カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

交換レンズ

2012年08月23日 | ☆カメラとか   

 仙台七夕の前の話になっちゃうんだけど、写真部夏期写真撮影大会という高校生を対象とした2泊3日のイベントがあって、これに混ぜてもらったんですよ。プロの写真家の先生から指導を受けることができるし、プロのモデルさんの撮影をすることができるし、もりだくさんの内容です。
 カエサルが一番楽しみにしていたのはモデルさんの撮影で、それは、もう、撮りまくってきたのだけど、ブログなどで公開してはいけないと言われたので、残念ながらお見せできません。参加した生徒たちや先生方の写っている写真も簡単には公開できないわけで、うーん、じゃあ、どうしようかな・・・ということで、とりあえず、カメラやレンズのことを書いてみることにしました。


 この大会では、ニコンさんの全面協力があって、カメラやレンズを無償で借りることができたのですよ。
 最初の写真はD4ですけど、さすがにこれを貸してくれるわけではありません。でも、D7000を貸してくれるんですね。カエサルの愛機と同じなんですけど、高校生がD7000を使うなんて生意気ですよね(笑) でも、いろんな説明がD7000を中心に行われたわけで、とっても勉強になりましたね。






 大会の合間に、ちょっとだけ交換レンズを使わせてもらいました。
 まずは、マクロレンズです。ニコンではミクロレンズと言うわけですけど、言葉の使い方としてはニコンが正しいような気がします。要は、被写体に近づいて撮ることのできるレンズです。近づけば近づくほど被写体は大きく写ることになります。ちっちゃなものをクッキリと撮ることができます。
 まあ、本当にちょっと使わせてもらっただけなので、レンズのレポートみたいなことをするつもりはありません。1枚目が、まあ、普通に撮ったところ。2枚目は、できるだけ近づいて撮ったところ。3枚目は、2枚目の写真をピクセル等倍でトリミングしたものです。






 もうひとつ使わせてもらったのが、広角ズームです。10-24mmかな。
 2枚目、3枚目が10mmで撮ったものです。さすがに、世界が変わりますね。こういうので、すずめ踊りの総踊りとか、とっておきの音楽祭のフィナーレとかを撮ったら、楽しいでしょうね。

 いろんなレンズ、いいですよね。欲しいですよね。でも、高いですよね。
 何か「いいこと」があって、自分で自分を褒めてあげたいような気分になったら買っちゃおうと思っていたのは、シグマの50-500なんですよ。でも、最近は広角ズームのチェックばかりしています。
 50-500と10-24を両方とも買って、ついでにD7000をもう1台買って・・・みたいな、そんな気分になれるくらいの「いいこと」ってないでしょうかね(笑)

        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レンズ 凄いですね。 (florentia55)
2012-08-23 22:15:22
フローレンスからボンジョルノ
レンズ パチるとこんなに違うんですねぇ。全くの素人なので興味深い話題でした。素晴らしい企画があるもんですね仙台って。ぽち。
返信する
florentea55 さん、おはようございます。 (カエサル)
2012-08-24 08:57:44
 望遠、広角、ズーム。欲しいレンズはいっぱいあるんですけどね。遊び半分で買えるようなお値段じゃありません(笑)
 それに、買うだけ買っておいて、使わずにほこりをかぶらせてしまうというのが嫌なので、なかなか手が出せません。

 ちなみに、このときのイベント、ガンレフというサイト(http://ganref.jp/common/dcm1208/)で紹介されています。カエサルもチラリと写っています。

返信する

コメントを投稿