
動物園に行くのは20年ぶりくらいで、一人で行くのは生まれて初めて。写真を撮るためにどこかに出かけるというのも生まれて初めてでした。
そのときに出会ったのが、リップ。まあ、リップだけじゃなくて、いろんな動物さんたちと出会ってものすごく感動したわけなんだけど、その中でも、アビシニアコロブスの赤ちゃんやチンパンジーのポコと並んで、スマトラトラのリップは印象的でした。
リップ、寝ているだけだったんですけどね。この寝顔、素晴らしいじゃありませんか。魅入られてしまいました。

リップ、あいかわらず寝ていました。おいおい・・・なんて思いながら、肉球を撮ってみたりしました。

これは、12月に行ったときの写真。このときのリップは起きていて、いろんな表情を見せてくれました。
やれやれ・・・と思いましたよ。一昨年というのは2009年で、翌2010年は寅年ですからね。年賀状とかに使えるようなトラの写真を撮りたいと思っていたのですよ。

これは、2月に行ったときの写真。このときはリップが“展示”されていたわけですけど、「トラは、当分のあいだ健康管理上 展示を中止することがあります」という掲示が出ていました。
リップ、「あたしゃまだまだ元気だよ、若いもんには負けないよ」なんて言っているように見えるんですけどね。でも、このときのリップ、やたらと口を開いて、下を出して・・・という場面が目立ちました。たぶん、熱があったんだと思います。

リップって、寝ているときも、起きているときも、たいていは笑顔なんですよ。迫力のある、怖いトラさんを撮りたいと思っていても、なんか、やさしい笑顔しか撮れなかったのですね。それは、基本的には、この後も変わらないのだけど、ときどき、こういう表情を見せるようになりました。

大笑いするリップ・・・っていう感じに見えるでしょ。でも、実際は、苦しくて叫んでいるリップ・・・だったんじゃないかな。

このときのリップ、歩き回ったり、水を飲んでくれたりして、いろんな姿を見せてくれたんだけど、見ようによっては元気そうに見えるんだけど、でも、カエサルの目には、苦しそうに見えました。

このときのリップ、最初に見たときは寝ているだけだったんだけど、他の動物さんたちのところを回っているうちに咆哮が聞こえてきました。リップの咆哮って凄いんだぞ・・・っていう話は聞いていたんだけど、ナマで聞いたのはこのときが初めてです。かなり離れたところにいたんだけど、はっきりと聞こえてきました。凄いです。

凄い迫力なんだけど、でも、苦しいんだろうな・・・と思いました。

そんな感じに見えちゃうのが、リップなんだよね。
でも、これも、去年の5月の、吠えまくっていたときのリップです。

このときが、カエサルの見た最後のリップということになってしまいました。

3回に1回くらいはこの掲示が出ていたので、このときも、ゆっくり休めよ、リップ・・・なんて思っていました。
でも、この掲示を見るのも、このときが最後になってしまいましたね。
昨日、久しぶりに八木山動物公園に行ったのだけど、リップはいませんでした。掲示が、この掲示ではなくて、なんかヘンだな・・・とは思ったのだけど、他にもいろいろとあったりして、まあ、そのまま帰ってきました。
帰宅して、八木山動物公園のホームページを見てみたら、リップの訃報が掲載されていました。以下、ホームページからの引用です。
--------------------------------------------------------------------------
八木山動物公園で飼育していたスマトラトラのメスのリップが、平成22年12月18日に18歳で亡くなりました。
リップは平成14年1月15日に恩賜上野動物園より来園し、8年間にわたり多くの来園者に親しんでいただきました。
これまで大変かわいがっていただき、ありがとうございました。
死亡動物 スマトラトラ:愛称「リップ」、メス、18歳
死亡原因 老衰
「リップ」の履歴
平成4年6月6日 ドイツ クレフェルド動物園にて誕生
平成5年9月16日 オランダ レーネン動物園に移動
平成9年1月23日 恩賜上野動物公園に移動
平成14年1月15日 八木山動物公園に来園
平成22年12月18日 死亡
ひとつの命がなくなるのは人間であれ、動物であれ悲しいですね。そして動物園の人気者であれそうでない地味なものであれ。
今朝、(本家でない)パンダが今夜来るとかこないとか報道されてましたが、展示されるストレスにこれからさらされるんだろうなと思うと複雑な心境です。
でも丈ちゃんには動物見せて学ばせたいし・・・
言ってること矛盾してますね。
たいていの場合、ついこの間まで元気だったのに・・・というパターンが多いのだけど、リップの場合、お婆ちゃんでしたからね。来る日が来るのを覚悟しながら見に行っていたので、逆に、独特のショックがありました。
それと、12月に亡くなって、1月に公表されたのを、2月になるまで知らなかったというタイムラグもあって、妙な感じがしたりします。
動物好きの者にとって、動物園は矛盾のかたまりかもしれません。
でも、あるんだから、見た方がいいですよね。
いろんなことを学べるところだから、学べるだけ学んで欲しいですよね。
スマトラトラを応援しています。
会ったことはありませんが、こちらのブログを拝見してリップさんを忍ぶ気持ちになりました。
Facebookでシェアさせていただきます。
リップは、現在、白骨標本として展示されています。機会があったら、会いに来てやってください。