちもいました。退去を求めるアナウンスが何度も何度も流れたのだけど、減るどころか増える一方です。まあ、出たくても出られないという状況はコンビニと一緒なんですけどね。でも、この人たちのおかげで、竿灯やねぶたのパレードは中止になってしまいました。
 残念と言えば、あまりにも残念。




 あきた観光レディのみなさん。
 左から、アキちゃん、タカちゃん、ンコちゃん、ウレちゃん、ディちゃん。5人合わせて、あきた観光レディで~す・・・なんて、そんなことありません(笑)

 いつか、本物の竿灯を見に行かないといけないね。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。